リンドウの花を漢字で書くと?
リンドウの花をご存知ですか?
リンドウは本州から四国、九州の湿った野山に自生します。
花期は秋で、釣り鐘型のきれいな青紫の花は、晴天の時だけ、茎の先に上向きでいくつも咲きます。
かつては水田周辺やため池の堤防付近に多く自生していたものを農業者が定期的に草刈りをし、
草丈が低い状態で保たれていたものであり、最近ではそれを行う人が減ったため、
自生するリンドウの自体を見る機会は少なくなっています。
どんな漢字なのか?
リンドウはその可愛らしい見た目と裏腹にとても勇ましい漢字が名前に当てられています。
竜に胆(きも、たん)という字で竜胆(リンドウ)と読みます。
どうしてこの漢字が使われるようになったのかは、竜胆の花の由来と関係があります。
由来は?
竜胆の根は薬用となり、苦味健胃剤として広く使用されてきました。
この根が胆汁のようにとてつもなく苦く、その苦味が特別強いので、
最上級を表す龍の字を冠して「龍胆(りゅうたん)」と名付けられ、
いつのまにか「りんどう」と音読みが変化していきました。
日本では平安時代には「りむたう」「りんたう」「りんだう」「りうたむ」など表記は一定していないが、
実際はりんだうに近い発音だったと考えられています。
ただ単にリンドウの根が龍の胆(きも)のように苦いからという説や、
中国では「葉は竜葵(りゅうき)に似ており、味は胆のように苦い」と言われていたという説もあります。
花言葉は?
竜胆の花言葉は「悲しんでいるあなたを愛する」、「誠実」、「勝利」など。
悲しんでいるあなたを愛する、という花言葉は、
群生せずに一本ずつ咲く花姿と悲しみを思わせる青紫の花色から由来すると言います。
勝利という花言葉は病気に勝つことが出来る霊草であることから由来すると言われています。
これは竜胆の薬効についての伝説が残されており、その伝説から読み取ることができます。
また竜胆は上を向いて咲くので、健康への勝利を確信する印象がもたれているそうです。
関連記事
-
-
飛行機の予約変更には手数料はかかる? 航空会社での違いは?
予定していた出張に急な変更があって、 予約していた飛行機にどうしても乗れなくなった!! どう
-
-
そろそろ潮干狩りの時期 関西でのおすすめスポットはどこ?
そろそろ潮干狩りの時期!関西でのおすすめスポットはどこ? 皆さんは潮干狩りの時期はいつかご存知ですか
-
-
ストーカー犯罪って病気?
最近ストーカーについての犯罪がものすごく多くなっています。 ストーキング(stalking)とは執
-
-
左利きの特徴は脳に出る! 右利きとの違いとは
世の中には「右利き」の人と「左利き」の人がいて (稀に両利きの人もいます)、 日本人の約9割が右
-
-
日本酒の美味しい飲み方
年末年始は忘年会や大晦日、お正月と大勢でお酒を飲む機会が増えますよね。 ビールや酎ハイ、ワイン
-
-
正月飾りの種類に意味はあるの?
12月になると、スーパーやホームセンターにはたくさんの正月飾りが並びますが、 最近はマンション
-
-
夏の必需品 扇風機の電気代って いったいいくら? 24時間調査してみたところ・・・!?
夏の必需品「扇風機」の電気代っていったいいくら?24時間調査してみたところ・・・!? 夏に
-
-
大掃除でスッキリ! 場所ごとのお掃除方法を知れば一気にキレイ!
一年に一度の大掃除。 お風呂場やキッチン・リビングなど 部屋ごとの掃除方法って、 どうした
-
-
シャガールの生涯、意外な3つのポイント
画家のシャガールといえば、天使がふわふわと飛んでいるような、 やさしい色使いの幻想的な絵が有名です
-
-
マチュピチュの行き方で料金が一番安い方法を調べてみた。
マチュピチュといえば、ペルーの世界遺産。日本人旅行者に人気の土地です。 でも、日本の裏側だけに時間