野菜は生のままで冷凍できるのか?知っておくと便利。
食材の無駄、なるべく減らしたいけれどどうしても
使いきれずに駄目にしてしまうことってありますよね。
そんな時上手に使いたいのが冷凍術。
ホウレンソウやブロッコリーなど茹でて冷凍される方は多いでしょうが、
実は茹でるという手間をかけなくてもそのまま冷凍できる野菜が結構あるのです。
冷凍野菜があれば忙しく食事の準備に時間がかけられないときにとても重宝します。
冷蔵庫や野菜室で数日保存していることで水分がなくなって
おいしくなくなってしまう前に是非冷凍術をマスターしていただきたいと思います。
洗ってカットしてそのまま冷凍できる野菜
パプリカ、にら、セロリ、オクラ、エノキ、シメジは冷凍可能です。
冷凍することで調理に有利な野菜
トマトを冷凍するとシャリシャリした食感を楽しめます。
それ以外に簡単に皮をむくことができますし、
加熱調理するとよりおいしく食べられるので煮込み料理に適しています。
また大根も切って生のまま冷凍しておくと
短時間でとてもよく味がしみるのでおでんなど煮込み料理の時短につながります。
少量しか使わなくてあまりがちな香り野菜
ミョウガや青ネギ、パセリ、バジル、青シソなど香りづけに使う野菜や
ハーブ類は少量ずつしか使わないので余らせる確率が高いですよね。
でも買ってきてすぐに冷凍保存すればそんな心配もなくなります。
特にパセリは事前に細かく刻まなくても凍った後で
袋の上からもんであげると簡単にパラパラになります。
青ネギやバジル、青シソは細かく刻んで密閉袋で冷凍しておけば
指で押さえたら簡単にほぐれますので少量だけ使用して残りをそのまま冷凍保存できます。
香り野菜を使うと料理がとても華やかで美味しくなりますよね。是非常備しておきたいものです。
そのまま冷凍できる野菜を知っておけば
事前の下準備が面倒でついついそのままになりがち、となることが少なくなると思います。
是非野菜の冷凍術を活用していただきたいと思います。
関連記事
-
-
梅雨対策で靴に何かしてる?革靴が雨で濡れたら手入れはドライヤーでOK?
革靴愛用者の私が英国紳士直伝の革靴の手入れ法について。 これからの季節必須の、梅雨対策で靴に何
-
-
飛行機の座席のおすすめ。赤ちゃんがいる場合。前か後ろ?おもちゃも紹介。
赤ちゃん連れの外出は本当に大変。 それが飛行機に乗って、となると出来れば避けたいもの。 色々
-
-
奨学金毎月の返済額を増やしたい! それは可能?
学校を卒業し、社会人になると、 奨学金を利用していた人には返済の義務が出てきます。 月々の負
-
-
JR定期の払い戻しはどこで?金額はどれくらい?本人以外でもできる?
通勤通学で毎日利用する定期券。現在日本で発売しているのは、通勤定期と通学定期。 どちらも1ヵ月、3
-
-
雨の日は傘を車に持ち込むと濡れる! 車内が濡れるのを 防止できる方法やグッズは?
雨の日・・・ せっかく車で出かけたのに、 雨に濡れた傘を車に持ち込むと 足
-
-
芝桜の育て方 日陰でもちゃんと育つの?
小さな背丈で大地に咲き誇る可愛らしい芝桜。ソメイヨシノなどの樹木の桜もいいですが、この春、芝桜を楽し
-
-
コンタクト用目薬はつけている時の違和感をなくせる?コンタクトと目薬の関係
コンタクトレンズを付けている時に、目薬を使う人も多いですよね?「目の中がごろごろする!」「なんだか目
-
-
世界遺産検定の級別難易度と勉強法
世界遺産検定という 検定試験があるのはご存知でしょうか。 世界遺産検定は名前の通り
-
-
蛍光灯が交換してもつかない!? 考えられる原因とは
蛍光灯が交換してもつかない!? 考えられる原因とは なかなか取り換えることが少ない蛍光灯です
-
-
瓶のラベルの剥がし方 ドライヤーで剥がし防水して貼る
ラベルコレクターという、趣味があるのをご存知ですか? ビンテージ物のワインやシャンパン、洋酒の
- PREV
- そうめんの食べ方 アレンジした4つのレシピ
- NEXT
- 熱中症の症状が出現 対策と予防をご紹介!
