結婚式スピーチの順番は?依頼の仕方とスピーチや挨拶の長さは?!
結婚式の進行に欠かせないもののひとつには
スピーチがありますよね。
知人の結婚式で見たことはあるけど、
実際にはどんな準備が
行われているのでしょうか?
今回は結婚式のスピーチを依頼する際に
気を付けることなどをまとめてみました!
結婚式当日を成功させるのはもちろん、
式までの準備をスムーズに行うためにも、
ぜひ押さえておきたいですね!
結婚式のスピーチはだれに依頼する?
人選と方法
主賓の祝辞は
披露宴のいちばん最初の演出が一般的。
招待ゲストを代表して
新郎新婦に結婚の祝いと
招待されたことへの感謝を述べるものです。
新郎新婦それぞれの主賓に
祝辞を依頼する場合もありますし、
そのうちの一人には
乾杯の挨拶を依頼する場合もあります。
もっとも多いのが、
新郎新婦の職場の上司に
依頼するケースですね!
新郎新婦がどんな人柄なのか、
普段の仕事にどんなふうに取り組んでいるのか
披露してもらうことができますよね。
学生時代の恩師に頼む、
という方もいるようです。
社会人になって間もない方であったり、
職場の人に頼むのは
いろいろと問題がありそう…
という時に頼みたいもの。
職業柄、人前で話すのは慣れている!
という方も多いでしょうし、
安心して頼めそうですね!
また、身内や親しい間柄の友人を
招待するスタイルの結婚式では
親戚や友人にスピーチを頼むことも。
堅苦しくならないところがいいですね。
ただ、気を付けたいのが親戚関係。
新郎新婦どちらの親戚に頼むのかなど
ご両親とも相談して決める必要がありそうです。
乾杯の挨拶も、
主賓と同じく新郎新婦の
職場の上司に依頼することが多いですが
「職場の人ばかりだと堅苦しくなるかも…?」
という悩みも出てきますよね。
そんな時は学生時代の恩師や
親戚にお願いしてもいいでしょう。
乾杯の挨拶は、
その後の披露宴を盛り上げてくれるような、
話し上手な人を選ぶのがいいですね!
スピーチの頼み方にも注意点が!
準備もあるため、
最低でも招待状ができる2か月前には
お願いしておきましょう。
お願いするときはもちろん直接会って、
結婚の報告とともに伝える方がいいですね。
結婚式に出席してもらえることを
OKしてもらってから、
主賓として祝辞の挨拶を
してほしいことを伝えます。
招待状には改めて
「主賓として祝辞をいただきたい」と
依頼する付箋を入れて
できるだけ手渡ししましょう。
もし、断られても
無理にお願いするのはやめておきましょう。
どうしても人前で話すのが
苦手な人もいますし、
その人の体調が悪いということもありますよね。
結婚式のスピーチや挨拶の長さは?
主賓としてOKをもらえたら、
披露宴の詳しい段取りを伝えます。
以下のことを伝えておくと、
頼まれた方も心の準備をしておけます。
・披露宴のいつごろ祝辞をするのか
・祝辞につかう時間
・話してほしい内容(エピソードなど)
この中でも大事なのか、
祝辞につかう時間。
どのくらい話していいものか
わかっていれば、
準備もしやすいですよね!
このスピーチ、
経験した方も多いかもしれませんが、
長すぎるとゲストが
集中して聞けないこともありますよね。
適切な時間としては
3~5分がベスト!という人が多いようです。
まとめ
いかがでしたか?
披露宴での主賓の挨拶は、
出だしの肝心なひとつ。
新郎新婦にとってぜひこの人に!と
信頼できる人に頼みたいですよね!
素敵な結婚式にするためにも、
マナーを大切に早めに準備していきましょう。
関連記事
-
-
「水無月」という和菓子知ってる? 食べて厄除け!京都の夏はここから始まる
「水無月」という和菓子知ってる?食べて厄除け!京都の夏はここから始まる 水無月という和菓子
-
-
主な桜の種類を一覧でチェック!早咲きはいつ頃から楽しめる?
もうすぐお花見の季節ですね!ですが「シーズン真っただ中は忙しくて、とてもじゃないけどお花見には行って
-
-
子供でも作りやすい七夕飾り!折り紙で作る天の川☆
毎年7月7日は楽しい七夕ですね。 短冊にお願い事を書いて笹に結び付けると願いが叶う事で知られて
-
-
紅葉の写真の撮り方。どうすればきれいに撮れる? 大阪のおすすめ場所と風景写真の印刷方法を紹介。
10月も中旬になると、木々の葉が赤く色づき始めます。 一年で最も過ごしやすいこの季節、カメラを持っ
-
-
安否確認サービス 英語対応可能なセキュリティ会社とサービス内容
最近、グローバル化が進み、 日本にも外国人居住者が増えましたよね? しかし、日本にいる外国人
-
-
結婚式の余興の前後の挨拶はこれでOK! そのまま使える例文集
結婚式の余興を任されて、内容は決まったけれど、 挨拶をどうしていいかわからない…。 「挨拶の
-
-
壁は収納スペースに! つっぱりで簡単に作る便利な空間!!
アパート暮らしなどの場合、 部屋に十分な収納スペースがなかったりしますよね? 「壁面にも、う
-
-
アボカドの育て方 水耕栽培の場合。発芽はどれくらい?植え替えってしていいの?
メキシコ、中央アフリカ原産のアボカド。 非常に栄養価が高いことで知られています。 日本で知ら
-
-
旦那の洗濯物が臭い。臭い移りを防ぐ方法と取り方。
男性の体臭や加齢臭、お悩みではありませんか? 子供の汗のにおいも結構きついですが、大人の場合、
-
-
服に毛玉がつく原因は?取る方法をご紹介。
お気に入りの服なのに、袖の回りやバッグが当たる位置など、 よくこすれる所にどんどん毛玉ができてしま