*

インフルエンザ解熱後の食欲不振。体力を戻すためのおすすめの食べ物は?

公開日: : 最終更新日:2016/09/27 健康

インフルエンザに感染すると、完治した後も食欲が戻らなかったり吐き気、
下痢などの症状に襲われることがあります。

特にインフルエンザB型にかかると、熱はそれほど高くならないものの消化器系がやられ、
食欲不振になりやすいといわれています。

しかし、そのままでは体力が回復しません。
体調に合わせ、少しずつでも食べるようにしましょう。

熱が下がっても頭痛が続いたりしますよね?
原因を記事にしてみました。

インフルエンザ解熱後の咳が止まらない。原因は?
インフルエンザ解熱後の頭痛の原因は?ロキソニンで何とかなる?
インフルエンザ解熱後の咳でも感染する?対策を考えた

スポンサードリンク

最初は水分補給から

熱による汗で体内の水分はかなり減っていますから、まずは水分をたっぷり補給しましょう。
その際、水やお茶だけでは不足です。

汗には塩分も含まれていますから、ナトリウムも一緒に補給しないと、
さらに体内のナトリウム濃度が薄まってしまいます。

するとナトリウム濃度をこれ以上減らさないために水分を摂りたくなくなり、
せっかく摂った水分も尿になって出てしまいます。

お勧めなのはスポーツドリンクや経口補水液です。
水分不足の時には糖分も含んでいたほうがナトリウムも速やかに吸収されるからです。

スポーツドリンクならナトリウムの多いポカリスエットやゲータレード、
経口補水液ならOS-1などが良いでしょう。

ビタミン補給も忘れずに
ビタミンCには免疫力を高める働きがあり、ウイルスと闘うために大量消費されてしまいます。
そのため、野菜や果物のジュースを摂りましょう。

手作りのもののほうがそのままビタミンを摂れますが、
食物繊維は胃腸に刺激を与えてしまいますので、濾して飲んだほうが良いでしょう。
すりおろしたリンゴもお勧めです。

スポンサードリンク

インフルエンザ解熱後の食欲不振におすすめの食べ物

味噌汁で塩分とたんぱく質を
多分、ナトリウム不足の体に味噌汁はとてもおいしく感じられるはずです。

たんぱく質補給のために豆腐を入れたり、柔らかく煮た野菜を入れても良いでしょう。
特に体を温める根菜類をとろけるまで煮込んだものがお勧めです。

ヨーグルトで腸内環境を整えて
冷たいままだと胃腸の働きが鈍化してしまうので、常温か少し温めて食べると良いでしょう。
整腸作用があるため、善玉菌を増やして体の回復力を高めてくれます。

おかゆやうどんで少しずつ炭水化物を
素早く体のエネルギーになる炭水化物も大切です。
最初は水分を多めに炊いたおかゆから始めましょう。

おかゆは消化が良いと思われていますが、
噛まずに飲み込んでしまい消化酵素である唾液がほとんど出ないため、
むしろ胃腸に負担がかかるともいわれています。
そこで、梅干しを一緒に摂ってください。

唾液がたっぷり出て、おかゆの消化を助けてくれます。

また、疲労回復にも非常に効果が高いので、
少しずつでも食べるようにしてください。

うどんも味噌煮込みうどんなどで柔らかくすると食べやすいでしょう。

番外編:梅醤番茶
体力回復にとても良い効果があるのが梅醤(うめしょう)番茶です。
古くからある伝統的な飲み物で、体が弱っている時には非常においしく感じます。

作り方は
・純正の梅干し1個の種を取り除き、湯呑に入れたら箸やフォークで丹念につぶします。
・醤油小さじ1程度を湯呑に入れ、梅干しと練り合わせます。
・生姜汁かおろし生姜を小さじ1/2ほど加え、さらに練り合わせます。
・最後に番茶を注ぎ、かき混ぜて飲みます。

薄ければ醤油を、濃ければ番茶を増やして調節してください。

免疫力を高め、胃腸の調子を整え、体を芯から温める働きがあるので、
風邪やインフルエンザ後の体力回復にぴったりです。

おわりに

栄養を摂ることはもちろん必要ですが、何より食欲を出すのが一番大切です。

食欲は自律神経のうち副交感神経に支配されているため、
気分をゆったりリラックスさせることで食欲が出てきます。

ぬるめのお湯で入浴する、落ち着いた音楽を聴く、好きな香りを嗅ぐなどして、
精神面から食欲をわかせるようにするのも簡単で効果的ですよ。

スポンサードリンク

関連記事

額関節症の原因と治療

若い女性に急増中と言われる顎関節症。 自然に治る軽症の物から、 日常生活がままならなくなる深

記事を読む

子供の爪噛みの治し方、4つの防止方法とは?

子どもが4歳~5歳くらいになると、爪を噛む癖があらわれることがあります。 見た目もよくありませ

記事を読む

花粉症の咳は漢方薬で止まる?食事やツボもご紹介。

花粉症ののシーズンですよね。 花粉症の咳が止まらない場合、他の皆さんはどうされているのでしょうか?

記事を読む

七草粥は夜食べる?

おせち料理やお餅など、お正月料理にも飽きてきたし、おなかも休めたい、 そんな時期にちょうど食べるの

記事を読む

夏の大敵! 紫外線を●●%カットできるフィルムがスゴイ

夏の大敵!紫外線を●●%カットできるフィルムがスゴイ 夏の紫外線対策、皆さんはどのようにし

記事を読む

子どものおやつはバナナ。簡単に手作りできるものを紹介。

育ち盛りの子どもはすぐにお腹が減るようです。 休日におやつをせがまれると、よくないとは思いつつ

記事を読む

半身浴と全身浴 冷え性にはどっち?時間で睡眠効果アップ、温度も大切です

女性の方は、冷え性でお悩みの方が多いですよね。 手足が冷たく感じてしまいますよね。 特に足先

記事を読む

しゃっくりの止め方 大豆で止まる?水を飲んだり人差し指で耳栓?

「ヒクッ、ヒクッ」と、ワー来たと誰もが困るのは、しゃっくりですよね。 私も結構困りますね。

記事を読む

小じわは乾燥が原因、ケアの仕方は?

ハリがあって白く輝く肌、誰もが憧れますよね。 そんなあこがれの美肌に近づくのに一番大切なのは保湿で

記事を読む

2歳未満は要注意!冬の大敵RSウィルスの基礎知識

冬が近づくと、子どもの感染症が心配になりますね。 インフルエンザやロタウィルスに気をつけている親御

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑