Tシャツのリメイクで小物が簡単にできる! 小物の実例と作り方
公開日:
:
便利技
夏が終わって秋になると
衣替えをすると思いますが、
そんなときにたくさん出てくるのが
Tシャツですよね。
Tシャツが数枚であれば
タンスなどにしまっておけばいいのですが
たくさんの枚数が出てくると大変。
色落ちしたものなどは処分すると思いますが
ただ捨てるのはもったいないですよね。
そんなときにはTシャツをリメイクすれば
ほかのことに使うことが出来ますので経済的です。
そこで今回はTシャツを簡単にリメイクできるものや
作り方をお伝えしていきたいと思います。
Tシャツリメイクで
どんな小物が簡単に作れる?
エプロン
エプロンの生地は水分をよく吸って、
汚れても問題ないもので作ることが理想です。
そんな条件に当てはまるのが
着古したTシャツです。
着る人に合わせてTシャツをカットして
縫い合わせることで作ることが出来ます。
まくら
Tシャツにデザインが
印刷されているものがあると思います。
そのデザインにそってカットして
枕の素材を詰めれば簡単に作ることが出来ます。
クッション
クッションもまくらと同じように
切って綿を入れることで
簡単に作ることが出来ます。
シャツの柄を変えることで
表と裏の絵柄が違うクッションが出来ます。
コースター
まくらやクッションを作るときに
様々な切れ端が余ります。
そんな時にその切れ端を組み合わせて
コースターを作ることもおススメです。
コースターであれば切れ端も
そんなに必要ではありませんし、
水滴が落ちてきた場合にも水分を吸ってくれます。
Tシャツリメイクでできる
小物の作り方
Tシャツをリメイクすることが出来る
小物の作り方をお伝えします。
クッション
1.Tシャツを好みの大きさよりも少し大きくカットする
2.四隅を1cmほど織り込んで縫い合わせる
3.四隅を縫い合わせた布を2枚合わせて3か所を縫い合わせる
4.縫い合わせた布に綿を詰めてから残りの1か所を縫い合わせる
まくら
1.まくらのもとになるTシャツを用意する
2.まくらの大きさになるようにTシャツをカットする
3.まくらの中に入れる素材を決めて用意する
4.布を2枚重ねあって数cm残して残りを縫い合わせる
5.開いている部分にまくらの素材を入れてから
残りの部分を縫い合わせる
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はTシャツのリメイクでできる
小物についてお伝えしました。
Tシャツでリメイクできるものは
いろいろありますので好みのものを作って
快適な生活を送れるようにしてください。
関連記事
-
-
梅雨対策で靴に何かしてる?革靴が雨で濡れたら手入れはドライヤーでOK?
革靴愛用者の私が英国紳士直伝の革靴の手入れ法について。 これからの季節必須の、梅雨対策で靴に何
-
-
壁に収納スペースを簡単手作り! DIY初心者さんにもおすすめの方法!
アパートなどで部屋の収納スペースが十分にない場合、 あなたはどうやって整理整頓をしますか?
-
-
ダブルワークの確定申告のやり方とは?会社にばれない方法ってある?
会社の給料だけでは生活が苦しい、と週末や休みの日にバイトをする人が増えているようです。 会社で
-
-
鶏胸肉を柔らかく調理する方法
鶏もも肉に比べおよそ半額ほどで購入できる鶏胸肉は節約の強い味方ですね。 さらに高タンパクで脂肪分が
-
-
蛍光灯が交換してもつかない!? 考えられる原因とは
蛍光灯が交換してもつかない!? 考えられる原因とは なかなか取り換えることが少ない蛍光灯です
-
-
たけのこの美味しいゆで方! 下ごしらえも手間なしの皮のむき方
たけのこがおいしい季節がやってきました。 和食や中華、様々な料理の具材に使われている ポピュ
-
-
世界遺産検定の級別難易度と勉強法
世界遺産検定という 検定試験があるのはご存知でしょうか。 世界遺産検定は名前の通り
-
-
安否確認サービス 英語対応可能なセキュリティ会社とサービス内容
最近、グローバル化が進み、 日本にも外国人居住者が増えましたよね? しかし、日本にいる外国人
-
-
暑さ対策で窓にアルミホイル。遮光できて断熱効果もある?
毎年来る、うだるような夏。 何とか室内を少しでも涼しくする方法はないのでしょうか? 以前、テ
-
-
運動会のお弁当レシピ 保育園なら見た目も可愛く!オススメの簡単レシピ
運動会といえば、自分の子どもの成長を見られる大イベント♪子どもはもちろん、大人もついついはしゃぎたく