*

不用品ってどうしてる? 処分のコツと片付けの進め方

公開日: : 便利技

ここ数年、断捨離ブームが続いていますね。
余計なものをもたない生活は、
シンプルで心地よいものです。

…とは言っても、お子さんが小さかったりすると、
服やおもちゃなど不用品はどんどん出てきてしまいます。

また、大きなゴミは
お金を出して業者に処分してもらったりして、
捨てるだけなのに結構出費になってしまったりしますよね。

お金をかけずに家のものを処分するには、
どうしたらよいのでしょうか?

 

定番はネット買取や近所のリサイクルショップ

不用品の処分といえば、定番は
リサイクルショップやネットでの買取ではないでしょうか?
わたしは、よく服を古着屋さんに持っていきます。

ブランドものでない限りは大した額にはなりませんが、
ちょっとしたおやつを買える位の収入にはなります。

また、店舗によっては、
値段は付けられない服は無料で引き取って、
恵まれない人たちに送ってくれる場所もあります。

そういうところを利用すると、
誰かの役にも立てて良いですよね。

リサイクルショップに商品を持って行く時は、
なるべくたくさん持っていくことをオススメします。

ガラクタひとつふたつだけだと買い取ってくれなくても、
いくつかのものとまとめて持っていくと
買い取ってくれることもあります。

また、わたしの経験上、買取単価は低くなることもありますが、
個人経営のリサイクルショップのほうが、
小さなものでも買い取ってくれることが多いです。

もし手間を面倒に感じなければ、
ネットオークションを使うとよりおトクですね。

お店にたっぷりマージンを取られることがないので、
売れたお金がほとんどそのまま入ってきます。

処分するつもりだったものが、
思いのほか高額で売れてラッキー! なんてこともあるかも?!

スポンサードリンク

処分しにくい子供の工作などは

デジタル保管がおすすめ

お子さんが一生懸命作った工作、
処分するのは忍びないですよね。
でも、溜めておくと結構場所をとったりしてしまいます。

そんなご家庭には、「デジタル保管」をおすすめします。
お子さんの作品をカメラやスマホで撮影し、

データ化して保存しておくと、場所をとらずに済みます。
溜まった画像をフォトブックにしても、
現物を保存するより断然場所を取りませんよ。

また、このデジタル保管、
プリントなどの資料の保存にも有効です。

特に小学生のお子さんをお持ちのご家庭は、
学校からの配布プリントがたまってしまって、
肝心なときに見つからなかったりしますよね?

そんな時に、画像データとして
スマホやPCで管理しておけば、
「あれ…あのプリントどこやったっけ?」
なんてことにならずに済みますよ。

「Keepy」や「CamScanner」など、
色々なスマホのアプリもあります。

「デジタル保管って難しそう…」という
ちょっと機械が苦手なあなたでも、
簡単に操作ができてオススメです。

まとめ

不用品は、近所のリサイクルショップに持って行ったり、
ネットのオークションで売ったりすると、
タダで処分出来るだけでなく、
ちょっとしたお小遣いも手に入ります。

また、処分しづらいお子さんの工作などは、
デジタル保存でデータとして保管すると
場所をとらずに思い出として残しておくことができます。

余計なもののない整然とした部屋は、
気持ちがいいものです。

これらを上手に利用して、
すっきりとした家をキープしましょう!

スポンサードリンク

関連記事

結婚式スピーチの順番は?依頼の仕方とスピーチや挨拶の長さは?!

結婚式の進行に欠かせないもののひとつにはスピーチがありますよね。知人の結婚式で見たことはあるけど、実

記事を読む

紙パック式はもう古い?大人気サイクロン掃除機のメリット

家電は故障でもしない限り、なかなか買い替えることがありませんね。 家電量販店に足を運ぶと、知ら

記事を読む

除雪の簡単な方法とは?

子どもの頃はたくさん降れば降るほど嬉しかった雪ですが、大人はそうもいきません。 2013年は関東で

記事を読む

アボカドの育て方 水耕栽培の場合。発芽はどれくらい?植え替えってしていいの?

メキシコ、中央アフリカ原産のアボカド。 非常に栄養価が高いことで知られています。 日本で知ら

記事を読む

慎重派もこれで安心!贈って喜ばれるお歳暮商品の選び方

毎年、お歳暮に贈る商品を考える時期になると精神的にしんどいものがありますね。 毎回同じ品を贈り

記事を読む

初心者向けゴーヤの育て方☆ ポイントは水やりにアリ

すっかり夏野菜として定番になった、 ゴーヤ。 こちらも同じく定番となった 夏のエコ活動・緑

記事を読む

海外旅行初めての一人旅におすすめは?注意することと心構えを紹介。

「旅行(トラベル)とはトラブルの連続である」 社会に出てしまったらなかなかできなくなるのが海外

記事を読む

履歴書の証明写真のサイズは?貼り方と合わない時の対策。

ずい分景気が回復したと言われていますが、やはり一流企業への就職は狭き門。 その門に入るための最初の

記事を読む

ダブルワークの確定申告のやり方とは?会社にばれない方法ってある?

会社の給料だけでは生活が苦しい、と週末や休みの日にバイトをする人が増えているようです。 会社で

記事を読む

飛行機の座席のおすすめ。赤ちゃんがいる場合。前か後ろ?おもちゃも紹介。

赤ちゃん連れの外出は本当に大変。 それが飛行機に乗って、となると出来れば避けたいもの。 色々

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑