*

シャボン玉液の作り方は簡単。割れにくいもの・大きいものも出来ちゃいます

公開日: : 便利技

子供の頃、シャボン玉で遊びませんでしたか?
でも市販品をそのまま使った人が多いのではないでしょうか。

実は、自宅でも簡単に作れるのです。
今回は、基本~大きくて割れないシャボン玉液まで、作り方をご説明します。

スポンサードリンク

基本のシャボン玉液の作り方

・材料
ぬるま湯 100ml
粉石けんまたは固形石けん(細かく削る)10g~
または台所用洗剤 10ml~

材料を混ぜ合わせるだけで完成です。
小さなお子さんの場合は、石けんのほうが安心ですね。

石けん・洗剤の量は、実際にシャボン玉を作りながら調節して下さい。

シャボン玉液の作り方 簡単安全!

割れにくいシャボン玉液の作り方

・材料①
一度沸騰させた水道水 100ml
洗濯のり(成分表に「PVA(ポリビニールアルコール)」の記載があるもの) 50ml
台所用洗剤(界面活性剤35%以上) 10ml 
     (界面活性剤35%以下) 10~20ml
砂糖  小さじ1

・材料②
一度沸騰させた水道水 100ml
台所用洗剤(界面活性剤35%以上) 10ml
     (界面活性剤35%以下) 10~20ml
グリセリン 5ml

これらをすべて合わせ、混ぜます。
洗濯のりを入れると、膜の厚さが均一になるので、割れにくくなります。

スポンサードリンク

また砂糖やグリセリンは、シャボン玉の表面を乾燥しにくくします。

他にも、熱湯で溶かしたゼラチン、ラム酒、炭酸飲料、ガムシロップを少量混ぜると、
弾力が増したりよく伸びるシャボン玉が出来ます。

スポンサードリンク

化粧水の「肌ラボ ヒアルロン酸液」をお持ちの方はほんの少し入れるだけで、ぐっと持ちが良くなります。

混ぜるコツは、砂糖を完全に溶かすこと。

洗濯のりも均等に混ざるようにしましょう。
温度が低いと溶けにくいので、電子レンジで10~20秒チンしても良いでしょう。

泡立てると液が減ってしまうので、できるだけゆっくりかき混ぜて下さい。

大きなシャボン玉液の作り方

・材料
水  80ml
洗濯のり(成分表に「PVA(ポリビニールアルコール)」の記載があるもの)10~40ml
台所用洗剤(界面活性剤40%以上) 10ml

①材料をよく混ぜたら、洗面器に入れます。

②針金のハンガーなどを使って、シャボン玉液がつく程度の、持ち手付きの輪を作ります。
針金が出来るだけ太くなるよう、布などを更に巻き付けます。

③針金の輪をシャボン玉液に入れ、表面に膜を作ります。

④輪を振るとシャボン玉ができます。最後にひねると、輪から離れます。

注意すること
・洗剤や洗濯のりはメーカーによって泡ができにくいことがあります。量を変えて色々試して下さい。
・洗剤のぬめりで転ばないよう、注意しましょう。
・口や目に入りやすいので、遊び終わったら必ず手や顔を洗って下さい。
・お子さんが飲み込まないよう、大人がついていてあげて下さい。
・回りの人にシャボン玉を飛ばさないで下さい。ケガや事故につながる危険性があります。

ルールを守って、楽しく遊んで下さいね。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連記事

結婚式のサプライズビデオの作り方!感動させるコツとは

結婚式のサプライズビデオの作り方! 感動させるコツとは 友人の結婚式に誘われたときには サプラ

記事を読む

焼きそばを冷めてもおいしい仕上げにする4つの工夫

毎日のお弁当づくりは大変ですね。 同じ食材でも味や調理法を変えるなどして頑張ってはみるものの、

記事を読む

ダブルワークの確定申告のやり方とは?会社にばれない方法ってある?

会社の給料だけでは生活が苦しい、と週末や休みの日にバイトをする人が増えているようです。 会社で

記事を読む

ハイキングを楽しむ服装はこれだ! 冬のあったかオシャレ【女性編】

暖かい春になると外に出て運動をしたり、 山に登ったりしたくなることもありますよね。 気温が上

記事を読む

買い物袋の詰め方 上手に入れるための6つのコツ

スーパーで食材などを買ったあとは、レジ袋やマイバックに野菜やお肉、飲み物を入れますが、 上手く収納

記事を読む

確定申告の医療費控除の集計をラクにする領収書のまとめ方のコツ

一年を通して、病院で10万円以上の出費があった場合、医療費控除は受けないと損になります。家族の多い方

記事を読む

三井アウトレットパーク木更津に行こう! 営業時間やアクセスをチェック

異常なくらいあつーーーい今年の夏は、 外に出たいけど出れない・・・ 葛藤に悩まされますよね。

記事を読む

不器用でも大丈夫!100均アイテムを使ったコンサートうちわの作り方☆

不器用でも大丈夫! 100均アイテムを使った コンサートうちわの作り方☆ コンサートのチケット

記事を読む

雛人形の折り紙の折り方☆ 誰でも簡単にできる折り方とは?

雛祭りに欠かせない雛人形や雛飾りを折り紙で簡単に作れたら・・・。なんて思いますよね!でも難しそうだし

記事を読む

子供でも作りやすい七夕飾り!折り紙で作る天の川☆

毎年7月7日は楽しい七夕ですね。 短冊にお願い事を書いて笹に結び付けると願いが叶う事で知られて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑