登山装備にかかる初期費用はどれくらい? 費用を抑えて揃えるには?
公開日:
:
便利技
登山をするときに必要な物をそろえると
初期費用はどれくらいかかるのでしょうか?
登山以外でもそうですが
必要な物をすべてそろえてしまうと
初期費用は数十万円~数百万円かかってしまいます。
それだけの費用が最初にかかってしまうと
躊躇してしまいますので
今回は必要最小限のものをそろえた場合に
かかる初期費用について
お伝えしていきたいと思います。
登山装備を揃えるには
初期費用はどれくらい?
登山装備をそろえるには
どれぐらいの費用が掛かるのでしょうか?
かばん 13000円
靴 20000円
雨具 30000円
シャツ 2000 円
上記の通り登山費用を揃えると
65000円かかってしまいます。
今回出した費用は一例ですが
最低限のものを揃えるだけで
これくらいの費用が掛かってしまいます。
登山装備にかかる費用を抑えるには?
登山を始めるときには
費用が結構掛かってしまいます。
その費用を抑える方法はいくつかあるのですが
簡単に費用を抑えるにはどうすればいいのでしょうか?
不要なものを最初に購入しない
登山装備を揃えるときには
あれもこれもと必要になると考えてしまいがちです。
ですが不要なものを購入してしまうと
費用が余分にかかってしまいますので、
必要な物をよく調べてから購入するようにすれば
費用を抑えることが出来ます。
購入するものは必要最小限にする
山に登る前必要な物をリスト化します。
リスト化したものの中から不要な物を取り除いて
必要な物だけを買うようにすれば
費用を抑えることが出来ます。
この登山装備だけは費用を抑えずに
しっかりと選んでおきたい
登山装備をそろえる際に不要な物は初めには買わずに
必要になったときに買うことで
費用を抑えることが出来ます。
ですが費用を抑えないほうがいい装備もあります。
登山靴
靴は普通の運動靴でも大丈夫
と考えている人もいるようですが、
登山をするうえで登山靴は必須です。
登山で悪天候に見舞われることはよくありますが、
その時に運動靴ですとすぐに濡れてしまい
ぐちょぐちょになってしまいます。
また運動靴ですと足首を固定する形になっているものが多く、
足がねん挫などになりやすいのです。
登山靴はねん挫などのけがをしにくい設定がされていますので
山に登るときには登山靴を使用してください。
雨具
山の天気は変わりやすいので
いつ雨が降ってくるのかはわかりません。
そこで大雨が降ってきたとしても
対応できる雨具を用意する必要があります。
かばん
かばんは食料や飲み物など
必要な物をすべて入れる入れ物です。
普通のカバンでもいいと思われがちですが
防水性や重さ、使い勝手などで
かなり違いが出てきてしまいます。
平地では特に感じませんが
山を登っているときに差を大きく感じてきますので
かばんはいいものを選んでください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
必要な物にはしっかりと費用をかけて、
なくても困らないものは
あまり費用をかけないようにすることで
快適に登山をすることが出来ます。
関連記事
-
-
慎重派もこれで安心!贈って喜ばれるお歳暮商品の選び方
毎年、お歳暮に贈る商品を考える時期になると精神的にしんどいものがありますね。 毎回同じ品を贈り
-
-
梅干しの漬け方には簡単な方法もある?! 自家製の梅干しを楽しもう!
日本の食卓には欠かせない梅干し・・・ ご飯をいっそうおいしくしてくれるので いつ
-
-
静電気除去グッズのおすすめと効果
空気が乾燥する時期になると、バチッとくるあの嫌な静電気。 結構痛いんですよね。 車のドアを開
-
-
睡眠の質を上げるための方法、3つのポイントで解説します。
よく大切だと言われる睡眠の質。 でも、自分がきちんと眠れているかどうかわからないと 感じ
-
-
年末の大掃除のモチベーションを高める4つの方法
年の瀬が近づくと気になりだすのが大掃除ですね。 寒い時期に窓ふきや雑巾がけ、家中の清掃をしない
-
-
紅葉の写真の撮り方。どうすればきれいに撮れる? 大阪のおすすめ場所と風景写真の印刷方法を紹介。
10月も中旬になると、木々の葉が赤く色づき始めます。 一年で最も過ごしやすいこの季節、カメラを持っ
-
-
明快な文章を書く3つのコツ
インターネットが普及した今、パソコンやスマホを開けば、 おびただしい数の文章を目にすることになりま
-
-
芝桜の育て方 日陰でもちゃんと育つの?
小さな背丈で大地に咲き誇る可愛らしい芝桜。ソメイヨシノなどの樹木の桜もいいですが、この春、芝桜を楽し
-
-
車の運転が怖いのを克服する超簡単なコツとは?
ペーパードライバー歴が長くなると、車の運転が怖くなりますよね。 でも、免許を持っていると、どうして
-
-
幹事さん必見! 結婚式の二次会で失敗しないための時間配分
結婚式の二次会を任されたあなた。 新郎新婦の大切な日のパーティーの指揮をとるのは、 結構責任