登山装備にかかる初期費用はどれくらい? 費用を抑えて揃えるには?
公開日:
:
便利技
登山をするときに必要な物をそろえると
初期費用はどれくらいかかるのでしょうか?
登山以外でもそうですが
必要な物をすべてそろえてしまうと
初期費用は数十万円~数百万円かかってしまいます。
それだけの費用が最初にかかってしまうと
躊躇してしまいますので
今回は必要最小限のものをそろえた場合に
かかる初期費用について
お伝えしていきたいと思います。
登山装備を揃えるには
初期費用はどれくらい?
登山装備をそろえるには
どれぐらいの費用が掛かるのでしょうか?
かばん 13000円
靴 20000円
雨具 30000円
シャツ 2000 円
上記の通り登山費用を揃えると
65000円かかってしまいます。
今回出した費用は一例ですが
最低限のものを揃えるだけで
これくらいの費用が掛かってしまいます。
登山装備にかかる費用を抑えるには?
登山を始めるときには
費用が結構掛かってしまいます。
その費用を抑える方法はいくつかあるのですが
簡単に費用を抑えるにはどうすればいいのでしょうか?
不要なものを最初に購入しない
登山装備を揃えるときには
あれもこれもと必要になると考えてしまいがちです。
ですが不要なものを購入してしまうと
費用が余分にかかってしまいますので、
必要な物をよく調べてから購入するようにすれば
費用を抑えることが出来ます。
購入するものは必要最小限にする
山に登る前必要な物をリスト化します。
リスト化したものの中から不要な物を取り除いて
必要な物だけを買うようにすれば
費用を抑えることが出来ます。
この登山装備だけは費用を抑えずに
しっかりと選んでおきたい
登山装備をそろえる際に不要な物は初めには買わずに
必要になったときに買うことで
費用を抑えることが出来ます。
ですが費用を抑えないほうがいい装備もあります。
登山靴
靴は普通の運動靴でも大丈夫
と考えている人もいるようですが、
登山をするうえで登山靴は必須です。
登山で悪天候に見舞われることはよくありますが、
その時に運動靴ですとすぐに濡れてしまい
ぐちょぐちょになってしまいます。
また運動靴ですと足首を固定する形になっているものが多く、
足がねん挫などになりやすいのです。
登山靴はねん挫などのけがをしにくい設定がされていますので
山に登るときには登山靴を使用してください。
雨具
山の天気は変わりやすいので
いつ雨が降ってくるのかはわかりません。
そこで大雨が降ってきたとしても
対応できる雨具を用意する必要があります。
かばん
かばんは食料や飲み物など
必要な物をすべて入れる入れ物です。
普通のカバンでもいいと思われがちですが
防水性や重さ、使い勝手などで
かなり違いが出てきてしまいます。
平地では特に感じませんが
山を登っているときに差を大きく感じてきますので
かばんはいいものを選んでください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
必要な物にはしっかりと費用をかけて、
なくても困らないものは
あまり費用をかけないようにすることで
快適に登山をすることが出来ます。
関連記事
-
革靴の手入れ クリームの頻度は?色落ちするの?長持ちさせる方法。
革靴は手入れをすればするほど足に馴染んできます。 十年二十年と長持ちします。 あまり履かない
-
旦那の洗濯物が臭い。臭い移りを防ぐ方法と取り方。
男性の体臭や加齢臭、お悩みではありませんか? 子供の汗のにおいも結構きついですが、大人の場合、
-
準備は入念に! 子連れの海外旅行で、あると便利なものとは
海外では、日本では当たり前だと思っていたことが、 そうではなかったりします。 日本では当たり
-
アボカドの育て方 水耕栽培の場合。発芽はどれくらい?植え替えってしていいの?
メキシコ、中央アフリカ原産のアボカド。 非常に栄養価が高いことで知られています。 日本で知ら
-
しだれ桜の盆栽の作り方。これで初心者でも大丈夫!
桜の季節になると自宅で桜を見たいと思うことはありませんか?桜を買うことはできないけれど盆栽なら自宅に
-
暑い夏に日傘が便利 圧倒的な遮光・遮熱で外でも涼しく快適に!
夏の日差し対策、あなたはどうしていますか?日焼け止めをしっかり塗って外出するという人、日傘をさして外
-
英語勉強方法大学受験に向けて。ノートの使い方と隙間時間の活用方法。
大学受験で決め手となるのは英語。 文系でも理系でも、英語でどれほど高得点を取れるか、 に合格
-
服に毛玉がつく原因は?取る方法をご紹介。
お気に入りの服なのに、袖の回りやバッグが当たる位置など、 よくこすれる所にどんどん毛玉ができてしま
-
奨学金の返済を一括でするメリットは? どれくらい得なの?
奨学金の返済って、 家計の負担になりませんか? 毎月の返済額が小さくても、 長い目で見れば
-
大掃除は年末だけじゃない!オススメ夏の大掃除
一年の汚れを落として新しい年を気持ちよく迎えようと行う大掃除。 毎年重い腰が上がらないという方