*

確定申告の医療費控除の集計をラクにする領収書のまとめ方のコツ

公開日: : 便利技

一年を通して、病院で10万円以上の出費があった場合、
医療費控除は受けないと損になります。

家族の多い方、
特に小さいお子さんがいらっしゃるご家族は
それだけ病院に行く機会も増えますよね。

「領収書の整理って面倒だし、
そもそも全部医療費控除の対象なの?」
今回はそんなお悩みを解決するために
どんな領収書が対象となるのか、
また、領収書のまとめ方もご紹介!

確定申告の期限前に
ぜひ見直してみてくださいね!

医療費控除の対象になる領収書の条件とは

基本的には病気やケガで治療が必要な時に発生する
医療費が対象となります。

この医療費とは診療費や治療費、医薬品の購入費、
通院や入院にかかる交通費などを指します。

美容や予防などの施術、
健康診断は対象外なのでご注意を!

この他、対象と対象外のものを
いくつかご説明しますね。

【通院費】
公共交通機関を利用したとき、支払われます。

マイカーなどで通院する場合は
ガソリン代や高速代、駐車代などは
対象外になるので注意したいところですね。

【通所介護】
介護者に支払ったものは対象外になります。

医療控除とは、あくまで医療に対して支払ったものが
対象となるためです。

なので通所介護中、医師の指示があるリハビリなど
医療に対するものは対象となります。

【レーシック】
近視や乱視を治療する医療行為なので、
自由診療ではあるものの医療控除の対象になります。

【おむつ】
赤ちゃんに使うおむつは対象外ですが、
医師の治療を受けた場合に
おむつを使う必要がある場合には対象となります。

その場合は「おむつ使用証明書」が発行されるので、
添付して提出する必要があります。

スポンサードリンク

【コルセット】
腰痛を治すために医師の指示があって作られた
「治療用」のものであれば、対象になります。

医師の指示がない「予防用」や市販のものは対象外です。

【入院】
入院時にかかった費用が全て対象とは限りません。
これは注意しておきたいですね。

以下のものが対象外になります。

・洗面道具、パジャマなどの購入費用
・本人やその家族の都合で
個室に入院した際のベッド代の差額
・付き添いの人への謝礼
・入院中に病院の食事以外で頼んだ出前

領収書のまとめ方でおすすめな方法は?

2018年1月から申告が可能な医療費控除
(2017年の分の医療費控除ですね)は
領収書の提出が不要になります。

「医療費控除に関する明細書」に
各医療機関の合計の金額を書くだけなのです!
ただ、領収書は税務署から問い合わせがある場合があるので、
5年間は手元に保管しておく必要があります。

5年分の領収書…
はじめに述べたように、家族が多いほどその管理は大変です。

まとめ方としてはまず
人別→病院別(薬局別)→日付順、
という順でファイリングしていくとわかりやすいですよ!
また、医療費控除の対象となる
風邪薬や下痢止めの薬を
薬局やドラッグストアで購入した場合、
医療費控除の対象になります!
なのでその時のレシートがあれば
領収書と同じ扱いになります。

このレシートに薬以外の商品がある場合は、
対象となる医薬品の金額にだけ
マーカーをひいておくのがいいですよ!
税務署から問い合わせがあったときに、
すぐ対応できます。

まとめ

年度末、毎年ながら確定申告の準備に追われる時期ですが、
今回ご紹介したようなファイリングをしておけば
準備もスムーズにすすめられるはず。

ぜひ活用してみてくださいね!

スポンサードリンク

関連記事

登山装備にかかる初期費用はどれくらい? 費用を抑えて揃えるには?

登山をするときに必要な物をそろえると 初期費用はどれくらいかかるのでしょうか? 登山

記事を読む

服を処分するタイミングは?コツを掴んで運気を上げる

着な服を処分できない、悩みを抱えている方は結構いらしゃいますよね。 あたらしい、服を買うたびに、古

記事を読む

不器用でも大丈夫!100均アイテムを使ったコンサートうちわの作り方☆

不器用でも大丈夫! 100均アイテムを使った コンサートうちわの作り方☆ コンサートのチケット

記事を読む

服に毛玉がつく原因は?取る方法をご紹介。

お気に入りの服なのに、袖の回りやバッグが当たる位置など、 よくこすれる所にどんどん毛玉ができてしま

記事を読む

明快な文章を書く3つのコツ

インターネットが普及した今、パソコンやスマホを開けば、 おびただしい数の文章を目にすることになりま

記事を読む

奨学金の返済を一括でするメリットは? どれくらい得なの?

奨学金の返済って、 家計の負担になりませんか? 毎月の返済額が小さくても、 長い目で見れば

記事を読む

ハイキングを楽しむ服装はこれだ! 冬のあったかオシャレ【女性編】

暖かい春になると外に出て運動をしたり、 山に登ったりしたくなることもありますよね。 気温が上

記事を読む

懐かしの味?今年のクリスマスケーキはバタークリームで!

今年もクリスマスが近づいてきましたね。 クリスマスケーキを手作りする人も多いと思います。 買

記事を読む

ワンルームで家具配置のコツは?

今年も春の卒業・新入学・就職のシーズンがもうすぐそこまで来てますよね。 皆さん、新たな生活への期待

記事を読む

たけのこの美味しいゆで方! 下ごしらえも手間なしの皮のむき方

たけのこがおいしい季節がやってきました。 和食や中華、様々な料理の具材に使われている ポピュ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑