*

インフルエンザ解熱後の咳が止まらない。原因は?

公開日: : 最終更新日:2016/09/27 健康

インフルエンザや風邪を引き、解熱して体調が回復してきたにも拘らず、
咳がずっと止まらないことがあります。

本人もつらいですが、周りからも
「まだ治ってないのに会社に来ているのか」と思われ、何とも肩身が狭いところです。

インフルエンザの治りかけの時の咳、原因は何なのでしょうか。

咳以外にも頭痛が続く場合もありますよね。
咳で感染するかどうかも気になります。
記事にしたので時間があれば読んでみてください。

インフルエンザ解熱後の頭痛の原因は?ロキソニンで何とかなる?
インフルエンザ解熱後の食欲不振。体力を戻すためのおすすめの食べ物は?
インフルエンザ解熱後の咳でも感染する?対策を考えた

スポンサードリンク

インフルエンザ解熱後の咳が止まらない理由は?

インフルエンザで医師から処方された薬を飲んで解熱した場合、
自力ではなく薬の解熱効果によって熱が下がっている状態であることがほとんどです。

つまり、ウイルスはまだ体内に残っているのです。

熱が下がり体力を少し回復してきた体が、必死になってウイルスや細菌、
異物などを体外に排出しようとしている時に出るのが咳です。

ですから、咳や鼻水、くしゃみなどが出ない場合、
すでにウイルスが排出されたか、逆に排出する力もないほど体力が落ちているかのどちらかです。

その他、すでにウイルスは排出されたものの、排出する時点で喉や鼻の粘膜が損傷し、
その部分がちょっとした刺激を受けることで咳が出る場合もあります。

スポンサードリンク

インフルエンザ解熱後の咳はいつ頃止まるの?

ウイルスが排出されれば咳は止まりますが、その期間は人によってまちまちです。

抗インフルエンザ薬はウイルスの増殖を抑制する働きがありますが、死滅させることはありません。

発症後48時間以内の服用に効果があるといわれるのは、
増殖のピークが2~3日なので、早く飲むほどウイルスの増殖を食い止めることができるからです。

そのため、早く服用した人ほどウイルスが少なく、解熱しやすく咳も止まりやすくなります。

ところが、薬を飲む頃にすでにウイルスの増殖がピーク近ければ、
薬で熱を下げることはできてもウイルスはまだ体内にたくさん存在します。
こういった場合は咳が長引く傾向があります。

また、体内のウイルスは侵入後3~4日もすると抗体が作られ始め、
どんどん退治されていきます。

ところが、食欲不振などで栄養が不足していると、
抗体が作られる速度が遅くなるために、咳がなかなか止まらないことがあります。

咳がいつまでも止まらない場合は?

おおむね2週間程度で咳が治まるのが普通ですが、
それ以降も止まらない場合は病院で再度診察を受けてください。

喉や気道が炎症を起こし、咳喘息や気管支炎を引き起こしている場合があります。

また、インフルエンザと花粉症の時期はほぼ一致します。
インフルエンザで鼻や喉の粘膜が弱ったところに花粉症の時期がやってくると、
そのまま花粉症を発症し咳が止まらなくなることもあります。

そのほか、インフルエンザ発症後は免疫力が低下しており、
さらに肺の機能も弱っているため、肺炎を引き起こす危険性もあります。

特に痰を伴う咳が長く続く場合は肺炎の可能性が高いので、必ず病院で診察を受けてください。

おわりに

インフルエンザ解熱後の咳には、まだウイルスが含まれていることがほとんどです。
必ずマスクをして、回りに感染させないよう、気を付けてくださいね。

スポンサードリンク

関連記事

五月病って主婦もなるの?怠け病なの?対策もご紹介します。

これからの季節、暖かくなってくると、新生活がスタートする方が多いですよね。 よく気言葉に、「五月病

記事を読む

糖質制限で玉ねぎは食べていいの?野菜は全部大丈夫と思っていた。

糖質制限ダイエットを始めた人が必ずといって良いほど悩むのが 「〇〇を食べてもいいの?」 糖質制限

記事を読む

しわの改善方法は?食べ物や食事でできる?

春は花粉、夏は紫外線、秋は夜更かし、冬は乾燥…四季があるのはステキだけれど、 日本は決してお肌にや

記事を読む

電気毛布は体に悪い?冷え性の人のための正しい使い方

冬になって気温が下がると、寝るときに冷たい布団の中に足をいれるのが苦痛ですね。 冷え性の人ならなお

記事を読む

キャベツのサラダにツナ缶?切り方と作り置きで大量消費!

スーパーの安売りなどで、キャベツが100円などで売られているとついつい手に取ってしまう人も多いのでは

記事を読む

トマト栽培の注意点とは?ダンゴ虫は駆除すべき?生で食べても大丈夫?

トマトといえば、家庭栽培の代表格。 プランターでもたくさん実をつけてくれるので、ベランダで楽しむこ

記事を読む

足つぼを押すと痛いなら病気? 考えられる病気は?

足つぼマッサージって、 おうちでできる定番のマッサージの一つですよね。 でも、押してみると、

記事を読む

画期的な布団乾燥機!象印スマートドライの凄さ

寒い冬は、ひんやりと冷たくなった布団に足を入れるのが億劫ですね。 そんなとき、布団乾燥機にかけ

記事を読む

野菜ジュースの効果は肌にある?アトピーや美肌効果あり

野菜は足りていますか? 野菜不足の人が増えてきていますよね。 野菜不足解消のため、野菜ジュー

記事を読む

口臭の予防と対策、意外に簡単にできます。

口臭がないか気になってしまったことは誰しもあるのではないでしょうか。 人と接するときの大切なエチケ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑