派遣でも有給ってあるの?退職時にはちゃんと使える?
公開日:
:
雑学
目次
派遣でも有給ってあるの?
退職時にはちゃんと使える?
派遣社員として
会社に出向いて働いていたけれども
退職をするということもあると思います。
ですが退職をするときに
気になるものと言えば有給ですよね。
派遣の人にも有給はあるのでしょうか?
今回は派遣の人に有給はあるのか、
そして退職をするときに
残っている有休の扱いはどうなるのかについて
お伝えします。
有給は退職時にはちゃんと使える?
有給は働いている人に与えられる権利ですが
派遣の人は退職時に
有給をとることはできるのでしょうか?
有給の申請は
会社ではなく派遣会社に行う
有給の申請は
毎日言っている会社におこなうものと
思っている人もいると思いますが
派遣社員の人の雇用主は
会社ではなく派遣会社です。
ですので有給申請を派遣会社に出さないと
有給はとることが出来ないのです。
有給休暇は好きな時に
取得できるわけではない
有給休暇は労働基準法に基づいて
与えられているのですが、
どんな時にでも取得できるわけではないのです。
例えば会社の人手が足りなくて
会社が回るかどうかわからないときには
会社側は有給休暇の取得を
延期させることが出来るのです。
有給は延期させるだけであって
落ち着いてくれば取得することは可能です。
有給は派遣社員・正社員など関係ない権利!
有給休暇は正社員や派遣といった
雇用形態に関係なく与えられる法律上の権利です。
有給休暇が与えられる条件は
雇い入れらえた日から6か月間経過していることと
1か月のうち8割以上の日数を
出勤していることが条件となります。
退職時に余った有給は買い取りしてもらえる?
有休を退職時に買い取ってもらえるかどうかですが、
原則的には買い取るということは認められていません。
この制度を認めてしまうと
有休をすべて買い取り
休みを取らせないようにするということも
可能になるためです。
通常は有休の買取は認められていませんが
会社の就業規則や退職時には
買取を認めるといった会社もあります。
結局のところ
有休を買い取ってくれるかどうかについては
会社の方針次第になってしまいます。
買い取ってもらえなかった有給は
どうなるの?
有休を買い取ってもらえなかった場合には、
消えてしまうだけになりますので、
退職をする前には有休が何日間残っているのかを
しっかりと確認をして
使い切ってからやめるようにしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は派遣の人が退職をするときに
気になっている有休についてお伝えしました。
有給は派遣や正社員といった形態に関係なく
働いている人に与えられる法律で決められている権利です。
ですので有給を使ってやめるのは
派遣だからダメなんだと思わずに
堂々とすべて使ってから
会社を辞めるようにしてください。
関連記事
-
-
正月飾りの種類に意味はあるの?
12月になると、スーパーやホームセンターにはたくさんの正月飾りが並びますが、 最近はマンション
-
-
浴衣の着付けって左右で前になるのはどっちだっけ?
夏本番になってきて、これからお祭りや花火のシーズンが到来しますね。 せっかくなら浴衣を着ていき
-
-
リンドウの花を漢字で書くと?
リンドウの花をご存知ですか? リンドウは本州から四国、九州の湿った野山に自生します。 花期は
-
-
彼岸花の花言葉と花の名前の由来は? 花言葉にこめられた思い
秋の夕暮れ。 田んぼに彼岸花が並ぶ風景って、 素敵ではないですか? わたしは彼岸花が大
-
-
ボジョレー・ヌーボー2014年の解禁日は?
毎年11月ごろになると、至るところで目にするのがボジョレー・ヌーボー解禁!の文字。 酒屋やスー
-
-
海外旅行保険のおすすめは? 学生さんこそ入っておこう
長い試練が終わり、晴れて卒業! 卒業旅行は、思い切って海外をお考えですか? どこに行こう
-
-
お墓参り代行バイトの仕事内容と報酬は?求人ってある?
お墓参り代行バイトの仕事内容と報酬は? 求人ってある? 世の中にはいろいろな変わったアルバイトが
-
-
そろそろ潮干狩りの時期 関西でのおすすめスポットはどこ?
そろそろ潮干狩りの時期!関西でのおすすめスポットはどこ? 皆さんは潮干狩りの時期はいつかご存知ですか
-
-
山の日を英語で説明するには?由来がわかれば説明しやすい?!
山の日を英語で説明するには? 由来がわかれば説明しやすい?! 「山の日」って知っていますか?
-
-
飛行機の予約変更には手数料はかかる? 航空会社での違いは?
予定していた出張に急な変更があって、 予約していた飛行機にどうしても乗れなくなった!! どう