熱中症の症状が出現 対策と予防をご紹介!
気温や湿度が高い時、体温が上昇して大量の発汗や
だるさ、めまい、頭痛、腹痛が起こることを熱中症といいます。
真夏の暑い日だけでなく6月後半から7月の晴れ間や、
梅雨明けの蒸し暑くなった時期にも熱中症はみられます。
この時期は体がまだ暑さに慣れていないため上手に汗をかくことができず、
熱が体にこもってしまうために熱中症をおこしてしまうのです。
炎天下にいるときだけでなく室内で発症する場合もあります。
急に意識がなくなって倒れてしまうこともあるのでしっかり対策をしておきましょう。
●熱中症を起こしやすいのはこんな人
大人より新陳代謝が活発で体温が高い乳幼児、高齢者、太り気味の人、
心臓病や腎臓病、糖尿病など慢性疾患を持っている人などが熱中症を起こしやすいと言われています。
特にまだ不調を訴えることのうまくできない乳幼児にはしっかり注意を払ってあげることが大切です。
また、同じ環境下にいても発汗機能が低い人に発症しやすいという傾向があります。
●熱中症にならないための予防法
まずはしっかり水分補給することが大切です。
このとき水分だけでなく汗で失われるイオン(電解質)も補うことが必要なので
ナトリウム40~80mg/mlを含むようなイオン飲料を選ぶようにしましょう。
次に直射日光の下では帽子をかぶるようにして、吸湿性、通気性のよい衣類を着用し、
なるべく体温の上昇を抑えましょう。
また室内では冷房の設定温度を高めに設定し暑さになれるようにしましょう。
●熱中症になってしまった時の対処法
風通しのよい日陰やクーラーのある場所に移動し、衣服をゆるめましょう。
意識があるときはイオン飲料などで水分、塩分の補給を行います。
意識がない時は早急に救急車を呼びましょう。
皮膚の温度が高い時は、水に浸しゆるく絞ったタオルで
全身の皮膚を濡らして体温を下げます。
うちわであおいで風を送るとより効果的です。
このように熱中症に対して正しい知識を持ち、
しっかり予防して夏を乗り切っていただきたいと思います。
関連記事
-
教えて! 公務員の種類と県庁で働くための方法
大学生になると就職活動の準備が 必要になってきますよね。 大学生に特に人気なのは 市職員と
-
雨水タンクを自作ポリタンクで災害にも備えよう。
今回は、最近防災グッズとして、 どちらのご家庭でもよく見られるようになった、雨水タンクについて、お
-
おからクッキーを食べ過ぎで便秘 解消するには?
ダイエットが目的で、おからクッキーを手作りしている人が多いようです。 自宅で作るのが簡単で
-
読書感想文の書き方が知りたい! 中学校ならこんな構成にしよう
さて、夏休みも終盤にさしかかってくる頃。 海やプールにイベント、 たくさん遊んで満喫した半面
-
エアコン掃除を業者に頼むのは どれくらいの頻度がいいの?
エアコンの掃除は、 定期的にしておきたいものです。 ほうっておいたらカビが発生し 空気中に
-
親知らずを抜くか抜かないかの判断基準
親知らずとは大臼歯の一番奥にある歯のことで 真ん中から数えて八番目の歯でもあるため8番の歯とも呼ば
-
虫刺されのかゆみを抑える3手順 薬がない時でも大丈夫!
夏休みに山や海でレジャーを楽しむと、悩まされるのが虫さされです。 長袖で肌を覆っていても、虫さされ
-
熟年離婚増加の理由は何か 主な3つの原因。
ある一定の時期から熟年離婚の数が増加しています。 今では熟年離婚もめずらしいものでもなくなってきて
-
奨学金の返済免除は 母子家庭ならできるって本当!?
せっかく進学したいのに、経済的に難しいからって 断念することはとってももったいないことです。
-
食物で亜鉛の栄養素を含んでいるものは?
亜鉛とはどんな栄養素かご存知ですか? タンパク質の合成を促し、細胞分裂を助けて新陳代謝を活発にし、
- PREV
- 野菜は生のままで冷凍できるのか?知っておくと便利。
- NEXT
- あせもの対策 大人も注意が必要です。