ホットワインをレンジで簡単に!
寒い冬にはあたたかい飲み物が飲みたくなりますね。
最近、ホットワインの人気が高まっているのをご存じでしょうか。
体がぽかぽかと温まるのはもちろんのこと、ポリフェノールの働きにより
抗酸化作用や血液サラサラ効果、脂肪燃焼を促進させる効果など、
アンチエイジングが期待できる注目の飲み物です。
作り方はとても簡単です。
まずは基本のレシピを見てみましょう。
ホットワインの基本レシピ
[deco_bg image=”paper4″ width=”400″]1)一杯180mlを目安に、
ワインを耐熱グラスに注ぎます。
2)電子レンジで約一分間、加熱してください。
沸騰はさせません。
3)お好みで、大さじ一杯程度の
ハチミツを加えて完成です。[/deco_bg]
とても簡単にできますね。
次に、この基本レシピをベースとしたおすすめアレンジをご紹介します。
アレンジ1)果汁を加える
ホットワインに、果汁を加えるとよりフルーティに、より贅沢に楽しめます。
一番のおすすめは搾ったオレンジ果汁。
ワインが苦手でも、格段に飲みやすくなります。
レモン果汁もさわやかです。
フレッシュな果物を用意するのが難しい場合は、
オレンジジュースや瓶に入ったレモン果汁でも大丈夫です。
ジュースの場合は、加熱する前にワインに加えましょう。
アレンジ2)シナモンスティックを加える
シナモンスティックを割って入れると一気に本格的になります。
レンジで温める前に入れましょう。
甘い香りに包まれて、贅沢な気持ちになります。
アレンジ3)生姜を加える
果汁やシナモンスティックが用意できないときは、手に入りやすい生姜もおすすめです。
数滴の生姜汁をホットワインに加えると、大人のカクテルに早変わりです。
体もすぐに温まるでしょう。
まとめ)
電子レンジで手軽にできるホットワインは美容と健康にもおすすめです。
ハチミツの甘みが加わるので普段ワインを飲み慣れていない人にも飲みやすく、
安価なワインでも十分に美味しいのが魅力です。
リラックス効果もありますので、
仕事に疲れたときや眠れない夜にぜひお試しください。
関連記事
-
-
睡眠の質を上げるための方法、3つのポイントで解説します。
よく大切だと言われる睡眠の質。 でも、自分がきちんと眠れているかどうかわからないと 感じ
-
-
暑い夏に日傘が便利 圧倒的な遮光・遮熱で外でも涼しく快適に!
夏の日差し対策、あなたはどうしていますか?日焼け止めをしっかり塗って外出するという人、日傘をさして外
-
-
お花見デートの誘い方で 押さえておきたいポイント【男性編】
もうすぐ暖かい春ですね♪春といえば桜!桜と言えばお花見!今年のお花見は、気になるあの子とデートがした
-
-
子供でも作りやすい七夕飾り!折り紙で作る天の川☆
毎年7月7日は楽しい七夕ですね。 短冊にお願い事を書いて笹に結び付けると願いが叶う事で知られて
-
-
壁は収納スペースに! つっぱりで簡単に作る便利な空間!!
アパート暮らしなどの場合、 部屋に十分な収納スペースがなかったりしますよね? 「壁面にも、う
-
-
大掃除は年末だけじゃない!オススメ夏の大掃除
一年の汚れを落として新しい年を気持ちよく迎えようと行う大掃除。 毎年重い腰が上がらないという方
-
-
懐かしの味?今年のクリスマスケーキはバタークリームで!
今年もクリスマスが近づいてきましたね。 クリスマスケーキを手作りする人も多いと思います。 買
-
-
ボジョレーヌーボーの美味しい飲み方。保存方法とおつまみレシピをお伝え。
毎年11月の第3木曜日、午前0時に解禁になるボジョレーヌーボー。 今年の解禁日は11月19日です。
-
-
データローミングを国内でオンにしてたら高くなるの?
海外に出張や旅行に行った時にデータローミングをオンにして、 帰国した時にオフにするのを忘れた…そん
-
-
「水無月」という和菓子知ってる? 食べて厄除け!京都の夏はここから始まる
「水無月」という和菓子知ってる?食べて厄除け!京都の夏はここから始まる 水無月という和菓子