小じわは乾燥が原因、ケアの仕方は?
ハリがあって白く輝く肌、誰もが憧れますよね。
そんなあこがれの美肌に近づくのに一番大切なのは保湿です。
水分量が多く潤いのある肌はそれだけでキメが整って白く見えます。
このキメ細かい肌の大敵が乾燥による小じわです。
これは乾燥によって肌表面の水分が不足することによって発生するもので、
コラーゲン線維の減少によって出来る加齢じわとは違って肌の水分量を増やし
保水量を高めることで目立たなくすることが可能になります。
冬場はもちろん、夏でもエアコンの効いている中での生活では一年中乾燥しやすい環境にあります。
きちんとケアしておきたいですね。
クレンジング、洗顔法
クレンジング剤、洗顔料は汚れはきちんと落とすけれど潤いはしっかり守る物を使用しましょう。
クレンジング剤は多めに使い、洗顔料はしっかり泡だて、
どちらも優しく洗い、一分以内に素早く済ませるようにしましょう。
すすぎの時は温度が大切です。
シャワーなどの熱いお湯だとお肌の皮脂を奪って乾燥を招くし、
冷水は毛穴がしまってしまいその後のスキンケアの効果が半減してしまいます。
体温と同じ35度くらいのぬるま湯が最も適しています。
スキンケア法
化粧水、乳液は肌への浸透が高く潤いが持続するものを選ぶと良いでしょう。
有効成分は乾燥対策にはセラミド、しわ予防にはコラーゲンがオススメです。
お肌を潤すためのスキンケアで効果を上げる条件は
湿っていること、
血行が良くなっていること、
あたたまっていること
の三つです。
洗顔後の一番潤っている肌に出来るだけ素早くお手入れをすることが大切です。
ケアの基本は引っ張ったりこすったりしない優しい指使いです。
手を効果的に使い、化粧水を付けたあとはすぐに乳液を付けます。
乾燥しやすい目元や口元などには重ね塗りをすると良いでしょう。
肌の乾燥は小じわだけでなく肌荒れ、ニキビなどさまざまな肌トラブルの原因になってしまいます。
正しいスキンケアでうるおったきめ細かな肌を目指したいものですね。
関連記事
-
-
スロージョギング30分での消費カロリーは?早歩きより痩せる?
スロージョギングと早歩きでは、どちらが痩せるのでしょうか。 何となく「ジョギング」のほうが消費カロ
-
-
これも認知症の症状? ちょっと最近怒りっぽいと感じたら
久しぶりに会った、高齢の両親。 以前より、ちょっと怒りっぽくなった…? 昔から「年をとる
-
-
花粉症の咳は漢方薬で止まる?食事やツボもご紹介。
花粉症ののシーズンですよね。 花粉症の咳が止まらない場合、他の皆さんはどうされているのでしょうか?
-
-
糖質制限で玉ねぎは食べていいの?野菜は全部大丈夫と思っていた。
糖質制限ダイエットを始めた人が必ずといって良いほど悩むのが 「〇〇を食べてもいいの?」 糖質制限
-
-
スイカのカロリーって知ってた?一玉食べると実はこんなに・・・!
夏になると食べたくなるのがスイカ。旬のスイカはみずみずしくて、体を潤わせてくれて本当に美味しいですよ
-
-
足がつる原因は病気?ビタミン不足?予防方法お伝えします
私はよく、夜間の睡眠中に足先のこむらがえりをおこします。 これが何度も同じ夜間の間に起きると寝られ
-
-
虫歯予防にフッ素は危険なの?
フッ化物は、フッ素が水に溶けた物を言います。 フッ素は水、土壌と言った自然界に多く存在しているミネ
-
-
インフルエンザ解熱後の頭痛の原因は?ロキソニンで何とかなる?
インフルエンザで頭痛がひどい時、どうしていますか? 特に熱が下がったのに頭痛が続いている場合、
-
-
眠れないのはスマホが原因?ブルーライトカットアプリの効果はあるの?
しばらく前から言われていたのが、 スマホやパソコンのブルーライトによる目の疲れなどの弊害です。
-
-
冷え対策の食べ物で体を中からポッカポカに。
寒い冬だけでなく夏場に冷房の効いた室内で 冷えに悩んでいる方が多いのではないでしょうか。 冷