お盆の期間は銀行はお休みなの? 給料を引き出したいけど手数料は?
公開日:
:
雑学
お盆シーズン。
帰省したり、遊びに出かけたりで、
何かとお金が必要になりますよね。
「手持ちのお金が少ない…
銀行行ってお金引き出さなくちゃ!!」
でも、銀行って、
お盆も開いているのでしょうか?
コンビニATMを使うという手もあります。
しかし、最寄りのコンビニATMが、
自分が使っている銀行と
提携していないこともありますよね。
また、平日でも手数料を取られることもあります。
そのほか、この休み期間中に、
普段忙しくてできない
銀行窓口での用事を済ませたい方もいるでしょう。
さて、お盆の銀行の営業は、
どうなっているんでしょうか?!
銀行に「お盆休み」はない!
土日祝以外は通常営業
これは大手銀行でも、地方銀行でも、
全国で統一されています。
日本には、「銀行法」という
銀行に関する規則を定めている法律があります。
その中には、銀行の業務内容の決まりはもちろん、
銀行の休みの日の決まりについても
書かれているんですよ。
銀行の休日は、
・土曜日・日曜日・国民の祝日
・12月31日から1月3日
と定められています。
お盆休みがある企業も多いですが、
実は、お盆は国民の祝日ではありません。
ですから、銀行は開いているんですよ。
もちろんお盆期間に土日があれば、
それらの日はお休みになります。
なお、お盆前の8月11日は「山の日」で、
こちらは国民の祝日なので、銀行は閉まっています。
気をつけましょうね。
お盆期間は手数料がかかったりしない?
さてそれでは、お盆中に銀行でお金をおろした場合、
手数料はかかるのでしょうか?
銀行は通常の営業をしているので、
もちろん手数料はかかりません。
銀行の各種取引も、平常通りすることができます。
ただし、お盆シーズンは企業が休みのことも多く、
また銀行職員が休みを取っていることもあります。
ですので、いつもより窓口は混むかもしれないということを、
頭に入れておいてくださいね。
また、お盆期間中の銀行振込も通常通りになります。
窓口営業時間内に振込をすれば、
当日振込扱いになります。
また、最近は便利なネットバンキングもあります。
24時間いつでもインターネットで
口座の残高照会や振込などができるので、
開設しておくといいですね。
まとめ
銀行の休みは法律で決められていて、
土日でなければ、お盆は通常営業となっています。
銀行窓口が開いていることはもちろん、
手数料も特別に取られることもありません。
ただし、混む可能性はありますので、
時間にゆとりをもって銀行に行くことをおすすめします。
関連記事
-
-
銀行の窓口の開いている時間って お盆期間は短くなったりするの?
銀行って、基本的には 平日の昼間しか開いていません。 ですので、忙しい社会人はなかなか 窓
-
-
初盆と一周忌法要を兼ねるならお返しはどうするの?時期やマナーは?
初盆と一周忌法要を兼ねるなら お返しはどうするの?時期やマナーは? もし、ご家族の初盆と一周忌が
-
-
リンドウの花を漢字で書くと?
リンドウの花をご存知ですか? リンドウは本州から四国、九州の湿った野山に自生します。 花期は
-
-
蛍光灯には何種類の光色がある? 場所に合わせて使い分けよう!
蛍光灯が切れた時には 家電量販店などで購入すると思いますが 種類がたくさんあり、
-
-
登山ビギナーは靴擦れにご注意! きちんと予防しよう!
登山ビギナーは靴擦れにご注意! きちんと予防しよう! マイナーなものだと思われがちだった登山
-
-
気になるエアコンの電気代! つけっぱなしは本当に得なの⁈
すっかりわたしたちの生活に欠かせない存在となった、 エアコン。 専業主婦だったり、在宅で働い
-
-
気になる手相の見方! 右手と左手のどちらを見るのがいい?
気になる手相の見方! 右手と左手のどちらを見るのがいい? 占いで人気の高い、手相占いの見方っ
-
-
おでんは地域で違いがある?
寒~い時期になると、スーパーでも特設コーナーが出来る人気者・おでん。 コンビニ各社でも美味しいおで
-
-
これでOKズッキーニの育て方! 病気になった時はどうする?
きゅうりに似た外見のズッキーニ。 実は、かぼちゃの仲間なんですよ。
-
-
クリスマスイルミネーションの起源とは?
ハロウィンが終わると、街中はだんだんと色とりどりの電飾につつまれ、 12月にはクリスマスが待ち遠し