*

退職祝いのプレゼント 男性上司には何を渡す?

公開日: : マナー

もう直ぐ春ですね、そこまで来ています。
新生活が始まりますね。

別れの季節でもあります。
送別会で渡すプレゼントって悩みませんか。

何がいいのか?予算は?・・・と、悩みは色々つきませんよね。
まとめてみましたので、是非参考にしてくださいね。
手順を間違えると失敗しますので注意してください。

最初は何から考えればいいのでしょうか?

スポンサードリンク

退職祝いのプレゼントの相場は?

これはあくまで参考の金額です。

あまりに少額のものをお贈りするよりは、
同僚と出し合ってもう少し高価なものをお贈りするなどの工夫をした方が喜んでいただけるでしょう。

特にお世話になった上司などには、
この金額以上の贈り物をしてもいいでしょうし、
同僚でもほとんど接点がなかった方へは、この金額以下の品物でも十分な場合もあります。

とはいえ、長年勤めて退職される方には、十分な敬意を表したいもの。

目安になる金額は、同僚や友人・知人であれば3,000~5,000円程度、
お世話になった先輩や上司などであれば5,000~10,000円程度。

「退職祝い」にどれぐらいの金額の品物をお贈りするかは、相手との関係を考慮しましょう。

長年勤められているとお世話になった方も多く、
比較的大人数でお金を出し合ってというケースも多いので
10,000円~30,000円の贈り物をすることが多いようです。

定年退職される方は30年以上勤務された労をねぎらうという意味もあり、
その方にとっても一生に一度の贈り物になります。

まとめると、個人的にプレゼントする場合は5,000円~10,000円というケースが多いようです。

スポンサードリンク

プレゼントは何がいいか?
どんなものが喜んで貰えるのでしょうか?

スポンサードリンク

まず注意点をまとめてみました

・割れ物やサイズの大きい物、高価なものは極力控える
・送られる人の好みやこだわりがあるものは控える
・形に残るもかのどうかは贈られる相手次第

購入のポイントは、普段使っている物で、安く済ましている物を選ぶのが一番。

・送別品の定番は、ボールペンですね(私のおすすめNo1です)。
普段使いのボールペンが、安い品で済ませている方には喜ばれますよ。
あれば良いけど自分では買わない物ですね。

・手帳ですね。
これも、おすすめのビジネスアイテムのひとつです。

・鉄板アイテムは、お酒(日本酒やワイン)
お酒好きな方には、喜ばれます。
特に気に入っている銘柄や、普段なかなか手に入れることが出来ない銘柄ならよりいっそう喜ばれます。

・鞄類、ネクタイやハンカチ、ベルトなど服飾品

最近では、香水や下着、サプリメントなども人気があるようですね。

これらのプレゼントと一緒に
「仕事中の写真などを撮ったアルバム(CDなどのメディアでもよい)」を渡せば、
よい思い出に残ると思います。

退職祝いのプレゼントにメッセージを添える?

特にあなたの研修担当の方などで
お世話になったことに対する、感謝の気持ちをメッセージにして添えるのは、
受け取った方もうれしいものですよ。

いい思い出になりますので、是非添えてくださいね。

内容は、あなた自身の素直な気持ちをあなたの言葉で表現すればいいと思いますよ。
参考にしてくださいね。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連記事

お中元とお歳暮のマナー

お世話になった人への感謝の気持ちを伝えるお中元とお歳暮。 いろいろ悩んでしまうことがありますよね。

記事を読む

寿司屋のマナー カウンターでは時計を外す。上座と食べ方に注意。

回転寿司なら何度も経験あるけど、ちゃんとした寿司屋はちょっと…。 そんな方が多いのではないでしょう

記事を読む

お悔やみのメールに返信するには? 心のこもった例文を使って友人に気持ちを伝えよう!

本当はあってほしくない友人からの訃報。 でもいつかは人は亡くなるものなので、 訃報が届くのも

記事を読む

3分でわかる初盆の提灯の正しい飾り方・期間について

お盆は、一年に一度、 ご先祖様があの世からこの世に戻ってくる日です。 昔から、日本人は、

記事を読む

浴衣の着付けに必要なもの! きれいな着付けにあると便利なものは?

夏といえば夏祭り、花火大会! この季節にはぜひ浴衣を着て 出かけたいですよね。

記事を読む

知っておきたい結婚式マナー!二次会でのご祝儀は渡すべき?

知っておきたい結婚式マナー! 二次会でのご祝儀は渡すべき? 友人や親戚の披露宴でご祝儀を渡します

記事を読む

暑中見舞い 上司宛の例文はこう書きます。

最近は暑中見舞いを出す機会はあまりなくなりましたね。 でも、いつもお世話になっている人に感謝の気持

記事を読む

友人のお墓参りに行くのに適した時期はいつ? 服装や持ち物はどうする?

突然の友人の訃報。 お通夜やお葬式には参列できなかったので、 せめてお墓参りくらいは行きたい…。

記事を読む

彼岸の入りにお見舞いはダメ?

お彼岸という言葉はよく耳にされますし、結婚式のシーズンですよね。 また、逆に「彼岸の入りにお見舞い

記事を読む

面接で自己紹介に使える例文を フリーター向けにアレンジ! 印象に残る自己紹介のコツ

フリーターの面接をするときに困ることは どのようにして自己紹介をして 面接を乗り越えるか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑