*

買い物袋の詰め方 上手に入れるための6つのコツ

公開日: : 便利技

スーパーで食材などを買ったあとは、レジ袋やマイバックに野菜やお肉、飲み物を入れますが、
上手く収納できずにイライラしたり、時間がかかったり、袋が破けたりして困ったことはないでしょうか。

買い物は頻繁にいくものですから、できれば上手に収納して、
見た目も気分もすっきりしたいものですね。

そこで、上手に袋詰めするポイントをまとめてみました。

スポンサードリンク

ポイント1)袋の底を作る

まずはレジ袋を台の上に置き、手を入れて大きく底辺を作るようにしてください。

これだけでも、最後のまとまりに違いが出てきます。

ポイント2)下には重いものを入れる

重いものの代表格は牛乳パックやジュース類です。

横に倒してから、レジ袋の下に敷き詰めるようにしましょう。
缶詰や瓶類も底辺部分に敷きます。

スポンサードリンク

じゃがいもやかぼちゃ、にんじんなどの重い野菜も下にするといいでしょう。
冷凍食品も可です。

ポイント3)パック類を重いものの上に重ねる

土台となる重いもの群に次いで重ねるのは、肉やお惣菜のパック類です。

汁の飛び出る恐れのあるものはビニールの小袋に入れ、
似たような重さやサイズのものを横に並べて置きます。

スポンサードリンク

肉類など潰したくない中身の場合はパックの「小さな」ものから下に入れるといいでしょう。
ただし、パックの高さよりも中身が高くなっている場合は一番上に乗せましょう。

ポイント4)卵は一番上でなくてもよい

卵は割れやすいですが、卵パックは、上下からの圧には耐えられる作りになっています。

絶対に上にしなければいけないことはありませんので、
その日の食材のバランスを見て場所を考えましょう。

ポイント5)潰れやすいものを上に置く
潰れやすいものの代表格はパン、きのこ類、簡易包装の菓子類です。
これらは一番上に置きましょう。

同じく傷みやすい葉物野菜は、立てて隙間に入れるのがコツです。

ポイント6)温かいものは別の袋に入れる

その他、あたたかいお惣菜などを買った場合は、入れる袋を別にしましょう。
一緒に入れると野菜類や冷凍食品が台無しです。

まとめ)

普段、何気なく袋に詰めている食材もちょっとしたコツで見た目に美しく、
食材にやさしく収納できます。

それぞれの重さ、かたさ、サイズ、温度などに注意しながら、
自分なりによりよい方法を試してみるのもいいですね。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連記事

奨学金の返済を一括でするメリットは? どれくらい得なの?

奨学金の返済って、 家計の負担になりませんか? 毎月の返済額が小さくても、 長い目で見れば

記事を読む

ホットワインをレンジで簡単に!

寒い冬にはあたたかい飲み物が飲みたくなりますね。 最近、ホットワインの人気が高まっているのをご存じ

記事を読む

浴衣がピッタリなデートスポット!京都を楽しむならココへ行こう

京都で浴衣デート、カップルなら一度はしてみたいですよね。 デートにピッタリな京都のおすすめスポ

記事を読む

ペットボトルに装着!ボトル加湿器のメリットとデメリット

湿度の低い冬は、乾燥を防止するために加湿器が自宅でもオフィスでも活躍しますね。 近年、ペットボ

記事を読む

確定申告の必要書類をチェック!個人事業主編

フリーランスで働く人は、仕事内容はもちろん、それ以外の手続きなども自分で管理しないといけないことがた

記事を読む

免許証住所変更の代理は委任状でいいの?委任状の書き方と持ち物をお伝えします

年度替り、皆さん新生活を始められた方も多いと思います。 新生活で、大変なのが引越しですよね。

記事を読む

コンタクト用目薬はつけている時の違和感をなくせる?コンタクトと目薬の関係

コンタクトレンズを付けている時に、目薬を使う人も多いですよね?「目の中がごろごろする!」「なんだか目

記事を読む

宅急便をコンビニで受け取る方法 時間を気にせず受け取れるが制限も

帰宅したら宅急便の不在票が入っていたということは、よくありますよね。 でも暫くの間は配達時間内に帰

記事を読む

紅葉の写真の撮り方。どうすればきれいに撮れる? 大阪のおすすめ場所と風景写真の印刷方法を紹介。

10月も中旬になると、木々の葉が赤く色づき始めます。 一年で最も過ごしやすいこの季節、カメラを持っ

記事を読む

「水無月」という和菓子知ってる? 食べて厄除け!京都の夏はここから始まる

「水無月」という和菓子知ってる?食べて厄除け!京都の夏はここから始まる 水無月という和菓子

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑