奨学金の返済を一括でするメリットは? どれくらい得なの?
公開日:
:
便利技
奨学金の返済って、
家計の負担になりませんか?
毎月の返済額が小さくても、
長い目で見れば結構な出費ですよね。
実は、奨学金は一括で返済する方がお得なこと、
知っていましたか?
では、詳しい情報をさっそく見てみましょう!
奨学金の一括返済とは?
ところで「奨学金の一括返済」とは
どういうことなのでしょうか?
奨学金とは、進学のために借りるお金のことです。
多くの方は、「日本学生支援機構」の奨学金制度を
利用しているのではないでしょうか?
この奨学金は卒業後、
毎月一定額返していくシステムになっています。
奨学金には利息付きと利息なしの2パターンがあり、
ほとんどの方は利息付きを利用されています。
この奨学金を一度にまとめて返済することを、
「奨学金の一括返済」といいます。
また、毎月の返済額を増やして
その分返済期間を短くすることを、
「繰上げ返済」といいます。
奨学金を一括返済するメリット
4年生の大学に通うための貸付金は、
平均で300万円ほどと言われています。
一度にそんな大金を返済するなんて、
けっこう大変なことですよね?
でも、実は一括で返済することは、
メリットがあるんです。
さて、一体どういうメリットがあるのでしょうか?
先ほど触れたように、
ほとんどの人が利息付きの奨学金を利用しています。
返済期間が伸びるほど、
この利息は高くなっていきます。
つまり逆を言えば、返済期間を短くすることで、
この利息を少なく済ませることができるのです。
この奨学金の一括返済をするためには、3つの方法があります。
まずは、インターネット。
日本学生支援機構には、
奨学生専用のサイト「スカラネットパーソナル」があります。
このサイトでは、自分自身の奨学金の情報を
見ることができます。
また、変更届をそのサイト内で行え、
一括返済の申し込みもこちらから可能です。
ほかに、郵送またはFAXという方法もあります。
こちらは、日本学生支援機構のサイトから
「繰上返済申込書」をダウンロードします。
この申込書は一括返済にも対応しています。
必要事項を記入して、
奨学事務センターに郵送かFAXで送付すれば、
申し込み完了です。
最後に、電話という方法があります。
こちらは「奨学金返還相談センター」という事務局に電話をして、
直接申し込みをします。
まとめ
現在、学生の5割が使っていると言われている奨学金制度。
そのほとんどの方は、
利息付きの奨学金制度を利用しています。
利息の返済は、トータルで考えると
余計な出費となってしまいます。
その利息額を一括返済は、
お得な制度と言えるでしょう。
この一括返済をするためには、
「専用サイト」「郵送またはFAX」「電話」
のいずれかで申し込みをします。
奨学金返還を早めに終わらせることは、
精神的なゆとりにもつながります。
一括返済できるゆとりがある方は、
一度考えられてはいかかでしょうか?
関連記事
-
洗濯物の乾きが早い! 効率的な干し方と片付けの知恵!
「洗濯」って、手間のかかる家事だと思いませんか? 洗濯機を回して、干して、取り込んで、さらにそ
-
失敗なし!お歳暮に喜ばれる缶詰・瓶詰めギフト
寒い冬が近づくと、お歳暮に贈る品を決めなくてはいけませんね。 毎年のことですから、頭を悩ませる
-
朝に家事段取りでスムーズな1日を過ごそう。
やらなければならない家事は山ほどあるのに、何から手をつけていいのかわからず、 毎日毎日、雑然とした
-
英語勉強方法大学受験に向けて。ノートの使い方と隙間時間の活用方法。
大学受験で決め手となるのは英語。 文系でも理系でも、英語でどれほど高得点を取れるか、 に合格
-
手作りクリスマスリースをマカロニを使って簡単に作る方法
クリスマスシーズンが近づくと、パーティに備えて部屋の飾りつけが気になってきますね。 クリスマス気分
-
梅酒の作り方でおいしい仕上げに。砂糖なしで甘さ控えめの費用は?
今や完全に市民権を得た梅酒。コンビニやスーパーで手軽に購入することができます。 ホワイトリカーで作
-
大学生の一人暮らしは学生寮が経済的!同じ大学の学生と知り合うチャンスも!
新しい節目を迎える季節。この春から大学生となり新生活が始まる方、まずはおめでとうございます!どんな生
-
蛍光灯が交換してもつかない!? 考えられる原因とは
蛍光灯が交換してもつかない!? 考えられる原因とは なかなか取り換えることが少ない蛍光灯です
-
桜はこんなに種類がある!簡単な見分け方のコツ
春が近づき、今年もお花見の季節がやってきますね。お花見で楽しむ桜の花。どれも同じだと思っていませんか
-
安否確認サービス 英語対応可能なセキュリティ会社とサービス内容
最近、グローバル化が進み、 日本にも外国人居住者が増えましたよね? しかし、日本にいる外国人