雛人形の折り紙の折り方☆ 誰でも簡単にできる折り方とは?
雛祭りに欠かせない雛人形や雛飾りを
折り紙で簡単に作れたら・・・。なんて思いますよね!
でも難しそうだし、やっぱり無理なんじゃ・・・
と思っている方にもおすすめな、
簡単で楽しい雛人形の作り方をご紹介いたします!!
子どもと一緒にやってみよう!簡単雛人形
最近では説明書付きや
折り線が書かれている折り紙も販売しているほど
簡単に折り紙を折ることができます。
その中でも簡単な折り方をご紹介いたします^^
・おびな
https://www.origami-club.com/hina/ohina1/obina/index.html
・めびな
https://www.origami-club.com/hina/ohina1/mebina/index.html
実際に作ってみると本当に簡単にできるので
ぜひ親子で作ってみてください^^
ひな祭りの飾りも折り紙でつくってみよう
ひな人形ができたら飾りもそろえて作りたいですよね!
簡単な飾りもたくさんありました。
ぜひ作ってみてください!^^
・たたみ
https://www.origami-club.com/hina/tatami/tatami/index.html
・びょうぶ
https://www.origami-club.com/hina/biyobu2/biyobu2/index.html
・ぼんぼり
https://www.origami-club.com/hina/bonbori/bonbori/index.html
・ひしもち
https://www.origami-club.com/hina/hisimochi/zu/index.html
おうちで簡単にひな祭り
簡単にひな人形が出来上がり、
さらに折り紙なのでコストもかからず
親子で楽しみながら作れるのはとてもいいですよね^^
本当は大きなひな人形を飾ってあげたいところですが、
場所やコストの関係により
ひな人形を飾る家庭が少なくなってきています。
女の子にとって大切な日ですので、
ぜひ折り紙で作ってひな祭りを楽しんでください^^
関連記事
-
-
初心者向けゴーヤの育て方☆ ポイントは水やりにアリ
すっかり夏野菜として定番になった、 ゴーヤ。 こちらも同じく定番となった 夏のエコ活動・緑
-
-
懐かしの味?今年のクリスマスケーキはバタークリームで!
今年もクリスマスが近づいてきましたね。 クリスマスケーキを手作りする人も多いと思います。 買
-
-
ズッキーニの育て方と人工受粉! 収穫のカギは受粉!
ズッキーニの育て方と人工受粉! 収穫のカギは受粉!
-
-
セスキ炭酸ソーダと重曹の違いは10倍?
環境に優しい洗剤として有名な重曹。 その重曹の10倍の洗浄力をもつと言われているセスキ炭酸ソーダ。
-
-
紙パック式はもう古い?大人気サイクロン掃除機のメリット
家電は故障でもしない限り、なかなか買い替えることがありませんね。 家電量販店に足を運ぶと、知ら
-
-
データローミングを国内でオンにしてたら高くなるの?
海外に出張や旅行に行った時にデータローミングをオンにして、 帰国した時にオフにするのを忘れた…そん
-
-
睡眠の質を上げるための方法、3つのポイントで解説します。
よく大切だと言われる睡眠の質。 でも、自分がきちんと眠れているかどうかわからないと 感じ
-
-
安納芋のおいしい食べ方
安納芋って知っていますか? 紫芋と並んで種子島を代表するさつまいもです。 スーパーでよく見か
-
-
しだれ桜の盆栽の作り方。これで初心者でも大丈夫!
桜の季節になると自宅で桜を見たいと思うことはありませんか?桜を買うことはできないけれど盆栽なら自宅に
-
-
瓶のラベルの剥がし方 ドライヤーで剥がし防水して貼る
ラベルコレクターという、趣味があるのをご存知ですか? ビンテージ物のワインやシャンパン、洋酒の