浴衣がピッタリなデートスポット!京都を楽しむならココへ行こう
公開日:
:
便利技
京都で浴衣デート、カップルなら一度はしてみたいですよね。
デートにピッタリな京都のおすすめスポットと
ぜひ活用してほしいレンタル浴衣のお店をご紹介します。
京都らしさが存分に味わえる祇園エリア
四季を問わず観光客が絶えない祇園には、人々を魅了する
昔ながらの日本らしさや華やかさ、独特の雰囲気があります。
中でも絶対外せないスポットをご紹介!
八坂神社
日本三大祭として有名な祇園祭が開かれるところがココ、八坂神社です。
毎年7月1日の「吉符入」から始まり、31日の境内摂社「疫神社夏越祭」で幕を閉じるまで、
1か月の間様々な神事・行事が繰り広げられます。
その堂々たる佇まいに圧倒されることでしょう。
八坂神社は京都の繁華街に位置しており、1日中賑わっていますが
境内に一歩足を踏み入れると、まるで町の喧騒が嘘のように静まり返ります。
たくさんの木々が生い茂り、建物との情緒ある風景に心奪われることでしょう。
ねねの道
ねねの道は、高台寺の西側を通る道で、かつては高台寺道と呼ばれていました。
ねねの道の名前は、高台寺に祀られている豊臣秀吉の正室、北政所(ねね)に由来しています。
高台寺の外壁に沿って敷かれた御影石の石畳がなんとも風情があり
ただそこを歩くだけで京都の美しさを感じられます。
また、京都らしい和雑貨を扱うお店やおしゃれなカフェも並んでいるので
買い物や京都スイーツを楽しみながら、ゆっくりと散策してみてくださいね。
お店を見るのも楽しい清水寺エリア
清水寺最大の見どころは何といっても清水の舞台ですね。
国宝である清水の舞台は、高さ約12メートルで、139本のケヤキの木を
釘一本も使わない地獄止めによって、
崖にせり出すようにして組み上げられた舞台造です。
連日観光客で賑わっている人気スポットとなっています。
この、清水寺に向かう参道が、買い物も楽しめるデートにオススメな道なんです!
三年坂
清水寺へ向かう参道の一つで、石畳が風情を感じさせ
道の両側には京都らしいお店が立ち並んでいます。
三年坂は京都の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており
そのために瓦屋根に焼き杉板の外壁を持つ風情ある家並みが続いている
京都らしい趣のある場所です。
両側のお店では、おしゃれな箸やかんざしといった和雑貨や
和菓子、軽食を売っているところが多く
京都の雰囲気を楽しみながら買い物や食事ができますよ。
また、ここでは人力車も走っています。
人力車のお兄さんが観光名所を回りながら、京都の豆知識や穴場スポットを教えてくれます。
歩いて回るのとはまた違った雰囲気を味わえるので
ちょっとお高くはなりますが、ぜひ一度トライしていただきたいです。
レンタル浴衣をするならこのお店へ
浴衣をレンタルするなら観光地にあるお店を利用したいですよね。
祇園・清水寺エリアでおススメのレンタル浴衣のお店もご紹介します。
レンタル浴衣 夢京都 祇園店
八坂神社すぐ横にお店があり、アクセスがとっても便利です。
豊富な着物の種類やプロのヘアスタイリングがウリです。
公式サイトwww.yumekyoto-kimono.com/
きものレンタル 京都祇園屋
こちらも祇園にあるきものレンタルのお店です。
タイムサービスのプランがあり、前日までの予約で
15時以降の予約であれば特別限定価格になるといったものです。
行く時間によって料金を抑えられるのが魅力ですね。
もちろん着物の種類も豊富です。
まとめ
ご紹介したように京都の祇園。清水寺エリアには
デートにピッタリなスポットがたくさんあります。
レンタル浴衣のお店も豊富で安心ですね。
歩きながら、自分のお気に入りのお店やフォトスポットを探してみてくださいね。
関連記事
-
-
確定申告の医療費控除の集計をラクにする領収書のまとめ方のコツ
一年を通して、病院で10万円以上の出費があった場合、医療費控除は受けないと損になります。家族の多い方
-
-
カブトムシとクワガタの飼い方 必要なのは6つ。
子どもが幼稚園に入る頃になると、虫への興味が湧きはじめる子も多いのではないでしょうか。 突然、
-
-
ハイキングを楽しむ服装はこれだ! 冬のあったかオシャレ【女性編】
暖かい春になると外に出て運動をしたり、 山に登ったりしたくなることもありますよね。 気温が上
-
-
運動会のお弁当レシピ 保育園なら見た目も可愛く!オススメの簡単レシピ
運動会といえば、自分の子どもの成長を見られる大イベント♪子どもはもちろん、大人もついついはしゃぎたく
-
-
きゅうりの育て方 初心者でもできます。注意することと簡単レシピもお伝えします。
きゅうりといえば、夏になくてはならない野菜。 瑞々しくてしゃきっとした歯ごたえと美しい緑は、
-
-
ワンルームで家具配置のコツは?
今年も春の卒業・新入学・就職のシーズンがもうすぐそこまで来てますよね。 皆さん、新たな生活への期待
-
-
お花見デートの誘い方で 押さえておきたいポイント【男性編】
もうすぐ暖かい春ですね♪春といえば桜!桜と言えばお花見!今年のお花見は、気になるあの子とデートがした
-
-
安納芋のおいしい食べ方
安納芋って知っていますか? 紫芋と並んで種子島を代表するさつまいもです。 スーパーでよく見か
-
-
JR定期の払い戻しはどこで?金額はどれくらい?本人以外でもできる?
通勤通学で毎日利用する定期券。現在日本で発売しているのは、通勤定期と通学定期。 どちらも1ヵ月、3
-
-
主な桜の種類を一覧でチェック!早咲きはいつ頃から楽しめる?
もうすぐお花見の季節ですね!ですが「シーズン真っただ中は忙しくて、とてもじゃないけどお花見には行って