芝桜の育て方 日陰でもちゃんと育つの?
小さな背丈で大地に咲き誇る
可愛らしい芝桜。
ソメイヨシノなどの樹木の桜もいいですが、
この春、芝桜を楽しんだ方も多いはず。
「こんなに可愛い芝桜、
自宅のお庭にも取り入れたい!」
と思ったことはありませんか?
種類によって色も形も違う芝桜。
自宅の庭に色とりどりの芝桜が咲いてくれたら、
暖かい春の楽しみがひとつ増えますね♪
「でも自宅でちゃんと育つの?どんな場所でもいいの?」
と疑問に思っている方!
今回は芝桜の育て方、
日陰でも育つ植物もご紹介しますので
ぜひ参考にしてくださいね!
それでは芝桜の育て方をご紹介します
芝桜を植えて3週間ほどは
しっかり水をあげてください。
その後はあまりあげる必要はありません。
ただ4月から梅雨までの乾燥する時期や、
9月頃は残暑も厳しいので
注意が必要です。
土が乾いていれば、
朝と夕の涼しい時間帯に水を与えてくださいね。
芝桜は背丈の高い雑草に覆われてしまうと
育たずに枯れてしまいます。
雑草が生えたら、
早めに抜いて手入れしましょう♪
続いて刈り込みです。
花が咲き終わり、
茶色くなってきたら表面を刈り込みします。
花が枯れきっていなくても大丈夫です!
芝桜は密集するので、
刈り込みをしないと
梅雨や夏場に湿気がたまって枯れてしまうんです。
風通しを良くしてあげる感じですね。
刈り込んだところから枝分かれして育っていくので、
大事なお手入れのひとつといえます!
押さえておきたいのはこの
「水やりのタイミング」「雑草を取り除く」
「開花後の刈り込み」の3つです。
意外と簡単なんですよ♪
芝桜は半日くらい日陰の場所でも
育てられる
基本的に植物は日陰では育ちにくいですよね。
芝桜の場合、半日くらい日陰でも
風通しを良くし、水やりに気を付ければ
育てることができます♪
市販の土なら川砂などを2割くらい混ぜて
水はけを良くするのがいいですね。
水は土がしっかりと乾いてから
与えてください!
日陰に強い植物とは?
芝桜も工夫次第で日陰に育ちますが、
他に日陰に強い植物は
どんなものがあるのでしょうか?
ここでいくつかご紹介します。
【シュウカイドウ】
薄暗く、湿気がある場所が好ましい植物です。
ピンクや白の花があり、
暗い場所でも美しく花を咲かせてくれます。
【アジュガ】
こちらも日陰が適しており、
春に紫色の花穂をつける可愛らしい植物です。
芝桜と同じく背丈が低いので、
グランドカバーとしても役立ちそうですね。
【フッキソウ】
ほとんど手入れがいらず、
寒暖にも強い、なんとも頼もしい性質です!
少し空いた隙間を
グリーンで埋めたい時などに使いやすいです。
まとめ
今回は芝桜の育て方やポイント、
日陰で育てやすい他の植物をご紹介しました。
芝桜はポイントさえおさえれば、
ご自宅で十分育ちますよ!
ガーデニングにハマっている方も初心者の方も、
日陰でしっかりと育ってくれる頼もしい植物たちで、
お庭を彩りませんか?
毎年春には、色とりどりに咲き誇った花たちに
きっと癒されるはずです♪
関連記事
-
服を処分するタイミングは?コツを掴んで運気を上げる
着な服を処分できない、悩みを抱えている方は結構いらしゃいますよね。 あたらしい、服を買うたびに、古
-
車の運転が怖いのを克服する超簡単なコツとは?
ペーパードライバー歴が長くなると、車の運転が怖くなりますよね。 でも、免許を持っていると、どうして
-
不用品ってどうしてる? 処分のコツと片付けの進め方
ここ数年、断捨離ブームが続いていますね。 余計なものをもたない生活は、 シンプルで心地よいもので
-
履歴書の証明写真のサイズは?貼り方と合わない時の対策。
ずい分景気が回復したと言われていますが、やはり一流企業への就職は狭き門。 その門に入るための最初の
-
壁は収納スペースに! つっぱりで簡単に作る便利な空間!!
アパート暮らしなどの場合、 部屋に十分な収納スペースがなかったりしますよね? 「壁面にも、う
-
セスキ炭酸ソーダと重曹の違いは10倍?
環境に優しい洗剤として有名な重曹。 その重曹の10倍の洗浄力をもつと言われているセスキ炭酸ソーダ。
-
年末の大掃除のモチベーションを高める4つの方法
年の瀬が近づくと気になりだすのが大掃除ですね。 寒い時期に窓ふきや雑巾がけ、家中の清掃をしない
-
梅酒の作り方でおいしい仕上げに。砂糖なしで甘さ控えめの費用は?
今や完全に市民権を得た梅酒。コンビニやスーパーで手軽に購入することができます。 ホワイトリカーで作
-
ステキにキレイ! 写真プリントが注文できるアプリは超便利!
最近は、なんでもアプリでできる時代ですよね? ついに写真のプリントも アプリで注文できるよう
-
「水無月」という和菓子知ってる? 食べて厄除け!京都の夏はここから始まる
「水無月」という和菓子知ってる?食べて厄除け!京都の夏はここから始まる 水無月という和菓子