*

山の日を英語で説明するには?由来がわかれば説明しやすい?!

公開日: : 雑学

山の日を英語で説明するには?
由来がわかれば説明しやすい?!

「山の日」って知っていますか?
これは、2016年から始まったばかりの、
新しい国民の祝日です。

ところで、最近は、
たくさんの外国人観光客が日本に訪れますよね?
「街中での外国人観光客との交流をきっかけに、英語の勉強を始めた!」
…っていう人もいるのではないでしょうか?
(ちなみに、わたしはそうなんです。)
もし、英語で外国人に、
“What is Yama no Hi? (山の日って何?)”
と聞かれたら、どう答えますか?

さぁ、国際化が進む日本、
日本人としてしっかり答えられるよう、
ちょっと勉強しましょう!

山の日の由来を英語で表現してみよう!


さて、英語をある程度使い慣れていないと、
ややこしい単語や言い回しは難しいですよね?
なので、なるべくシンプルにいきましょう。
「山の日は、8/11で、国民の祝日です。」
これを英語で言うと、
“Mountain Day is a national holiday on August 11th.”
です。

「山の日」は、”Mountain Day”です。
そのままなので、おぼえやすいですね。
「祝日」は、“national holiday”です。

「山の日は、新しい日本の祝日です。」
“Mountain Day is a new national holiday in Japan.”

「自然は、わたしたちにとって、とても大事です。」
“Nature is really important for us.”

「だから、私たちは山に感謝する祝日を作りました。」
“So we made the holiday to thank to mountains.”

スポンサードリンク

山の日を説明できる英語表現と例文


ほかに、山の日にどういうことをするのかも説明したいですよね。

「山の日には、山登りに行く人もいます。」
“On Mountain Day, some people go hiking.”

ここで、注意があります。
「(山に)登る」というと、“climbing”という単語を使いがちですが、
この言葉を使ってしまうと、
「ロッククライミングをする」といった
ニュアンスになってしまいます。
伝えたい「山登り」って、
多分そんなにハードではないですよね?
一般的な登山のことを言いたい場合は、
”hiking”という単語を使いましょう。

「山の美しさに気がつく、素晴らしい機会です。」
“It’s a nice opportunity that we can notice how mountains are beautiful.”

まとめ

外国人観光客がどんどん増え、
これからは外国人と接する機会も増えそうです。
もし外国人に、「山の日って何?」と聞かれたら、
「山の日は、8/11で、国民の祝日です。」
“Mountain Day is a national holiday on August 11th.”
「山の日は、新しい日本の祝日です。」
“Mountain Day is a new national holiday in Japan.”
「自然は、わたしたちにとって、とても大事です。」
“Nature is really important for us.”
「だから、私たちは山に感謝する祝日を作りました。」
“So we made the holiday to thank to mountains.”
「山の日には、山登りに行く人もいます。」
“On Mountain Day, some people go hiking.”
「山の美しさに気がつく、素晴らしい機会です。」
“It’s a nice opportunity that we can notice how mountains are beautiful.”
…のように、答えてみてはどうでしょう?
あまり難しく考えずに、
簡単な単語をつなぎ合わせて会話することが、
英会話の第一歩です!
Why don’t you enjoy Mountain Day together?!

スポンサードリンク

関連記事

お墓参りの時間はいつがいい? 夜に行ってはダメ?

仕事や家事で時間がない・・・という忙しい今のご時世、 「お墓参り」は後回しとされがちです。

記事を読む

手相占いならココ!  よく当たる占い師【兵庫編】

手のひらの線を見ることで 過去・現在・未来がわかる手相占い。 そんな手相占い、「自分でもでき

記事を読む

おでんは地域で違いがある?

寒~い時期になると、スーパーでも特設コーナーが出来る人気者・おでん。 コンビニ各社でも美味しいおで

記事を読む

登山ビギナーは靴擦れにご注意! きちんと予防しよう!

登山ビギナーは靴擦れにご注意! きちんと予防しよう! マイナーなものだと思われがちだった登山

記事を読む

ボジョレー・ヌーボー2014年の解禁日は?

毎年11月ごろになると、至るところで目にするのがボジョレー・ヌーボー解禁!の文字。 酒屋やスー

記事を読む

七人の侍って面白い?3つの魅力でご紹介します。

1954年に公開された映画に『七人の侍』があります。 映画好きでなくても、一度は必ず耳にしたことが

記事を読む

新品の蛍光灯なのに!? 交換してもチカチカしてしまう理由

せっかく蛍光灯を交換したばかりなのに、 なぜかチカチカしている…。 明かりは生活に必要なもの

記事を読む

出汁の取り方 おいしい仕上がりに。

様々なインスタントの出汁の素が市販されていて、 簡単においしく料理ができるようになっている現在、

記事を読む

結婚式の二次会の幹事に必要な人数ってどれくらい?

大好きな人との結婚式を挙げることになって、とっても幸せな気分ですよね。 やっぱりやるからには二

記事を読む

気になる手相の見方! 右手と左手のどちらを見るのがいい?

気になる手相の見方! 右手と左手のどちらを見るのがいい? 占いで人気の高い、手相占いの見方っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑