もしかして詐欺?おせち通販の失敗事例
年末年始が近づいてくると、おせち料理をどうするかを考えなくてはなりません。
最近は手作り派が減り、お店で販売しているおせちを購入するご家庭が多くなってきました。
特に、気軽に注文できる通信販売のおせちが人気です。
しかし、相手の顔が見えないからか、トラブルも起こっているようです。
そこで、通販でおせちを頼んだときの失敗事例を集めてみました。
カタログ見本と違う
カタログ見本では内容が充実していて豪華で美味しそうなのに、
実際に届いたおせちは中身がスカスカで盛り付けが雑、素材は貧弱で品数は足りず、
見本とは似ても似つかない状態、傷みが発生しているものもあった、
という悲惨な事件が実際に発生しています。
販売店は注文の多さに対応しきれなかったようですが、
割安といってもおせちは高価なだけに、購入者のダメージは大きいですね。
納品遅れ
上記の事件では、納品遅れも発生しています。
12月31日の納品予定が、年をまたいで元旦または1月2日に配達された家庭があったそうです。
元旦に近所のスーパーが開いていない地域のかたは、困ってしまいますね。
届くはずのおせちが届かないお正月。
想像しただけでも寂しい気持ちになります。
突然のキャンセル
お正月の三日前に突然お店から連絡が入り、
おせちの注文がキャンセルされた、という例もあるようです。
原因は材料の調達が間に合わなかったことによることが多いようです。
突然キャンセルされても、他のおせちを手配する時間的余裕がないですね。
偽装表示
ブラックタイガーを売りにしているのに、
実際はただの車海老を使っていた、という事件も発生しています。
新設の料理店ならまだしも、某有名百貨店での出来事だったため世間を賑わせました。
有名店に偽装工作をされたら、買い手はもうお手上げです。
美味しくない
はじめておせちを外注したかたにありがちなのが
「奮発したのに美味しくない」という感想を抱くことです。
通販ですので、豪華な料理も所詮は何日も前からの
作り置きを真空パックまたは冷凍したものです。
美味しさには限界があると割り切りましょう。
まとめ)
通販でおせちを頼むと、見本と違ったり、遅配があったり、
味に問題があったりと様々なトラブルが起こりがちです。
出来る限り信頼できる地元の料亭を利用したり、インターネットの口コミを見て調べたり、
普段から信用できる通販サイトを利用するなどして、トラブル防止につとめましょう。
関連記事
-
-
彼岸花の花言葉と花の名前の由来は? 花言葉にこめられた思い
秋の夕暮れ。 田んぼに彼岸花が並ぶ風景って、 素敵ではないですか? わたしは彼岸花が大
-
-
下さいとくださいの違いを知って正しく使おう。他の言葉もご紹介。
声に出して言う時は同じなのに、書く時には違う字で表わさないといけない言葉があります。 例えば「下さ
-
-
新幹線早割予約はいつからできる?購入方法は?
新幹線早割予約はいつからできる? 購入方法は? 長距離の移動のある出張や旅行、 どんな移動手段
-
-
お墓参りの時間はいつがいい? 夜に行ってはダメ?
仕事や家事で時間がない・・・という忙しい今のご時世、 「お墓参り」は後回しとされがちです。
-
-
登山ビギナーは靴擦れにご注意! きちんと予防しよう!
登山ビギナーは靴擦れにご注意! きちんと予防しよう! マイナーなものだと思われがちだった登山
-
-
左利きの特徴は脳に出る! 右利きとの違いとは
世の中には「右利き」の人と「左利き」の人がいて (稀に両利きの人もいます)、 日本人の約9割が右
-
-
サマーランド株主優待券の使い方は?何がどれくらいお得?
サマーランド株主優待券の使い方は? 何がどれくらいお得? TVでも話題になった「株主優待」。
-
-
おせち料理の伊達巻の意味は?
たくさんのお料理がお重につまったお正月の楽しみのひとつ、おせち料理。その中でも 甘い伊達巻は子供か
-
-
初盆のお供え花に胡蝶蘭はふさわしい?贈る時のマナー
初盆のお供え花に胡蝶蘭はふさわしい? 贈る時のマナー ご故人がなくなったあとの 最初のお盆を、
-
-
カーネーションのオレンジドレスは 実はブライダル向け? その花言葉とは
カーネーションといえば、 母の日の代表的な贈り物ですよね。 いくつもの花弁が、 まるでレー