*

七夕飾りの作り方!折り紙で作るいろんな星☆

公開日: : 便利技

7月7日はみなさんご存知の「七夕」ですね。

夜空に輝く天の川で織姫と彦星が1年に1度だけ会える日ですとか、
短冊にお願い事を書いて笹に結び付けると願いが叶う事で知られています。

小さいお子様にとって、一大イベントなのではないでしょうか。

今年はぜひ、手作りの七夕飾りで笹をかわいく飾ってみませんか?

ママも子供も一緒に楽しめる、折り紙で作るいろんな星の作り方をご紹介します!

折り紙を切って作るお星さま

まずは折り紙を切って作るお星さまの作り方です。

はさみを使うので、小さいお子様は手を切らないようにママは注意してくださいね。

一番簡単な切り方は、折り紙の裏面(白い面)に鉛筆で星を書いて
その線に沿ってはさみで切っていく方法です。

とっても単純な方法ですね。(笑)

小さいものから大きいものまで、いろんな大きさの星が作れますし
星の形に自由度が増していろんな形の星ができるというメリットがあります。

ちょっと難しくなりますが、折り紙を決められた手順で折っていき
最後に一か所はさみでカットして作る方法もあります。

カットした部分を広げると・・・、なんと!きれいな星の出来上がり!
「作り方」※写真を見て作ってね♪

  • 資格に半分に折り
  • 右下の角を持って写真のように折って開き
  • 右上の角も同じように折って開き、折り目をつけてください
  • 左下の角を持ち
  • さきほどつけた折り目の対角線が交わる部分に向かって折ります
  • そのまま持っていた角を左の辺に向かって写真のように折る
  • 下の辺が真ん中の折り目に沿うように折る
  • 真ん中の線に沿って、後ろ側に折る
  • 右の折り目に合わせてはさみで切ります
  • 切った下部分を開くと・・・
  • きれいなお星さまの出来上がり☆

きれいな星を作りたいときは、断然こちらがおススメです。

スポンサードリンク

最初は折り方が難しいかもしれませんが、慣れてしまえば簡単です♪

1枚~数枚の折り紙を使ったお星さま

切って作るお星さまもいいけど、ちょっとペラペラで心もとないなあ・・・
というママにおススメのお星さまの作り方があります。

「基本のお星さま」※写真を見ながら作ってね♪

  • 四角く半分に折り
  • さらに半分に折ります
  • 中の袋の部分を開いて潰して
  • 裏も同じように開いて潰します
  • 左側を中心に向かって折り
  • そのまま裏返して・・・
  • 同じように左側を中心に向かって折ります
  • 右端をつかんで上に引っ張ると
  • 写真のような形になります
  • つかんでいる端と、下に飛び出ている端を合わせるように折ります
  • 写真のように折ったら開き、折り目をつける
  • つけた折り目と中心の線が交わる部分で折る
  • 折ると写真のようになります
  • さらに左側も折って
  • 上二つのとがった部分の谷を目安にして折ります
  • 裏返して出来上がり☆

折り目部分で浮いてしまうので、気になるようでしたら
裏側の浮いている部分をテープで止めると補強もできていいですよ。

できた星を一個ずつ飾っていくのもいいですが
何個もつなげるとカラフルでとっても目立ちますよ!

まとめ

折り紙のお星さまの作り方、いかがでしたか?
簡単なものからちょっと難しいものまで、ぜひ一緒にトライしてみてください。

いろんな柄の折り紙で、いろんなお星さまを作って笹をかわいく飾ってくださいね!

スポンサードリンク

関連記事

セスキ炭酸ソーダと重曹の違いは10倍?

環境に優しい洗剤として有名な重曹。 その重曹の10倍の洗浄力をもつと言われているセスキ炭酸ソーダ。

記事を読む

カブトムシとクワガタの飼い方 必要なのは6つ。

子どもが幼稚園に入る頃になると、虫への興味が湧きはじめる子も多いのではないでしょうか。 突然、

記事を読む

打ち水は効果的な時間帯と場所に秘密あり!

暑い日々が続く夏、家の中ではエアコンを使用する人が多いのではないでしょうか。 昔、エアコン

記事を読む

初心者向けゴーヤの育て方☆ ポイントは水やりにアリ

すっかり夏野菜として定番になった、 ゴーヤ。 こちらも同じく定番となった 夏のエコ活動・緑

記事を読む

結婚式の余興の前後の挨拶はこれでOK! そのまま使える例文集

結婚式の余興を任されて、内容は決まったけれど、 挨拶をどうしていいかわからない…。 「挨拶の

記事を読む

蛍光灯が交換してもつかない!? 考えられる原因とは

蛍光灯が交換してもつかない!? 考えられる原因とは なかなか取り換えることが少ない蛍光灯です

記事を読む

住宅ローン減税の確定申告で2年目の必要書類をチェック

住宅ローン減税をして2年目を迎えたが、必要な書類を忘れてしまってあわてているお父さん住宅ローン減税の

記事を読む

紅葉の写真の撮り方。どうすればきれいに撮れる? 大阪のおすすめ場所と風景写真の印刷方法を紹介。

10月も中旬になると、木々の葉が赤く色づき始めます。 一年で最も過ごしやすいこの季節、カメラを持っ

記事を読む

大掃除は年末だけじゃない!オススメ夏の大掃除

一年の汚れを落として新しい年を気持ちよく迎えようと行う大掃除。 毎年重い腰が上がらないという方

記事を読む

懐かしの味?今年のクリスマスケーキはバタークリームで!

今年もクリスマスが近づいてきましたね。 クリスマスケーキを手作りする人も多いと思います。 買

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑