Tシャツのリメイクで小物が簡単にできる! 小物の実例と作り方
公開日:
:
便利技
夏が終わって秋になると
衣替えをすると思いますが、
そんなときにたくさん出てくるのが
Tシャツですよね。
Tシャツが数枚であれば
タンスなどにしまっておけばいいのですが
たくさんの枚数が出てくると大変。
色落ちしたものなどは処分すると思いますが
ただ捨てるのはもったいないですよね。
そんなときにはTシャツをリメイクすれば
ほかのことに使うことが出来ますので経済的です。
そこで今回はTシャツを簡単にリメイクできるものや
作り方をお伝えしていきたいと思います。
Tシャツリメイクで
どんな小物が簡単に作れる?
エプロン
エプロンの生地は水分をよく吸って、
汚れても問題ないもので作ることが理想です。
そんな条件に当てはまるのが
着古したTシャツです。
着る人に合わせてTシャツをカットして
縫い合わせることで作ることが出来ます。
まくら
Tシャツにデザインが
印刷されているものがあると思います。
そのデザインにそってカットして
枕の素材を詰めれば簡単に作ることが出来ます。
クッション
クッションもまくらと同じように
切って綿を入れることで
簡単に作ることが出来ます。
シャツの柄を変えることで
表と裏の絵柄が違うクッションが出来ます。
コースター
まくらやクッションを作るときに
様々な切れ端が余ります。
そんな時にその切れ端を組み合わせて
コースターを作ることもおススメです。
コースターであれば切れ端も
そんなに必要ではありませんし、
水滴が落ちてきた場合にも水分を吸ってくれます。
Tシャツリメイクでできる
小物の作り方
Tシャツをリメイクすることが出来る
小物の作り方をお伝えします。
クッション
1.Tシャツを好みの大きさよりも少し大きくカットする
2.四隅を1cmほど織り込んで縫い合わせる
3.四隅を縫い合わせた布を2枚合わせて3か所を縫い合わせる
4.縫い合わせた布に綿を詰めてから残りの1か所を縫い合わせる
まくら
1.まくらのもとになるTシャツを用意する
2.まくらの大きさになるようにTシャツをカットする
3.まくらの中に入れる素材を決めて用意する
4.布を2枚重ねあって数cm残して残りを縫い合わせる
5.開いている部分にまくらの素材を入れてから
残りの部分を縫い合わせる
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はTシャツのリメイクでできる
小物についてお伝えしました。
Tシャツでリメイクできるものは
いろいろありますので好みのものを作って
快適な生活を送れるようにしてください。
関連記事
-
-
セーターの毛玉簡単な取り方。かみそり 軽石 スポンジでの除去
お気に入りのセーターやカーディガンを何度も着ると、摩擦が加わり、 毛玉ができてしまいますね。
-
-
梅雨対策で靴に何かしてる?革靴が雨で濡れたら手入れはドライヤーでOK?
革靴愛用者の私が英国紳士直伝の革靴の手入れ法について。 これからの季節必須の、梅雨対策で靴に何
-
-
ステキにキレイ! 写真プリントが注文できるアプリは超便利!
最近は、なんでもアプリでできる時代ですよね? ついに写真のプリントも アプリで注文できるよう
-
-
ホットワインをレンジで簡単に!
寒い冬にはあたたかい飲み物が飲みたくなりますね。 最近、ホットワインの人気が高まっているのをご存じ
-
-
年末の大掃除のモチベーションを高める4つの方法
年の瀬が近づくと気になりだすのが大掃除ですね。 寒い時期に窓ふきや雑巾がけ、家中の清掃をしない
-
-
結婚式のサプライズビデオの作り方!感動させるコツとは
結婚式のサプライズビデオの作り方! 感動させるコツとは 友人の結婚式に誘われたときには サプラ
-
-
ハイキングを楽しむ服装はこれだ! 冬のあったかオシャレ【女性編】
暖かい春になると外に出て運動をしたり、 山に登ったりしたくなることもありますよね。 気温が上
-
-
紅葉の写真の撮り方。どうすればきれいに撮れる? 大阪のおすすめ場所と風景写真の印刷方法を紹介。
10月も中旬になると、木々の葉が赤く色づき始めます。 一年で最も過ごしやすいこの季節、カメラを持っ
-
-
打ち水は効果的な時間帯と場所に秘密あり!
暑い日々が続く夏、家の中ではエアコンを使用する人が多いのではないでしょうか。 昔、エアコン
-
-
運動会のお弁当レシピ 保育園なら見た目も可愛く!オススメの簡単レシピ
運動会といえば、自分の子どもの成長を見られる大イベント♪子どもはもちろん、大人もついついはしゃぎたく




