三井アウトレットパーク木更津に行こう! 営業時間やアクセスをチェック
公開日:
:
便利技
異常なくらいあつーーーい今年の夏は、
外に出たいけど出れない・・・
葛藤に悩まされますよね。
そんな暑い夏でも、涼しくショッピングを楽しめる
三井アウトレットパーク木更津はとってもオススメ!
行く前に、基本的な情報をチェックしておきましょう♪
三井アウトレットパーク木更津の営業時間は?
三井アウトレットパーク木更津の営業時間は、
各フロアやショップによって
ちょっとずづ違ってくるので注意してくださいね。
■営業時間
ショップ:10時~20時 ※開門時間9時半
レストラン:11時~21時 ※ラストオーダー 20時半
フードコート:10時半~21時 ※ラストオーダー 20時半
基本的にはこの営業時間になるのですが、
夏の7月・8月・9月は営業時間が延長になるショップもあるので
チェックしておきましょう!
■7月・8月・9月営業時間延長について
7月15日(日)・8月11日(土)~8月14日(火)・
9月16日(日)・9月23日(日)は、
ショップが21時まで延長
スターバックス・タリーズコーヒーは9時半~21時まで開いているので、
開門からショップが開くまでの時間つぶしや、
歩き疲れた時の休憩に利用するといいでしょう。
また、年内は休まずに営業しているので、
せっかく行ったのに開いてなかった!!
ということがないので安心ですね。
三井アウトレットパーク木更津へのアクセス・駐車場情報
三井アウトレットパーク木更津は
千葉県木更津市金田東3-1-1にあります。
初めて行く人は、どうやっていけばいいのか
わかりませんよね。
それでは、三井アウトレットパーク木更津への
アクセスと駐車場についてお伝えしますね。
■自動車
自動車で行く場合には、
カーナビを設定していくのがおススメです。
カーナビ入力の際は、「千賀健木更津市金田東3-1-1」と
住所を入れてください。
こちらの住所は2014年からの新しい住所になるので、
新住所がカーナビに反映されなかったり、
入力時に「三井アウトレットパーク木更津」が検索できない時は、
「木更津中島郵便局」を入力をすると便利です。
また、現在施設北側を工事しており、
常設駐車場の一部を閉鎖しています。
常設駐車場が満車の場合は、
すぐ近くのP10駐車場にとめることができます。
警備員が誘導してくれるので、
その指示に従って駐車場に車をとめましょう。
■電車・バス
東京駅からいくつか乗り継いで袖ケ浦駅まで来たら、
路線バスに乗って10分でつきます。
また、安房鴨川駅からは
1本で木更津駅まで行くことができます。
木更津駅からは路線バスで20分で着きます。
各駅・空港から出ている高速バスなら
直行で三井アウトレットパーク木更津へ向かってくれるので
楽ちんですね。
電車とバスはいくつか乗り換えがあって
ちょっとめんどうなイメージなので、
個人的には車で行くことをオススメします。
駐車場いっぱいにならないかな?と
心配する方もいらっしゃるかとは思いますが、
三井アウトレットパーク木更津の駐車場は5200台
(今は工事中なのでもう少し少ないです)
置けるので駐車場に車を止められなかったということは
ないので安心してください。
車なら、いっぱい買っても荷物も置いておけますしね。
まとめ
夏の間は営業時間が少しですが長くなっていたり、
セールが開催されていたり、
とってもお買い得なお買い物ができるねらい目の時期です。
基本情報を確認して、
思いっきりショッピングを楽しんでください♪
関連記事
-
-
明快な文章を書く3つのコツ
インターネットが普及した今、パソコンやスマホを開けば、 おびただしい数の文章を目にすることになりま
-
-
懐かしの味?今年のクリスマスケーキはバタークリームで!
今年もクリスマスが近づいてきましたね。 クリスマスケーキを手作りする人も多いと思います。 買
-
-
きゅうりの育て方 初心者でもできます。注意することと簡単レシピもお伝えします。
きゅうりといえば、夏になくてはならない野菜。 瑞々しくてしゃきっとした歯ごたえと美しい緑は、
-
-
暑い夏に日傘が便利 圧倒的な遮光・遮熱で外でも涼しく快適に!
夏の日差し対策、あなたはどうしていますか?日焼け止めをしっかり塗って外出するという人、日傘をさして外
-
-
焼きそばを冷めてもおいしい仕上げにする4つの工夫
毎日のお弁当づくりは大変ですね。 同じ食材でも味や調理法を変えるなどして頑張ってはみるものの、
-
-
買い物袋の詰め方 上手に入れるための6つのコツ
スーパーで食材などを買ったあとは、レジ袋やマイバックに野菜やお肉、飲み物を入れますが、 上手く収納
-
-
ハイキングを楽しむ服装はこれだ! 冬のあったかオシャレ【女性編】
暖かい春になると外に出て運動をしたり、 山に登ったりしたくなることもありますよね。 気温が上
-
-
ズッキーニの育て方と人工受粉! 収穫のカギは受粉!
ズッキーニの育て方と人工受粉! 収穫のカギは受粉!
-
-
セスキ炭酸ソーダと重曹の違いは10倍?
環境に優しい洗剤として有名な重曹。 その重曹の10倍の洗浄力をもつと言われているセスキ炭酸ソーダ。
-
-
煎茶と玉露の入れ方、ついでにほうじ茶も。
お茶は誰が入れても同じではありません。 茶葉のうまみを引き出すポイントを知っておくと素敵なおもて