時間短縮生活するための3つのおすすめ
インターネットが普及した現在、パソコンやスマホに触れたり、
LINEやTwitterなどで他の人とコミュニケーションをとったりする時間が増えたため、
何となく一日が過ぎてしまうと感じている人は多いのではないでしょうか。
そこで、日常のちょっとしたことをスピードアップさせて、
時間を有益に使うことを意識してみましょう。
おすすめ1)テレビを倍速で見る
テレビのドラマやバラエティをダラダラと見続けていることはないでしょうか。
もちろん、疲れた頭をあえてボーっとさせるためにテレビを見ることは否定しません。
しかし、見たい場面が決まっている、または単純に情報を仕入れたいというのであれば、
番組を録画して倍速で見るのが効率的です。
特に、情報収集の意味合いの強い毎日のニュースや天気予報はリアルタイムで見る必要はありません。
最初は1.5倍で、慣れたら倍速で見るようにしましょう。
おすすめ2)英語リスニングを倍速でおこなう
仕事や留学、あるいはTOEICに向けて英語学習を常としている人も多いかと思います。
ある程度英語力の高い人であれば、リスニング力をアップさせる速聴がおすすめです。
2倍速で英語を聴き取れるようになると、当然ですが普通のスピードの英語が格段に聴き取りやすくなります。
一度習得してしまうと、英語力全体が飛躍的にアップしますので、ぜひ試してみてください。
おすすめ3)本を速く読む
いわゆる「速読」といって、本や新聞を速く読むスキルです。
私たちの身の回りは活字で溢れていますから、
速く読むことができれば必要な情報とそうでない情報の仕分けもスムーズにできます。
小説であってもスピーディに読んだほうが実は感動を味わいやすいといわれています。
活字を追う際に目を上下または左右に素早くすべらせ、
ブロック単位で文をとらえるなどのコツがありますので、速読教室に通うのもいいかもしれません。
まとめ)
情報化社会でうまく生きていくには、普段の生活を見直し、
スピードアップさせることで時間を捻出する必要がありそうです。
時間を短縮できる代表格はテレビ視聴、英語リスニング学習、読書です。
スピードを意識して生活することで、ダラダラと時間を過ごす毎日にさよならしましょう。
関連記事
-
-
七夕飾りを作ろう!折り紙で作る簡単笹の葉
7月7日はみなさんご存知の七夕ですね。 笹にお願い事を書いた短冊を結ぶと、願いが叶うと言われて
-
-
懐かしの味?今年のクリスマスケーキはバタークリームで!
今年もクリスマスが近づいてきましたね。 クリスマスケーキを手作りする人も多いと思います。 買
-
-
壁は収納スペースに! つっぱりで簡単に作る便利な空間!!
アパート暮らしなどの場合、 部屋に十分な収納スペースがなかったりしますよね? 「壁面にも、う
-
-
セーターの毛玉簡単な取り方。かみそり 軽石 スポンジでの除去
お気に入りのセーターやカーディガンを何度も着ると、摩擦が加わり、 毛玉ができてしまいますね。
-
-
奨学金の返済を一括でするメリットは? どれくらい得なの?
奨学金の返済って、 家計の負担になりませんか? 毎月の返済額が小さくても、 長い目で見れば
-
-
旦那の洗濯物が臭い。臭い移りを防ぐ方法と取り方。
男性の体臭や加齢臭、お悩みではありませんか? 子供の汗のにおいも結構きついですが、大人の場合、
-
-
結婚式の余興にぴったり! 簡単&盛り上がるのはコレだ
一生に一度、新郎新婦の大事な結婚式。 そんな式の余興はやっぱり、 会場が盛り上がるようなこと
-
-
たけのこの美味しいゆで方! 下ごしらえも手間なしの皮のむき方
たけのこがおいしい季節がやってきました。 和食や中華、様々な料理の具材に使われている ポピュ
-
-
桜はこんなに種類がある!簡単な見分け方のコツ
春が近づき、今年もお花見の季節がやってきますね。お花見で楽しむ桜の花。どれも同じだと思っていませんか
-
-
鶏胸肉を柔らかく調理する方法
鶏もも肉に比べおよそ半額ほどで購入できる鶏胸肉は節約の強い味方ですね。 さらに高タンパクで脂肪分が