*

七夕飾りを作ろう!折り紙で作る簡単笹の葉

公開日: : 便利技

7月7日はみなさんご存知の七夕ですね。

笹にお願い事を書いた短冊を結ぶと、願いが叶うと言われています。

天気が良ければ、夜空に天の川が見られますね。

そんな七夕をもっと楽しむために、子供と手作りの七夕飾りに挑戦したい!

というパパママは多いのではないでしょうか?

ここでは、折り紙で作る笹の葉をはじめに、さまざまな七夕飾りの作り方をご紹介します。

折り紙の笹の葉の作り方

笹の葉って作るの難しそう・・・と思っている方も多いかと思います。

実はとっても簡単です。

まずは基本の「笹の葉」を作ってみましょう。

「笹の葉の作り方」※写真を見ながら作ってね♪

  • 三角に半分に折ります
  • 上の辺の左側3分の1の部分で折り
  • 右側も同じように折ります
  • 左上のとがっている部分を下に向かって折ります(割と適当な角度でも大丈夫です)
  • もう一方も同じように下に向かって折ります
  • 左上の角を真ん中に向かって折り
  • 反対側も同じように折ります
  • これを裏返したら、出来上がり♪

今回は折り紙をそのままの大きさで使いましたが
折り紙を4等分して小さい正方形で作ると、プチ笹の葉ができますよ。

いろんな大きさがあっても楽しいですよね。

スポンサードリンク

他の七夕飾りも作ってみよう!

笹の葉だけじゃ物足りないなあ・・・というパパママに
他にもおすすめの折り紙飾りの作り方をご紹介します。

まず、天の川を作ってみましょう。

1個あるだけで、ゴージャス感が出ておすすめです。

「天の川の作り方」※写真を見ながら作ってね♪

  • 縦半分に折ります
  • さらに縦半分に折ります
  • 1㎝間隔ではさみで切り込みを入れていきます

(先に線を引いてから切る方がわかりやすく、間隔もずれませんよ)

  • 反対側も同じように切り込みを入れていきます
  • 切ったものを開いて
  • 上下に引っ張れば、出来上がり♪

ゴールドやシルバーの折り紙で作るともっとキラキラになりますよ。

また、はさみで細かく切る作業があるので、お子様が手を切らないように注意してくださいね。

次に、星の吹き流しを作ってみましょう。

とってもかわいらしい吹き流しで、子供も大喜び間違いなしですよ!

「星の吹き流しの作り方」

  • 三角に半分に折り
  • さらに半分に折ります
  • 袋の部分を開いて潰し
  • もう一方も同じように開いて潰します
  • 真ん中の線で半分に折り
  • 半分の星をペンで描きます
  • 線に沿ってはさみで切ります
  • 切り抜かれた方を開き
  • 切り抜いた方も全部開きます
  • 開いた小さい星をのりでくっつけて
  • つなげた星を切り抜かれた方の端にくっつけます
  • 切り抜かれた方を四方に均等に開いて、完成です♪

こんなにかわいらしい吹き流しが、折り紙1枚で出来てしまうのでありがたいですね。

まとめ

折り紙で作る七夕飾りはいかがでしたか?

折り紙1枚で、いろんな飾りが作れるので
親も子供も楽しく夢中になってしまいますね♪

たくさん作って、おうちの笹を可愛く飾り付けてくださいね。

スポンサードリンク

関連記事

雛人形の折り紙の折り方☆ 誰でも簡単にできる折り方とは?

雛祭りに欠かせない雛人形や雛飾りを折り紙で簡単に作れたら・・・。なんて思いますよね!でも難しそうだし

記事を読む

暑い夏に日傘が便利 圧倒的な遮光・遮熱で外でも涼しく快適に!

夏の日差し対策、あなたはどうしていますか?日焼け止めをしっかり塗って外出するという人、日傘をさして外

記事を読む

大掃除は年末だけじゃない!オススメ夏の大掃除

一年の汚れを落として新しい年を気持ちよく迎えようと行う大掃除。 毎年重い腰が上がらないという方

記事を読む

買い物袋の詰め方 上手に入れるための6つのコツ

スーパーで食材などを買ったあとは、レジ袋やマイバックに野菜やお肉、飲み物を入れますが、 上手く収納

記事を読む

住宅ローン減税の確定申告で2年目の必要書類をチェック

住宅ローン減税をして2年目を迎えたが、必要な書類を忘れてしまってあわてているお父さん住宅ローン減税の

記事を読む

飛行機の座席のおすすめ。赤ちゃんがいる場合。前か後ろ?おもちゃも紹介。

赤ちゃん連れの外出は本当に大変。 それが飛行機に乗って、となると出来れば避けたいもの。 色々

記事を読む

洗濯物の乾きが早い! 効率的な干し方と片付けの知恵!

「洗濯」って、手間のかかる家事だと思いませんか? 洗濯機を回して、干して、取り込んで、さらにそ

記事を読む

静電気除去グッズのおすすめと効果

空気が乾燥する時期になると、バチッとくるあの嫌な静電気。 結構痛いんですよね。 車のドアを開

記事を読む

旦那の洗濯物が臭い。臭い移りを防ぐ方法と取り方。

男性の体臭や加齢臭、お悩みではありませんか? 子供の汗のにおいも結構きついですが、大人の場合、

記事を読む

グラスくすみを重曹以外で取る3つの方法

高価なグラスやお気に入りのグラスでお酒を飲むと、味が一段とクリアで美味しくなりますね。 見た目

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑