Tシャツのリメイクで小物が簡単にできる! 小物の実例と作り方
公開日:
:
便利技
夏が終わって秋になると
衣替えをすると思いますが、
そんなときにたくさん出てくるのが
Tシャツですよね。
Tシャツが数枚であれば
タンスなどにしまっておけばいいのですが
たくさんの枚数が出てくると大変。
色落ちしたものなどは処分すると思いますが
ただ捨てるのはもったいないですよね。
そんなときにはTシャツをリメイクすれば
ほかのことに使うことが出来ますので経済的です。
そこで今回はTシャツを簡単にリメイクできるものや
作り方をお伝えしていきたいと思います。
Tシャツリメイクで
どんな小物が簡単に作れる?
エプロン
エプロンの生地は水分をよく吸って、
汚れても問題ないもので作ることが理想です。
そんな条件に当てはまるのが
着古したTシャツです。
着る人に合わせてTシャツをカットして
縫い合わせることで作ることが出来ます。
まくら
Tシャツにデザインが
印刷されているものがあると思います。
そのデザインにそってカットして
枕の素材を詰めれば簡単に作ることが出来ます。
クッション
クッションもまくらと同じように
切って綿を入れることで
簡単に作ることが出来ます。
シャツの柄を変えることで
表と裏の絵柄が違うクッションが出来ます。
コースター
まくらやクッションを作るときに
様々な切れ端が余ります。
そんな時にその切れ端を組み合わせて
コースターを作ることもおススメです。
コースターであれば切れ端も
そんなに必要ではありませんし、
水滴が落ちてきた場合にも水分を吸ってくれます。
Tシャツリメイクでできる
小物の作り方
Tシャツをリメイクすることが出来る
小物の作り方をお伝えします。
クッション
1.Tシャツを好みの大きさよりも少し大きくカットする
2.四隅を1cmほど織り込んで縫い合わせる
3.四隅を縫い合わせた布を2枚合わせて3か所を縫い合わせる
4.縫い合わせた布に綿を詰めてから残りの1か所を縫い合わせる
まくら
1.まくらのもとになるTシャツを用意する
2.まくらの大きさになるようにTシャツをカットする
3.まくらの中に入れる素材を決めて用意する
4.布を2枚重ねあって数cm残して残りを縫い合わせる
5.開いている部分にまくらの素材を入れてから
残りの部分を縫い合わせる
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はTシャツのリメイクでできる
小物についてお伝えしました。
Tシャツでリメイクできるものは
いろいろありますので好みのものを作って
快適な生活を送れるようにしてください。
関連記事
-
-
朝に家事段取りでスムーズな1日を過ごそう。
やらなければならない家事は山ほどあるのに、何から手をつけていいのかわからず、 毎日毎日、雑然とした
-
-
セスキ炭酸ソーダと重曹の違いは10倍?
環境に優しい洗剤として有名な重曹。 その重曹の10倍の洗浄力をもつと言われているセスキ炭酸ソーダ。
-
-
暑さ対策で窓にアルミホイル。遮光できて断熱効果もある?
毎年来る、うだるような夏。 何とか室内を少しでも涼しくする方法はないのでしょうか? 以前、テ
-
-
バイト掛け持ちくんへの確定申告のススメ!必要書類はこれだけ
いろんな理由があってバイトを掛け持ちでしている人も多いですよね?ただお金を稼いでそのまま!ではいけま
-
-
海外旅行初めての一人旅におすすめは?注意することと心構えを紹介。
「旅行(トラベル)とはトラブルの連続である」 社会に出てしまったらなかなかできなくなるのが海外
-
-
煎茶と玉露の入れ方、ついでにほうじ茶も。
お茶は誰が入れても同じではありません。 茶葉のうまみを引き出すポイントを知っておくと素敵なおもて
-
-
壁は収納スペースに! つっぱりで簡単に作る便利な空間!!
アパート暮らしなどの場合、 部屋に十分な収納スペースがなかったりしますよね? 「壁面にも、う
-
-
宅急便をコンビニで受け取る方法 時間を気にせず受け取れるが制限も
帰宅したら宅急便の不在票が入っていたということは、よくありますよね。 でも暫くの間は配達時間内に帰
-
-
奨学金の返済を一括でするメリットは? どれくらい得なの?
奨学金の返済って、 家計の負担になりませんか? 毎月の返済額が小さくても、 長い目で見れば
-
-
七夕飾りを作ろう!折り紙で作る簡単笹の葉
7月7日はみなさんご存知の七夕ですね。 笹にお願い事を書いた短冊を結ぶと、願いが叶うと言われて