初心者向けゴーヤの育て方☆ ポイントは水やりにアリ
公開日:
:
便利技
すっかり夏野菜として定番になった、
ゴーヤ。
こちらも同じく定番となった
夏のエコ活動・緑のカーテン作りにも、
ぴったりな植物です。
今回は、初心者でも簡単に準備ができる、
プランターでのゴーヤの育て方をご紹介します。
プランターでもできる
ゴーヤの育て方
プランター栽培でも、きちんと育てれば、
ゴーヤはたくさん収穫できます。
そのためにはいくつかのポイントがあります。
ゴーヤはあまり深く根を貼らず、
横に広がって伸びていきます。
小さいプランターで育ててしまうと、
ゴーヤの実も小さくなってしまいます。
プランターの高さと幅は、
それぞれ30cm位はあるといいですね。
横幅は、ゴーヤを植える本数によって変わります。
1~2株で60~90cmの長さがあると良いでしょう。
2株以上をひとつのプランターに植える場合、
30cmくらいは間隔をあけてくださいね。
次に、土の準備です。
鉢底石をプランターに敷き詰め、
水はけのよい土台を作りましょう。
土は、野菜用の培養土が売っていますので、
そちらを利用しましょう。
初めてゴーヤを育てる方は、
苗からの栽培がオススメです。
苗を選ぶときは、本葉が2~3枚ついているものを
選んでくださいね。
また、5月半ばくらいから6月初めくらいまでには
苗を植え付けは済ませましょう。
ゴーヤはつる性の植物なので、
支柱が必要になります。
プランターに苗を植えたら、
すぐにカーテンネットも作っておきましょう。
①180cmの支柱を
プランターの両端にそれぞれ刺します。
②その支柱の上下に「井」の字になるように、
プランターより少し長めの支柱を
1本ずつくくりつけます。
結束バンドや針金で固定しましょう。
③その上から、園芸用ネットを
結束バンドや針金で固定すれば、完成です。
ゴーヤの水やりのタイミングは?
ゴーヤは葉っぱから、
たくさんの水分を蒸発させます。
水分不足になってしまうと、
雌花がうまく育たず、実を結んでくれません。
水やりのベストタイミングは、朝です。
プランターの下の穴から水が出るまで、
たっぷりと水やりをしてください。
もし葉っぱがしおれていて、土の表面が乾いていたら、
夕方にも水をあげてくださいね。
まとめ
ゴーヤは大きなプランターで育てましょう。
苗から育てる場合、遅くとも
6月初めまでには植え付けを終わらせましょう。
植え付け段階で、
カーテンネットも作っておきましょうね。
また、ゴーヤは多くの水分を必要とします。
一日一回朝の水やりはもちろん、
真夏には葉っぱや土の状態を見て、
夕方にも水やりをしてくださいね。
関連記事
-
-
結婚式の余興にぴったり! 簡単&盛り上がるのはコレだ
一生に一度、新郎新婦の大事な結婚式。 そんな式の余興はやっぱり、 会場が盛り上がるようなこと
-
-
紅葉の写真の撮り方。どうすればきれいに撮れる? 大阪のおすすめ場所と風景写真の印刷方法を紹介。
10月も中旬になると、木々の葉が赤く色づき始めます。 一年で最も過ごしやすいこの季節、カメラを持っ
-
-
夏はゴーヤがおいしい! みんなが選ぶレシピ人気ナンバーワンはこれ!
夏になるとスーパーでもよく見かけるゴーヤ。ゴーヤは緑のカーテンとしても活用されています。ゴーヤと聞く
-
-
鶏胸肉を柔らかく調理する方法
鶏もも肉に比べおよそ半額ほどで購入できる鶏胸肉は節約の強い味方ですね。 さらに高タンパクで脂肪分が
-
-
グラスくすみを重曹以外で取る3つの方法
高価なグラスやお気に入りのグラスでお酒を飲むと、味が一段とクリアで美味しくなりますね。 見た目
-
-
浴衣がピッタリなデートスポット!京都を楽しむならココへ行こう
京都で浴衣デート、カップルなら一度はしてみたいですよね。 デートにピッタリな京都のおすすめスポ
-
-
主な桜の種類を一覧でチェック!早咲きはいつ頃から楽しめる?
もうすぐお花見の季節ですね!ですが「シーズン真っただ中は忙しくて、とてもじゃないけどお花見には行って
-
-
バイト掛け持ちくんへの確定申告のススメ!必要書類はこれだけ
いろんな理由があってバイトを掛け持ちでしている人も多いですよね?ただお金を稼いでそのまま!ではいけま
-
-
ペットボトルに装着!ボトル加湿器のメリットとデメリット
湿度の低い冬は、乾燥を防止するために加湿器が自宅でもオフィスでも活躍しますね。 近年、ペットボ
-
-
安否確認サービス 英語対応可能なセキュリティ会社とサービス内容
最近、グローバル化が進み、 日本にも外国人居住者が増えましたよね? しかし、日本にいる外国人