*

初盆のお返しの引き出物の選び方と のしの書き方

公開日: : マナー

初盆を終えると一安心してしまいますよね。
初盆をするまでにはさまざまな準備を経ていますので
終わったときには安心して
他のことを忘れてしまいそうですが
終わった後にもやるべきことがまだ残っています。

それは参列者に対しての
お返しを渡すということです。

これを忘れてしまうと
すべてがうまくいっても
台無しになってしまいます。

そこで今回は初盆の時のお返しの
引き出物の選び方と
のしの書き方についてお伝えしたいと思います。

初盆のお返しの引き出物の選び方

初盆のお返しでの引き出物の選び方に
基準は何かあるのでしょうか?

基準を外れて
値段が高くなったりしないようにしたいものです。

引き出物の選び方は
形に残らずに消えるものにすることが基本です。

また日用品などのどんな人がもらっても
あまり困ることのない商品で
かさばらないものを選ぶようにしてください。

かさばってしまうと
持ち帰るときに大変になってしまうためです。

お返しの金額の相場

お返しでの引き出物の相場金額は
1000円から3000円くらいが一般的です。

こちらの金額の基準は提灯代や御香典の金額の
3分の1ぐらいの金額にするようにすると
1000円~3000円くらいになります。

スポンサードリンク

お返しでのおススメの品物

お返しでおススメの品物は
そうめんや油などの日用品です。

初盆の時期は夏本番の時期ですので
そうめんなどの旬の食べ物は喜ばれます。

また油などの日用品は
どの家でも必要になるものですので
はずれがほとんどなく喜ばれます。

初盆のお返しはいつまでにすればいい?

初盆に来てもらった人にお返しをしますが
いつまでにすればいいのでしょうか?

お返しの時期については決まりなどはありませんが
初盆を終えた後に長々と贈らないのは
印象があまりよくありません。

ですのでそういったことを防ぐには
初盆を終えた時にお返しを渡してしまうこと。

それで渡し忘れなどを防ぐことが出来ます。

お返しの引き出物にかける
のしの表書きは?

お返しの引き出物を渡すときにかける
のしの表書きはどのように書けばいいのでしょうか?

のしにも色がたくさんあり
どれを使えばいいのかを迷ってしまいます。

のしの表書きには
初盆志と記載するのが一般的です。

地域によっては初盆供養、新盆供養と
記載する地域もありますので、
事前に確認をしてからかくようにしてください。

のしの色

のしの色は黒もしくは黄白の双銀結びきりのものを
使用するようにしてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は初盆の時の引き出物の選び方と
のしの書き方についてお伝えしました。

お返しの選び方はいろいろありますが、
一部の人に受けるものではなく
万人にうけるものを贈るようにして
無事初盆を終わらせてください。

スポンサードリンク

関連記事

年末調整で中途入社で源泉徴収票ない時はどうすればいい?

毎年12月は年末調整があります。 通常は会社側でほとんどやってくれるので、 社員自身は数枚の

記事を読む

お歳暮のお礼状の例文 上司宛。相場と渡し方をご紹介。

いつもお世話になっている上司に、ぜひお歳暮を送りたい…とても良い心がけです。 でも、少し待って

記事を読む

お墓参りの時機到来! お彼岸っていつからいつまで?

お彼岸は一年に2回、春と秋にあります。 お彼岸には、家族でお墓参りにいって、 ご先祖様に日頃

記事を読む

年末調整の保険控除で給与天引き分は書く?書くならどの欄?

年末調整の時期になると、 「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」を

記事を読む

上座と下座はビジネスマナーとして位置を覚えて損はない。

ビジネスシーンで大切な上座と下座の知識。 部屋の中で目上の人やお客様が座る席を「上座」、 目

記事を読む

結婚式の二次会の 幹事を依頼する時期は? 依頼の仕方とマナー

挙式と披露宴の後は、 親しい友人や同僚を呼んでの二次会も 楽しみのひとつ。

記事を読む

彼岸の入りにお見舞いはダメ?

お彼岸という言葉はよく耳にされますし、結婚式のシーズンですよね。 また、逆に「彼岸の入りにお見舞い

記事を読む

お墓参りのマナー 友人として行く場合に知っておきたいこと

お盆の時期になると 友人のお墓参りに行くこともあると思います。 そんな時にお墓参りのマナーに

記事を読む

地蔵盆ののしの書き方は? のしの選び方とマナー

地蔵盆にお供えするのし紙には どのようなことを書けばいいのでしょうか? のしには決まったもの

記事を読む

お見舞いのマナー 入院直後は避けましょう。

頻繁にあることではないお見舞い。 いざというときどうすればよいか迷うことが多々ありますよね。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑