梅雨対策で靴に何かしてる?革靴が雨で濡れたら手入れはドライヤーでOK?
革靴愛用者の私が英国紳士直伝の革靴の手入れ法について。
これからの季節必須の、梅雨対策で靴に何かしてる?
革靴が雨で濡れたら手入れはドライヤーでOK?など、
実践している方法も織り交ぜてお話しますね。
革靴の雨の日の手入れはドライヤーでいいの?
ドライヤーや乾燥機の使用はダメですよ。
直射日光やドライヤー、乾燥機、直火などで急激な乾燥をしてしまうと、革靴の革が硬くなってしまい、
伸びきれずにヒビ割れを起こしたり、原因になります。
絶対に急激な乾燥をしてはいけないのです。
靴底が雨に濡れた場合の手入れは?
1、濡れ雑巾や靴ブラシなどを使って汚れを落とします。
ソールや靴底も土や砂、木の枝などを落とします。
2、ティッシュや乾いた布などを使って水分を吸い取ります。
3、ティッシュを革靴の内側に敷きます。
古新聞紙を丸めて、まず革靴の爪先の形にして爪先に入れます。
内側全体に入れます。
ポイントは、革靴の形を型崩れしないように整えます。
力を加え過ぎると、革靴が変形する可能性があります。
古新聞紙の端を少し出しておくのがコツです。
水分が、外へ逃げてくれます。
4、直射日光の当たらない、風通しのよい場所で日陰干しします。
爪先を上に向けて、斜めに立てかけます。
私の場合は、女性用の古くなったストッキングを利用して吊るし干しをします。
短くても3~4日、長いと1週間位掛けます。
途中何度か新聞紙を交換します。
乾き具合も確認します。
5、靴ブラシで丁寧にブラッシングをします。
まれに、塩吹き(革の塩分や革靴に滲みこんだ汗の塩分が白く粉を吹く現象)があります。
この時はクリーナーを使って丁寧に拭き取ります。
後は乳化クリームを使って革に栄養を与えます。
ポイントは、通常の手入れより少し多めに乳化クリームを塗ってやることです。
6、革靴の底の手入れにはミンクオイルを使って、少量を薄く革の靴底全体に伸ばします。
ミンクオイルは、革靴の外から水分が革靴の中に入るのを防いでくれます。
7、梅雨や雨の日の対策として防水をします。
防水スプレーは、吹き付けるだけで簡単で便利です。
又は、ワックスを使います。
革靴を手入れすると雨の染みは綺麗になるの?
染みの原因には、革靴の染料が散った濃淡と靴紐や衣服など
他の部分からの染料が色移りした場合の2つあります。
大概の場合、二次的要素が雨シミを作ります。
革靴のソールから上に水が吸い上げられる(毛細管現象によって)時に、
水と一緒に不純物が吸い上げられてしまい、乾いた時にそこに残ったものです。
手入れは、靴全体をもう一度濡らします。
残された不純物を全体に散らします。
サドルソープ(革用の石鹸)で洗います。
革靴の中に入り込んでいた不純物を 取り除けます。
サドルソープを使うには、こすって落としません(シミは表面の汚れではないからこすっても無理です)。
泡立てて汚れを浮かすやり方です。
こすりすぎると革靴を傷めて、別の問題が起こります。(クリーナーでは取れません)
革靴に使用している革の種類や染料、
染色の方法によって完全に元に戻らない場合もあります。
他には方法がありません。
以上私の体験談も織り交ぜてまとめてみましたので
雨に濡れても、革靴はちゃんと手入れをすれば、大丈夫です。
ちゃんと手入れをすれば二十年や三十年は持ちます。
私の場合は1日履いた後の靴は一晩玄関に出しておきます。
汗など一日革靴が吸った水分を抜きます。
最低二日は履きません、ローテーションをして革靴を休ませてやります。
是非、参考にして下さいね。
関連記事
-
登山装備にかかる初期費用はどれくらい? 費用を抑えて揃えるには?
登山をするときに必要な物をそろえると 初期費用はどれくらいかかるのでしょうか? 登山
-
お歳暮調味料は高島屋で?そんなことない。おすすめの4つをご紹介。
冬が近づくと気になるのがお歳暮です。 毎年、定番の品を贈ってはいるものの、相手の反応が気になっては
-
お花見デートの誘い方で 押さえておきたいポイント【男性編】
もうすぐ暖かい春ですね♪春といえば桜!桜と言えばお花見!今年のお花見は、気になるあの子とデートがした
-
幹事さん必見! 結婚式の二次会で失敗しないための時間配分
結婚式の二次会を任されたあなた。 新郎新婦の大切な日のパーティーの指揮をとるのは、 結構責任
-
お歳暮にも保存食にも最適!パンの缶詰ギフト
冬といえば、お世話になった方へのお歳暮をどうするかを考えなくてはならない季節です。 贈る相手が
-
睡眠の質を上げるための方法、3つのポイントで解説します。
よく大切だと言われる睡眠の質。 でも、自分がきちんと眠れているかどうかわからないと 感じ
-
履歴書の証明写真のサイズは?貼り方と合わない時の対策。
ずい分景気が回復したと言われていますが、やはり一流企業への就職は狭き門。 その門に入るための最初の
-
買い物袋の詰め方 上手に入れるための6つのコツ
スーパーで食材などを買ったあとは、レジ袋やマイバックに野菜やお肉、飲み物を入れますが、 上手く収納
-
ペットボトルに装着!ボトル加湿器のメリットとデメリット
湿度の低い冬は、乾燥を防止するために加湿器が自宅でもオフィスでも活躍しますね。 近年、ペットボ
-
準備は入念に! 子連れの海外旅行で、あると便利なものとは
海外では、日本では当たり前だと思っていたことが、 そうではなかったりします。 日本では当たり