一人暮らしの大学生でも貯金をつくる方法 なかなか節約のできないあなたへ
一人暮らしをしていたら貯金をしている余分なんてない!
という方が多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめしたい節約方法をご紹介いたします^^
大学生の平均的な貯金金額は?
大学生のほとんどは貯金をする余裕がない人が多いです。
ですがその逆もあり、200万円近く貯金がある人もいます。
貯めていない人と貯めている人の差がとても大きいです。
そのため、全体的な平均貯金額は50万円程度になります。
一人暮らしでも貯金はできる!
でも何からしたらいい?
貯められない人のほとんどは
いわゆる無駄遣いをしてしまう人に多いようです。
節約できるところで節約していけば
自然とお金は貯まっていきます。
では、具体的にどう貯金すればいいのか?
おすすめの方法が2つあります。
・時給のいいアルバイトで稼ぐ
派遣などの短期契約でアルバイトをすると、
短期間で稼ぐことができます。
派遣では1日~の仕事が多いので、
長期契約のアルバイトに比べると
同じ時間働いても給料が多く支払われることが多いです。
・貯金用の口座を開設する
せっかくアルバイトでたくさん稼いでも、
それを1つの口座に入れておくと使ってしまいます。
そのため2つに分けて貯金をすることによって
計画的に貯金をすることができます。
これからのために貯めるべき??
上記のことから、大学生でも貯金は可能だ
ということがわかりました。
お金はあって困るものでもないので、
貯められるのであれば
大学生のうちから貯めていくことをおすすめします。
社会人になってもはじめのうちは給料も安く、
ガッポリ稼げるものでもありません。
そのため、大学生のときに貯めていたお金が必要になってきます。
理想は10万~20万円程度ですが
少なくても足しになるはずです。
コツコツ少しずつ貯めて
これからのために役立ててみてください^^
関連記事
-
-
パワーポイントでのプレゼンテーションの資料の作り方とコツ
「プレゼンテーション」とは、 「他人に対して自分の考えを提示・説明すること」です。 会議や発
-
-
買い物袋の詰め方 上手に入れるための6つのコツ
スーパーで食材などを買ったあとは、レジ袋やマイバックに野菜やお肉、飲み物を入れますが、 上手く収納
-
-
壁に収納スペースを簡単手作り! DIY初心者さんにもおすすめの方法!
アパートなどで部屋の収納スペースが十分にない場合、 あなたはどうやって整理整頓をしますか?
-
-
セスキ炭酸ソーダと重曹の違いは10倍?
環境に優しい洗剤として有名な重曹。 その重曹の10倍の洗浄力をもつと言われているセスキ炭酸ソーダ。
-
-
暑い夏に日傘が便利 圧倒的な遮光・遮熱で外でも涼しく快適に!
夏の日差し対策、あなたはどうしていますか?日焼け止めをしっかり塗って外出するという人、日傘をさして外
-
-
三井アウトレットパーク木更津に行こう! 営業時間やアクセスをチェック
異常なくらいあつーーーい今年の夏は、 外に出たいけど出れない・・・ 葛藤に悩まされますよね。
-
-
明快な文章を書く3つのコツ
インターネットが普及した今、パソコンやスマホを開けば、 おびただしい数の文章を目にすることになりま
-
-
コンタクト用目薬はつけている時の違和感をなくせる?コンタクトと目薬の関係
コンタクトレンズを付けている時に、目薬を使う人も多いですよね?「目の中がごろごろする!」「なんだか目
-
-
ボジョレーヌーボーの美味しい飲み方。保存方法とおつまみレシピをお伝え。
毎年11月の第3木曜日、午前0時に解禁になるボジョレーヌーボー。 今年の解禁日は11月19日です。
-
-
バイト掛け持ちくんへの確定申告のススメ!必要書類はこれだけ
いろんな理由があってバイトを掛け持ちでしている人も多いですよね?ただお金を稼いでそのまま!ではいけま