これは便利! 写真のプリントはコンビニで簡単キレイ!
公開日:
:
最終更新日:2018/09/18
雑学
あなたは、コンビニでも
写真のプリントができることを知っていましたか?
手軽に自分で写真を印刷できるので、
このサービスを利用している人は多いんですよ。
さて、一体どういうふうに
コンビニで写真プリントができるんでしょうか?
手順を見てみましょう!
撮った写真は簡単プリント!
コンビニでプリントする方法は?
コンビニで写真プリントをする方法は、
意外と簡単なんですよ。
コンビニ内のマルチコピー機に画像データを送信して、
写真をプリントできるんです。
しかも最近は、スマホで撮った画像を
そのままコンビニでプリントできるアプリもあるんです。
ローソン・ファミリーマートでは、
スマホでコンビニプリントが便利にできる
「PrintSmash」というアプリがあります。
また、セブンイレブンのマルチコピー機を使う場合は、
「netprint」というアプリがあります。
手順は、両方共ほぼ同じ流れで、
①アプリをインストールします。
その後、プリントしたい写真をアップロードし、
アプリ内の画像準備をしておきます。
②コンビニのマルチコピー機の「写真プリント」を選び、
データ送信後プリントの形式を選択します。
③あとは、ファイルを選んで
プリントアウトするだけです!
これらはWi-Fi経由でプリントアウトするので、
Wi-Fiがないコンビニでは使用できません。
また、USBメモリーやSDカードを持って行って
プリントすることもできます。
手順は、両方とも共通しています。
タッチパネル上の「写真プリント」を選択し、
その後メディアからプリントしたい画像を送信、
プリントの種類を選んで印刷するだけです。
キレイなまま写真をプリント!
コンビニでプリントするメリットは?!
さて、気軽なコンビニでのプリントですが、
そのお手軽さ以外のメリットとはなんなのでしょうか?
実は、自宅で印刷するより、
コンビニで写真印刷をする方が、印刷コストがかからないんです。
最大1/6もコストを抑えられるともいわれます。
また、あまりプリンターを家で使わない場合、
プリンターを購入するより
コンビニに印刷しに行くほうが節約にもなります。
自宅でプリンターを所有する場合、
本体にかかる費用はもちろん、
インク代やメンテナンスなど、意外と出費するものです。
もちろん写真専門店に比べると質は劣りますが、
コンビニの写真プリントの質もかなり向上しています。
費用は断然コンビニのプリントが安いので、
特別な記念日以外の日常的な写真の場合、
コンビニプリントサービスを使うといいですよね。
まとめ
コンビニの写真プリントサービスは、
マルチコピー機で簡単にできます。
スマホのアプリから、USBメモリーや
SDカードから画像を送ることで、
ボタン操作だけでサクっと写真プリントが出来てしまいます。
こんな便利なサービス、使わない手はないですよね?
関連記事
-
-
山の日はなぜ8月11日に?八と11が山と木立に見えるから?
山の日はなぜ8月11日に? 八と11が山と木立に見えるから? 8月11日は何の日かご存知ですか?
-
-
正月飾りの種類に意味はあるの?
12月になると、スーパーやホームセンターにはたくさんの正月飾りが並びますが、 最近はマンション
-
-
山の日はいつから祝日になったの?山の日の由来や趣旨は?
山の日はいつから祝日になったの? 山の日の由来や趣旨は? みなさん、「山の日」って知っていますか
-
-
彼岸花の花言葉は転生? ほかにはどんな花言葉があるの?
あなたは、彼岸花の花言葉を知っていますか? 実はこの植物の花言葉は、 いくつかあるんです。
-
-
結婚式の余興を依頼した友人への お礼はどうする? みんなの相場をチェック
結婚式を控え、仲の良い友人に余興を頼んだものの、 お礼ってどうしたらいいんでしょうか? あま
-
-
大掃除でスッキリ! 場所ごとのお掃除方法を知れば一気にキレイ!
一年に一度の大掃除。 お風呂場やキッチン・リビングなど 部屋ごとの掃除方法って、 どうした
-
-
お墓参りを表す英語の読み方は? お墓参りの英語表現の例文
お墓参りを表す英語の読み方や表現について どれくらい知っていますか? 英語ではお墓参りを表す
-
-
ストーカー犯罪って病気?
最近ストーカーについての犯罪がものすごく多くなっています。 ストーキング(stalking)とは執
-
-
高速道路の台風での通行止めの基準ってあるの?
以前から予定していた、車で遠出の家族旅行。 天気予報を見てみたら、どたんばになって台風予報。
-
-
お盆の期間は銀行はお休みなの? 給料を引き出したいけど手数料は?
お盆シーズン。 帰省したり、遊びに出かけたりで、 何かとお金が必要になりますよね。 「