大掃除でスッキリ! 場所ごとのお掃除方法を知れば一気にキレイ!
公開日:
:
雑学
一年に一度の大掃除。
お風呂場やキッチン・リビングなど
部屋ごとの掃除方法って、
どうしたらよいか迷いませんか?
大掃除は効率の良さが大事です。
だらだらとやっていても、結局中途半端に終わってしまったり、
余計に部屋が散らかってしまった…!
なんてことすらありえます。
…というわけで、今回は、
効率の良い大掃除の方法をご紹介しますね!!
大掃除は時間と体力?!
場所ごとのお掃除の悩みも一掃しよう!!
大掃除となると、結構時間と体力が取られてしまって、
終わる頃にはヘトヘト…。
しかも、掃除をしているはずなのに、
掃除をしたあとの場所にゴミがどんどん増えていく…
なんてことはありませんか?
大掃除は、掃除の順番決めが大事です。
順序に沿って掃除をしていけば、
ひと場所ずつきれいに片付いていきます。
掃除は、「上から下へ」、
「奥にある場所から入口の方へ向けて」していきましょう。
例えば、「上から下へ」とは、
・天井の掃除のあとに窓掃除をして、最後に床掃除
・2階建ての一軒家の場合は、2階から掃除を始める
などということです。
「奥にある場所から入口の方へ向けて」とは、
・玄関に遠い部屋から掃除を始めて、
玄関で掃除を終える
ということです。
このように、ゴミやほこりを
外に押し出していくようなイメージで掃除をすると、
効率よくひと部屋ずつ掃除を終えることができます。
大掃除は楽してスッキリ!
場所ごとの効果的なお掃除の方法は?
さてそれでは、具体的に
場所ごとの掃除方法を見ていきましょう。
・浴室
浴室の壁や床は普段あまり掃除をしないので、
水垢がこびりついている…という
ご家庭もあるのではないでしょうか?
浴室用洗剤を噴射して、しばらく置いてから、
タワシなどで汚れをこすり落としましょう。
頑固なカビには、カビ取り剤を使ってくださいね。
また、浴室の汚れを落とすには、
水よりお湯で洗い流す方がいいでしょう。
ただし、お湯をかけてそのまま放置しておくと、
カビが発生しやすくなります。
掃除が終わったら、
冷たい水を流して室内の温度を下げ、
換気もしっかりして
カビが発生しづらい環境を作りましょう。
・トイレ
トイレ掃除は、便器だけではありません。
トイレの壁や床は、尿が飛び散って、
それがニオイの原因になっていたりします。
また、トイレットペーパーのクズなどの汚れもあります。
掃除機をかけたあと、
壁と床はしっかり水拭きましょう。
汚れが目立つ場合、
中性洗剤を使ってキレイにしてくださいね。
・キッチン
油汚れがつきやすい換気扇やコンロ周辺は、
アルカリ性の洗剤を使って掃除します。
コンロやグリル網など取り外せるパーツは、
漂白剤でつけ置き洗いをしましょう。
また、臭いやすい排水口の掃除には、
重曹がオススメです。
重曹を排水口にふりかけたあとは、
ぬらしたスポンジかブラシで
汚れをこすり落としましょう。
・リビング・寝室
リビングなどの窓の掃除には、中性洗剤を使います。
スプレー噴射後、雑巾で乾拭きをして
洗剤を落としてくださいね。
壁にシミや汚れがついている場合は、
中性洗剤をその部分に付けて、水拭きをしてください。
そして床掃除です。
まずは、掃除機をかけてホコリを取り除きましょう。
床の汚れが目立つ部分は、
雑巾に中性洗剤をつけて掃除をしましょう。
そのあと水ぶきを床全体にして、空拭きで仕上げます。
まとめ
大掃除をするときは、効率よくしたいですよね?
「上から下へ」「奥側から玄関の方へ」を心がけて
掃除してください。
また、一年に一度大慌てで掃除をするよりも、
普段から少しの掃除を心がけることをオススメします。
汚れに気がついたら直ぐに拭き取る、
使い終わったものは元に位置に戻す…
ということを日常で意識してみてくださいね。
関連記事
-
-
登山ビギナーは靴擦れにご注意! きちんと予防しよう!
登山ビギナーは靴擦れにご注意! きちんと予防しよう! マイナーなものだと思われがちだった登山
-
-
七夕といえばの短冊や笹飾りの由来をサクッと解説
七夕といえば? 短冊や笹飾りの由来をサクッと解説 七夕と言えば短冊や笹飾りですが 子供に聞かれ
-
-
初盆の読み方はういぼん? 初盆と新盆って同じ?
初盆の読み方ははつぼん、 ういぼんのどちらが正しいのでしょうか? 自分が正しい読み方と思って
-
-
ヤシの実ジュースってどんな味がするの!?南国へ行ったら飲んでみたい!
沖縄や、南国の国に行くとよく「ヤシの実ジュース」を見かけるのではないでしょうか?とてもインパクトのあ
-
-
出汁の取り方 おいしい仕上がりに。
様々なインスタントの出汁の素が市販されていて、 簡単においしく料理ができるようになっている現在、
-
-
彼岸花の花言葉は転生? ほかにはどんな花言葉があるの?
あなたは、彼岸花の花言葉を知っていますか? 実はこの植物の花言葉は、 いくつかあるんです。
-
-
ストーカー犯罪って病気?
最近ストーカーについての犯罪がものすごく多くなっています。 ストーキング(stalking)とは執
-
-
すみませんとすいませんの違いは?間違いはどっち?
「すみません」「すいません」どちらを使っていますか? 何気なく使っている人が殆どだと思いますが
-
-
山の日を英語で説明するには?由来がわかれば説明しやすい?!
山の日を英語で説明するには? 由来がわかれば説明しやすい?! 「山の日」って知っていますか?
-
-
もしかして詐欺?おせち通販の失敗事例
年末年始が近づいてくると、おせち料理をどうするかを考えなくてはなりません。 最近は手作り派が減