そろそろ潮干狩りの時期 関西でのおすすめスポットはどこ?
そろそろ潮干狩りの時期!
関西でのおすすめスポットはどこ?
皆さんは潮干狩りの時期はいつかご存知ですか?
今回は潮干狩りに最適な
時期とスポットをご紹介いたします!
お休みの日にご家族で出かけてみてはいかがでしょうか?
潮干狩りは何月ごろまで楽しめる?
知らない方が多いのですが、
潮干狩りとは潮が引いたときに行うものなので、
1年間やろうと思えばいつでもできてしまいます。
ですがやはり、潮干狩りを行いやすい時期というものがあります。
その時期は3月下旬ごろから
5月~6月上旬ごろと言われていて、
1年間のうち最も潮干狩りを楽しめる時期です。
この時期は「干潮」が大きく関係しています。
そのため3月下旬ごろから5月~6月上旬ごろは
この「干潮」が1番長いので
もっとも楽しめる時期と言われています。
家族で行きたい
関西でおすすめ潮干狩りスポット
小さなお子さんがいても問題ない!
家族で潮干狩りを楽しめる
関西おすすめスポットを紹介します!
泉南郡 淡輪 ときめきビーチ
http://www.tannowa.or.jp/
泉南郡にあるビーチで
貸具も充実していて手ぶらで楽しめます。
さらに駐車場もあるので家族連れに最適な場所です!
貝塚市 二色の浜 海水浴場
http://www.nishikinohama.osaka.jp/
貝塚市にあるビーチで、
大阪府下で随一の海水浴場です。
海浜公園というだけあって潮干狩りだけでなく
ほかにもたくさんのレジャーを楽しめます。
淡路市 的形潮干狩り場 海水浴場
http://www.matogata.com/
兵庫県淡路市にある海水浴場で、
バーベキューやオートキャンプも楽しめます。
またシャワーもあるので
お子さんがドロドロに汚れてしまっても大丈夫ですね^^
家族で楽しむためには準備も大切!!
いくら設備が良くても、
海に行くのでそれなりに準備していくことをおすすめします。
小さなお子さんがいる家庭は
特に気を配らなければいけません。
大きめのタオルやバック、ウェットティッシュ、
日焼け止めなどは持っていくようにしましょう。
準備は万全に、この時期しか楽しめない潮干狩りを
ご家族全員で堪能してみてはいかがでしょうか^^
関連記事
-
-
おせち料理の伊達巻の意味は?
たくさんのお料理がお重につまったお正月の楽しみのひとつ、おせち料理。その中でも 甘い伊達巻は子供か
-
-
初盆にお供えする 提灯代の相場はどれくらい? 地域によって金額は異なる?
初盆の時には普段のお盆と違いがあることを ご存知でしたでしょうか? もちろん初めてということ
-
-
お墓参りの時間はいつがいい? 夜に行ってはダメ?
仕事や家事で時間がない・・・という忙しい今のご時世、 「お墓参り」は後回しとされがちです。
-
-
端午の節句に兜を被る意味とは?
待ちに待った、GWがもうすぐそこまで来ていますよね。 GWと言えば、なんと言ってもこどもの日、端午
-
-
大掃除でスッキリ! 場所ごとのお掃除方法を知れば一気にキレイ!
一年に一度の大掃除。 お風呂場やキッチン・リビングなど 部屋ごとの掃除方法って、 どうした
-
-
運気が上がる!? 風水から見た玄関を考察
風水上で玄関はどの位置にあればいいのでしょうか? 玄関の位置を間違えてしまうと 幸福が逃げて
-
-
味噌汁の隠し味みりんケチャップ以外に4つ紹介します。
日本の食卓には味噌汁が欠かせませんね。 毎朝飲んでいる人も多いのではないでしょうか。 わかめ
-
-
寒中見舞いと年賀状の違いは?
今年もなんとか年賀状を書き終え、ほっと一息。 新年を迎えてみると、こちらから年賀状を出していな
-
-
カーネーションのオレンジドレスは 実はブライダル向け? その花言葉とは
カーネーションといえば、 母の日の代表的な贈り物ですよね。 いくつもの花弁が、 まるでレー
-
-
彼岸花の花言葉は転生? ほかにはどんな花言葉があるの?
あなたは、彼岸花の花言葉を知っていますか? 実はこの植物の花言葉は、 いくつかあるんです。