*

七夕飾りを作ろう!折り紙で作る簡単笹の葉

公開日: : 便利技

7月7日はみなさんご存知の七夕ですね。

笹にお願い事を書いた短冊を結ぶと、願いが叶うと言われています。

天気が良ければ、夜空に天の川が見られますね。

そんな七夕をもっと楽しむために、子供と手作りの七夕飾りに挑戦したい!

というパパママは多いのではないでしょうか?

ここでは、折り紙で作る笹の葉をはじめに、さまざまな七夕飾りの作り方をご紹介します。

折り紙の笹の葉の作り方

笹の葉って作るの難しそう・・・と思っている方も多いかと思います。

実はとっても簡単です。

まずは基本の「笹の葉」を作ってみましょう。

「笹の葉の作り方」※写真を見ながら作ってね♪

  • 三角に半分に折ります
  • 上の辺の左側3分の1の部分で折り
  • 右側も同じように折ります
  • 左上のとがっている部分を下に向かって折ります(割と適当な角度でも大丈夫です)
  • もう一方も同じように下に向かって折ります
  • 左上の角を真ん中に向かって折り
  • 反対側も同じように折ります
  • これを裏返したら、出来上がり♪

今回は折り紙をそのままの大きさで使いましたが
折り紙を4等分して小さい正方形で作ると、プチ笹の葉ができますよ。

いろんな大きさがあっても楽しいですよね。

スポンサードリンク

他の七夕飾りも作ってみよう!

笹の葉だけじゃ物足りないなあ・・・というパパママに
他にもおすすめの折り紙飾りの作り方をご紹介します。

まず、天の川を作ってみましょう。

1個あるだけで、ゴージャス感が出ておすすめです。

「天の川の作り方」※写真を見ながら作ってね♪

  • 縦半分に折ります
  • さらに縦半分に折ります
  • 1㎝間隔ではさみで切り込みを入れていきます

(先に線を引いてから切る方がわかりやすく、間隔もずれませんよ)

  • 反対側も同じように切り込みを入れていきます
  • 切ったものを開いて
  • 上下に引っ張れば、出来上がり♪

ゴールドやシルバーの折り紙で作るともっとキラキラになりますよ。

また、はさみで細かく切る作業があるので、お子様が手を切らないように注意してくださいね。

次に、星の吹き流しを作ってみましょう。

とってもかわいらしい吹き流しで、子供も大喜び間違いなしですよ!

「星の吹き流しの作り方」

  • 三角に半分に折り
  • さらに半分に折ります
  • 袋の部分を開いて潰し
  • もう一方も同じように開いて潰します
  • 真ん中の線で半分に折り
  • 半分の星をペンで描きます
  • 線に沿ってはさみで切ります
  • 切り抜かれた方を開き
  • 切り抜いた方も全部開きます
  • 開いた小さい星をのりでくっつけて
  • つなげた星を切り抜かれた方の端にくっつけます
  • 切り抜かれた方を四方に均等に開いて、完成です♪

こんなにかわいらしい吹き流しが、折り紙1枚で出来てしまうのでありがたいですね。

まとめ

折り紙で作る七夕飾りはいかがでしたか?

折り紙1枚で、いろんな飾りが作れるので
親も子供も楽しく夢中になってしまいますね♪

たくさん作って、おうちの笹を可愛く飾り付けてくださいね。

スポンサードリンク

関連記事

初心者向けゴーヤの育て方☆ ポイントは水やりにアリ

すっかり夏野菜として定番になった、 ゴーヤ。 こちらも同じく定番となった 夏のエコ活動・緑

記事を読む

登山装備にかかる初期費用はどれくらい? 費用を抑えて揃えるには?

登山をするときに必要な物をそろえると 初期費用はどれくらいかかるのでしょうか? 登山

記事を読む

お弁当の腐らないミニ工夫を大公開!

一生懸命作ったお弁当。安全においしく食べてもらいたいですよね。 そんなお弁当、特に暑い夏場やじ

記事を読む

雨の日は傘を車に持ち込むと濡れる! 車内が濡れるのを 防止できる方法やグッズは?

雨の日・・・ せっかく車で出かけたのに、 雨に濡れた傘を車に持ち込むと 足

記事を読む

蛍光灯を交換するなら! サイズとワット数は必ずメモしておこう

旦那さんに蛍光灯の交換を頼んで、早1週間…。 忙しいのはわかるけれど、 そろそろどうにかして欲し

記事を読む

明快な文章を書く3つのコツ

インターネットが普及した今、パソコンやスマホを開けば、 おびただしい数の文章を目にすることになりま

記事を読む

懐かしの味?今年のクリスマスケーキはバタークリームで!

今年もクリスマスが近づいてきましたね。 クリスマスケーキを手作りする人も多いと思います。 買

記事を読む

紅茶とコーヒーの入れ方。これでおいしく出来上がります。

いざお客様に飲み物を出すとき、いれ方に迷うことはありませんか? なるべくおいしい飲み物をお出し

記事を読む

英語勉強方法大学受験に向けて。ノートの使い方と隙間時間の活用方法。

大学受験で決め手となるのは英語。 文系でも理系でも、英語でどれほど高得点を取れるか、 に合格

記事を読む

打ち水は効果的な時間帯と場所に秘密あり!

暑い日々が続く夏、家の中ではエアコンを使用する人が多いのではないでしょうか。 昔、エアコン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑