時間短縮生活するための3つのおすすめ
インターネットが普及した現在、パソコンやスマホに触れたり、
LINEやTwitterなどで他の人とコミュニケーションをとったりする時間が増えたため、
何となく一日が過ぎてしまうと感じている人は多いのではないでしょうか。
そこで、日常のちょっとしたことをスピードアップさせて、
時間を有益に使うことを意識してみましょう。
おすすめ1)テレビを倍速で見る
テレビのドラマやバラエティをダラダラと見続けていることはないでしょうか。
もちろん、疲れた頭をあえてボーっとさせるためにテレビを見ることは否定しません。
しかし、見たい場面が決まっている、または単純に情報を仕入れたいというのであれば、
番組を録画して倍速で見るのが効率的です。
特に、情報収集の意味合いの強い毎日のニュースや天気予報はリアルタイムで見る必要はありません。
最初は1.5倍で、慣れたら倍速で見るようにしましょう。
おすすめ2)英語リスニングを倍速でおこなう
仕事や留学、あるいはTOEICに向けて英語学習を常としている人も多いかと思います。
ある程度英語力の高い人であれば、リスニング力をアップさせる速聴がおすすめです。
2倍速で英語を聴き取れるようになると、当然ですが普通のスピードの英語が格段に聴き取りやすくなります。
一度習得してしまうと、英語力全体が飛躍的にアップしますので、ぜひ試してみてください。
おすすめ3)本を速く読む
いわゆる「速読」といって、本や新聞を速く読むスキルです。
私たちの身の回りは活字で溢れていますから、
速く読むことができれば必要な情報とそうでない情報の仕分けもスムーズにできます。
小説であってもスピーディに読んだほうが実は感動を味わいやすいといわれています。
活字を追う際に目を上下または左右に素早くすべらせ、
ブロック単位で文をとらえるなどのコツがありますので、速読教室に通うのもいいかもしれません。
まとめ)
情報化社会でうまく生きていくには、普段の生活を見直し、
スピードアップさせることで時間を捻出する必要がありそうです。
時間を短縮できる代表格はテレビ視聴、英語リスニング学習、読書です。
スピードを意識して生活することで、ダラダラと時間を過ごす毎日にさよならしましょう。
関連記事
-
-
きゅうりの育て方 初心者でもできます。注意することと簡単レシピもお伝えします。
きゅうりといえば、夏になくてはならない野菜。 瑞々しくてしゃきっとした歯ごたえと美しい緑は、
-
-
主な桜の種類を一覧でチェック!早咲きはいつ頃から楽しめる?
もうすぐお花見の季節ですね!ですが「シーズン真っただ中は忙しくて、とてもじゃないけどお花見には行って
-
-
結婚式の余興にぴったり! 簡単&盛り上がるのはコレだ
一生に一度、新郎新婦の大事な結婚式。 そんな式の余興はやっぱり、 会場が盛り上がるようなこと
-
-
梅雨対策で靴に何かしてる?革靴が雨で濡れたら手入れはドライヤーでOK?
革靴愛用者の私が英国紳士直伝の革靴の手入れ法について。 これからの季節必須の、梅雨対策で靴に何
-
-
コンタクト用目薬はつけている時の違和感をなくせる?コンタクトと目薬の関係
コンタクトレンズを付けている時に、目薬を使う人も多いですよね?「目の中がごろごろする!」「なんだか目
-
-
パワーポイントのわかりやすいプレゼンの作り方のコツ 10選
会社のプレゼンで役に立つのは やっぱりパワーポイントですよね。 でも、具体的にどんな流れで作
-
-
飛行機の座席のおすすめ。赤ちゃんがいる場合。前か後ろ?おもちゃも紹介。
赤ちゃん連れの外出は本当に大変。 それが飛行機に乗って、となると出来れば避けたいもの。 色々
-
-
懐かしの味?今年のクリスマスケーキはバタークリームで!
今年もクリスマスが近づいてきましたね。 クリスマスケーキを手作りする人も多いと思います。 買
-
-
ワンルームで家具配置のコツは?
今年も春の卒業・新入学・就職のシーズンがもうすぐそこまで来てますよね。 皆さん、新たな生活への期待
-
-
JR定期の払い戻しはどこで?金額はどれくらい?本人以外でもできる?
通勤通学で毎日利用する定期券。現在日本で発売しているのは、通勤定期と通学定期。 どちらも1ヵ月、3
