野菜先に食べるダイエットで肥満予防になる3つの理由
食事の時に野菜から先に食べると太りにくいという話を
最近よく耳にされる方が多いのではないでしょうか。
実際に医療機関においても糖尿病の食事療法で野菜から食べるように指導しているところもあり、
かなりの効果が出ています。
野菜を先に食べると太りにくい理由は以下の三つが挙げられます。
1.満腹中枢を刺激
野菜に多く含まれる食物繊維は胃の中に入ると
水分を吸って体積が大きくなり、満腹感を与えてくれます。
さらに、おなかがいっぱいだと感じて
それ以上食べたくなくなる働きを持つ満腹中枢は食事を始めて
20分くらい経ってから働き出すと言われています。
野菜は良く噛んで食べる必要があるため、食べるのに時間がかかり、
この満腹中枢が刺激されやすくなります。
これによってご飯やおかずの量を自然と減らすことができます。
2.便通が良くなる
野菜に含まれる食物繊維により便通が整い、
余分なコレステロールを吸収して体外に排泄してくれます。
3.血糖値の急激な上昇を抑える
私達の体は食事によって血糖値が上昇するとインスリンが分泌されます。
このインスリンが血液中のブドウ糖を各細胞に取り込んで活動エネルギーに変えてくれます。
しかし血糖値が急激に上昇してしまうとそれを下げるために
インスリンがたくさん分泌され体中の組織に多量のブドウ糖を渡してしまいます。
その結果あちこちの組織でブドウ糖が余ってしまい、
それが脂肪に作りかえられて体内に貯蔵されてしまうのです。
野菜を先に食べると食物繊維がブドウ糖の吸収を緩やかにしてくれるため
血糖値の急激な上昇を抑えインスリンの分泌を減らし、余分な脂肪が作られるのを防いでくれるのです。
このように野菜を先に食べると太りにくいという嬉しい効果が期待できます。
さらにビタミン、ミネラルが多いことから肌にも良いですし疲れた体のリフレッシュにもなります。
是非毎日の食事時、野菜を先に食べるよう心がけて健康な生活を送っていただきたいと思います。
関連記事
-
-
水中ウォーキングの消費カロリーは?陸上ウォーキングと比較してみた。
膝に負担がかからず、普段運動していない人でも無理なく痩せると評判なのが水中ウォーキング。 確かに水
-
-
桜餅は食べたいけどカロリーは心配! 明日香食品の和菓子はどれくらいある?
春と言えば桜餅!!花より団子!という方も多いでしょう!美味しいものを食べると幸せな気持ちになれますよ
-
-
インフルエンザ解熱後の咳でも感染する?対策を考えた
「あいつ、インフルエンザでずっと休んでたんだって」 「どうりで、やたら咳するよなあ。大丈夫なのか?
-
-
野菜ジュースの効果は肌にある?アトピーや美肌効果あり
野菜は足りていますか? 野菜不足の人が増えてきていますよね。 野菜不足解消のため、野菜ジュー
-
-
いびきが原因で睡眠不足に? いびきをかく原因って何?
しっかり睡眠時間は取ったはずなのに、なんだか疲れが取れない…と悩んでいる方、実はそれ、「いびき」が原
-
-
疲労臭はどんな臭い?対策にはオルニチンが良い?
最近体臭の一つとして話題になっているのが「疲労臭」です。 疲れた時の臭いと言われていますが、汗の臭
-
-
しわの改善方法は?食べ物や食事でできる?
春は花粉、夏は紫外線、秋は夜更かし、冬は乾燥…四季があるのはステキだけれど、 日本は決してお肌にや
-
-
口臭の予防と対策、意外に簡単にできます。
口臭がないか気になってしまったことは誰しもあるのではないでしょうか。 人と接するときの大切なエチケ
-
-
いびき対策で女性にピッタリの方法は?これでいびきの悩み解決!
パートナーのいびきに悩んだことってありませんか?自分の眠りを妨げられることはもちろん、「私、いびきか
-
-
小じわは乾燥が原因、ケアの仕方は?
ハリがあって白く輝く肌、誰もが憧れますよね。 そんなあこがれの美肌に近づくのに一番大切なのは保湿で
- PREV
- 小じわは乾燥が原因、ケアの仕方は?
- NEXT
- 親知らずを抜くか抜かないかの判断基準
