食中毒の対処法 食べ物の場合
細菌が繁殖したものや、毒キノコなど自然毒を持っているものを食べると
食後に腹痛、下痢、吐き気、嘔吐がおこり、熱が出ます。
ほとんどの場合は加熱することで食中毒は避けることができますが、
ボツリヌス菌の毒素のように少しの加熱では壊れないものあります。
このボツリヌス菌中毒では悪化すると物が二重に見えたり
呼吸困難といった症状が出ることがあるため注意が必要です。
食中毒にならないためのポイントとしては、
食中毒菌をつけないよう清潔な環境で調理すること、
食中毒菌を殺菌するため75度1分以上の加熱、
食中毒菌を増やさないよう調理したものはすぐ食べる、の3つが大切です。
ただ万が一食中毒になってしまった場合は以下の対処をしましょう。
嘔吐がおさまるまで吐かせましょう
吐き気がしたら我慢せずに吐くようにします。
このとき吐いたものが気管に入らないように気をつけましょう。
吐いたものがのどに詰まらないように顔を横に向けることが大切です。
下痢止め薬は服用しないようにしましょう
体内に入った細菌が生成した毒素を排出しようとして下痢がおこるので
下痢止めは逆効果になってしまいます。
服用はやめましょう。
おなかを温め寝かせましょう
水分を少しずつ何回にも分けて補給し、
おなかにタオルケットなどをかけて安静にするようにしましょう。
もし食中毒症状が改善されない場合、一日に10回以上嘔吐、
下痢症状があったり、血便など血液が混じっていたり、呼吸が不安定、
意識がもうろうとしていたりする場合は早急に病院に行くようにしましょう。
関連記事
-
エレベーターなどの地震の対策を頭の片隅に置いておきましょう。
地震の恐ろしさ、これは誰もが感じていますよね。 ただ、実際に地震が起きたらどのように行動すれば
-
お盆には銀行も休みになるの? 営業時間の変更はある?
さあ、お盆休みが来たー! 今日から出かける・・・ あれ、お金おろすの忘れてた!どうしよう!
-
奨学金返済日に残高不足! どんな対処法がある?
「今月、どうしても奨学金が払えない…!!」 毎月コンスタントに返済する奨学金。 やむを得
-
奨学金滞納で通知ハガキが届いた! 払わないとどうなるの?
大学で奨学金を借りていた人は、社会人になって 返済に追われる日々を過ごしている人も多いかと思います
-
熟年離婚増加の理由は何か 主な3つの原因。
ある一定の時期から熟年離婚の数が増加しています。 今では熟年離婚もめずらしいものでもなくなってきて
-
子供を寝かしつける方法、上手な4つの手段
子どもが幼い時は、親は寝かしつけに苦労します。 ようやく寝たと思ったらちょっとしたことで目
-
防災の準備 家庭でしていますか?
最近の日本は色々な災害があります。 まずは地震や津波… それに異常気象… 最近では珍しくなくな
-
奨学金の返済額を変更する方法! 手続きまとめ
今や大学生の半数以上が利用している奨学金制度。 これはいわば「借金」ですので、 返済の義務が
-
RSウイルスの赤ちゃん対策。幼児を守ろう。
RSウイルスというものをご存知でしょうか? インフルエンザやノロウイルスは毎年のようにニュース
-
ノロウイルスの症状と対策
乾燥する時期になるとインフルエンザと同じく話題に上がるのがノロウイルス。 毎年集団感染のニュ
- PREV
- 傷口の消毒の仕方、お伝えします。
- NEXT
- 子供を寝かしつける方法、上手な4つの手段