味噌汁の隠し味みりんケチャップ以外に4つ紹介します。
日本の食卓には味噌汁が欠かせませんね。
毎朝飲んでいる人も多いのではないでしょうか。
わかめ、お豆腐、あげ、大根、きのこ等、家庭によって具はさまざまで、どれも美味しいですが、
食卓に出す直前にもうひと手間加えるだけで、今まで飲んでいた味噌汁より格段に美味しく、
風味が楽しめるようになります。そこで、おすすめの隠し味を紹介しましょう。
隠し味1)柚子胡椒
一番のおすすめは柚子胡椒です。
刻んだ青唐辛子に、ユズの果皮と塩を入れて磨り潰したペースト状の薬味で、
九州では古くから一般的な調味料として多くの調理で使われています。
旅行のお土産でいただくことも多いけれどイマイチ使い方がわからない、というかたは、
まず味噌汁にほんの少し加えてみてください。
特にお豆腐とよく合います。
フレッシュで爽やかで、ピリッとした辛さが味噌汁をいっそう引き立ててくれます。
隠し味2)粉チーズ
柚子胡椒が和風の代表格なら、洋風の代表は粉チーズです。
騙されたと思ってほんのひと振りしてみてください。
ホワイトシチューのような風味が楽しめます。
個人的には、このときの具は、じゃがいもがベストだと感じています。
より強い「ホワイトシチュー感」を求めるのなら、バニラアイスを入れてもいいでしょう。
ただし入れ過ぎると甘さが気になるため、分量には注意が必要です。
隠し味3)揚げ玉
油揚げを切らしているときには、ぜひ揚げ玉を入れてみてください。
もともと油と味噌は相性がいいものです。
揚げ玉から出るコクが、味噌汁を一層豊かにしてくれます。
おすすめの具はナスです。
もっとこってりとさせたい場合は、ごま油を一滴加えるとさらに美味しくなります。
隠し味4)コチュジャン
ちょっと変わった味を試したいときは、コチュジャンがおすすめです。
味噌を溶かすときに一緒に混ぜるだけです。
甘辛いですが、仕上がりはまろやかです。
ショウガを加えるとより本格的です。
合わせる具は、玉ねぎやジャガイモなど、
素材そのものが甘みを持っているものがおすすめです。
まとめ)
味噌汁は普通に飲んでももちろん美味しいですが、アレンジするのもまた新鮮なものです。
柚子胡椒、チーズ、揚げ玉等、それ以外にも意外な薬味や食材をいろいろ試してみることで
新定番となる味が見つかると、毎日の食卓がますます楽しくなりますね。
関連記事
-
-
正月飾りの種類に意味はあるの?
12月になると、スーパーやホームセンターにはたくさんの正月飾りが並びますが、 最近はマンション
-
-
下さいとくださいの違いを知って正しく使おう。他の言葉もご紹介。
声に出して言う時は同じなのに、書く時には違う字で表わさないといけない言葉があります。 例えば「下さ
-
-
寒中見舞いと年賀状の違いは?
今年もなんとか年賀状を書き終え、ほっと一息。 新年を迎えてみると、こちらから年賀状を出していな
-
-
おせち料理の伊達巻の意味は?
たくさんのお料理がお重につまったお正月の楽しみのひとつ、おせち料理。その中でも 甘い伊達巻は子供か
-
-
無料でダウンロード!子ども向けのおすすめカレンダー2015
冬が近づき、来年の予定を考えていると、手元にないと困るのが来年のカレンダーですね。 壁掛けタイ
-
-
大掃除を年末に行う由来とは?
年末に近づくと冬休みにクリスマス、大晦日とイベント事がたくさん。 しかし、楽しいイベントだけではあ
-
-
初盆にお供えする 提灯代の相場はどれくらい? 地域によって金額は異なる?
初盆の時には普段のお盆と違いがあることを ご存知でしたでしょうか? もちろん初めてということ
-
-
気になるエアコンの電気代! つけっぱなしは本当に得なの⁈
すっかりわたしたちの生活に欠かせない存在となった、 エアコン。 専業主婦だったり、在宅で働い
-
-
撮りためた写真も簡単キレイ! ネットプリントサービス最強のおすすめは?!
スマホの普及で手軽に写真を撮る機会が増えましたよね? でも、撮った写真、そのままだと もった
-
-
手相の見方! 男性が気になる仕事運はここでわかる
手相の見方! 男性が気になる仕事運はここでわかる 男性は特に気になる仕事運。 これを手相で
- PREV
- シャガールの生涯、意外な3つのポイント
- NEXT
- ニンニクのにおい消すのはりんごしかないの?