パワーポイントでのプレゼンテーションの資料の作り方とコツ
公開日:
:
便利技
「プレゼンテーション」とは、
「他人に対して自分の考えを提示・説明すること」です。
会議や発表など自分の考えを他人に伝えるとき、
「わかりやすい」ということは、重要な要素ですよね?
そんなとき、パワーポイントは
便利なツールとなります。
パワーポイントを使えば、
スライド形式の資料を作成することができます。
いくつもの異なる資料を、
まるで紙芝居のようにめくりながら
説明することができます。
なので、上手に使えば、わかりやすく
視覚的に訴えかけることができるプレゼンが行えますよね。
それでは、今回は、
パワーポイントでプレゼン資料を作る際のポイントを
ご紹介していきますね!!
パワーポイントで
見やすいプレゼン資料を作成するコツ
まず、プレゼンの資料作りで大切なことは、
「無駄な情報は入れない」
「1枚のパワーポイントに入れるメッセージ(主張)は、
ひとつにする」
ことです。
パッと資料を見て、
もしその中にたくさんの情報がつまっていると、
うんざりしませんか?
情報量が多いと、
一番伝えたいことが分かりづらいですよね?
プレゼン資料は、
「ひと目でわかること」が、大事なのです。
ですので、文章は短く簡潔に、
グラフや図などを使い
視覚的に見やすい資料を作ることを心がけましょう。
また、色使いに関しても、
あまりカラフルにする必要はないでしょう。
画面がうるさくなると、主張が散漫してしまい、
見づらい資料となってしまいます。
繰り返しになりますが、資料において大事なことは
「シンプルさ」です。
余計なものを削ぎ落とし、
端的に伝えたい情報を表すようにしましょう。
文字のサイズも大きく、
見やすいフォントにするとよいでしょう。
ゴシック体などがおすすめです。
パワーポイントで
プレゼンの効果をアップするには?
プレゼンを聞き手に印象付けるには、
以下のことに気をつけましょう。
パワーポイントで作成した資料は、
あくまでもプレゼンの「補助」です。
そのことを頭においた資料作成を心がけましょう。
聞き手の注意が資料にだけいってしまわないように、
気をつけましょうね。
また、資料を読み上げるだけの
プレゼンは避けましょう。
読み上げるだけならば資料を配るだけでよく、
プレゼンデーターはいらなくなってしまいます。
プレゼンの際は、プレゼンデーターが主役で、
視覚的な補いとして資料を使いましょう。
口頭だけでは伝わりにくい事を、
パワーポイントでまとめるとよいでしょう。
まとめ
パワーポイントのプレゼン資料は、
あくまでもプレゼンの視覚的な補いをする存在です。
「ひとつの資料にメッセージはひとつ」
「ひと目でわかるシンプルな画面構成」
を心がけましょう。
プレゼンの主役はあなたです。
あなたを引き立たせるために、
上手にパワーポイントを使いましょうね!!
関連記事
-
-
セーターの毛玉簡単な取り方。かみそり 軽石 スポンジでの除去
お気に入りのセーターやカーディガンを何度も着ると、摩擦が加わり、 毛玉ができてしまいますね。
-
-
結婚式の余興にぴったり! 簡単&盛り上がるのはコレだ
一生に一度、新郎新婦の大事な結婚式。 そんな式の余興はやっぱり、 会場が盛り上がるようなこと
-
-
明快な文章を書く3つのコツ
インターネットが普及した今、パソコンやスマホを開けば、 おびただしい数の文章を目にすることになりま
-
-
雨の日は傘を車に持ち込むと濡れる! 車内が濡れるのを 防止できる方法やグッズは?
雨の日・・・ せっかく車で出かけたのに、 雨に濡れた傘を車に持ち込むと 足
-
-
慎重派もこれで安心!贈って喜ばれるお歳暮商品の選び方
毎年、お歳暮に贈る商品を考える時期になると精神的にしんどいものがありますね。 毎回同じ品を贈り
-
-
セスキ炭酸ソーダと重曹の違いは10倍?
環境に優しい洗剤として有名な重曹。 その重曹の10倍の洗浄力をもつと言われているセスキ炭酸ソーダ。
-
-
結婚式のサプライズビデオの作り方!感動させるコツとは
結婚式のサプライズビデオの作り方! 感動させるコツとは 友人の結婚式に誘われたときには サプラ
-
-
登山装備にかかる初期費用はどれくらい? 費用を抑えて揃えるには?
登山をするときに必要な物をそろえると 初期費用はどれくらいかかるのでしょうか? 登山
-
-
おせち料理は手作り冷凍すればいい。
12月が近づくと気になるのが年末年始の準備です。 おせち料理はお店に注文する人が増えたものの、
-
-
壁に収納スペースを簡単手作り! DIY初心者さんにもおすすめの方法!
アパートなどで部屋の収納スペースが十分にない場合、 あなたはどうやって整理整頓をしますか?