*

神父 牧師の違いは服装?女性はいない、資格はいるの?

公開日: : マナー

子供の好奇心は尽きないものですね。
子供達は色々な疑問を持って、私達親に投げかけてきますよね。

時には、答えに困るものもたくさんありますよね。
「神父 牧師の違いは服装?女性はいない、資格はいるの?」この質問もなかなか即答できませんよね。

クリスチャンの方には、簡単なことなのですけれど。
クリスチャンでなければ、チンプンカンプンですよね。

そこで今回は、わたし調べました。
誰でもわかるように、簡単にお話しますね。

スポンサードリンク

1、神父と牧師の違いは服装?

神父と牧師の違いは,一体何なのでしょうか?
どこが違うのでしょうか?

・神父とはカトリック教会の聖職者(司祭)のこと
・牧師とはプロテスタント教会の聖職者のこと
(聖公会やルーテル教会の牧師は司祭と呼ばれることもある)

なんですよ。
大きな違いはカトリックとプロテスタントという教派の違いです。

教派が違うので、服装も大きな違いがあります。

神父の服装は、
・普段着は足先まで隠れる黒い学生服のような、裾までボタンが付いているものなんです。
・儀式は普段着の上に白い薄いガウンのようなも、その上にストールをかけ、マントのようなものを羽織るんです。

一方、牧師の服装は
・普段着は白いローマンカラーのシャツにスーツなんです。
 聖公会では、帯で締めるガウンのようなものを着ることもあります。
・儀式中は、聖公会、ルーテル教会では、カトリックと同じような服装なんですよ。

聖公会、ルーテル教会以外のプロテスタント教会は基本的に私服です。
多くの方はスーツです。

その場合、普段着でもシャツはローマンカラーを着用している方もいるんですよ。
礼拝のときはガウンやストールを着る牧師もいます。

ロテスタント教会の一派「救世軍」では、
教職は牧師ではなく士官と呼ばれて、軍服を着用しています。

2、神父と牧師に女性はいないって本当?

神父と牧師に女性はいないって本当なのでしょうか?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

神父は、カトリック教会の聖職者なんです。
つまり神父は、すべて男性しかいません。

キリストの12人の弟子達が皆男性であったと同じなんです。
つまり、女性の神父はありえないのです。

女性の場合は、シスターです。

シスターは、イエス・キリストに仕える女性です。
神父とは違い、祭司(説教)を行うことはできないんです。

シスターはカトリック系の学校で教えたり、
色々な福祉活動を行ったり、若い女性信徒を指導したりします。

一方プロテスタント教会の牧師には、女性も存在するんですよ。
会派によって牧師は、女性の場合もあります。

司祭(神父)と牧師との違いは、
カトリック/プロテスタントといった教派による名称の違いだけではありません。

プロテスタントの牧師には、カトリックのような「聖別された奉仕職」という考えがありません。
そういう意味では一般の信者と同じです。

ですから、女性の牧師は、会派によっては存在します。
また牧師は結婚できます。

3、神父と牧師に資格は必要?

神父・牧師になるのに、基本的に必要な資格はありません。
宗教上での職業です。

神父になるには厳格なカトリック神父の場合は
「召命」と呼ばれる信仰的な段階を踏まなければいけません。

・カトリック教徒であること
・神学校に通い、6年程度教育を受けなければいけない
・最初は助祭、そして司祭になる
・神父は「未婚男性」でなければならないと決まっています。

牧師は、宗派が250以上に分かれていますので、
それぞれの宗派によって牧師へのなり方は異なります。

以上神父牧師の違いをまとめてみましたので、コレでもう大丈夫ですよ!完璧です。
参考にして下さいね。

あと、神父・牧師になるための学校というのがあります。
エキュメニカル派、福音派、アドベント派の運営する神学校です。
日本全国にあります。

あと普通の大学でも、神学部があれば、神父・牧師になるための勉強ができるようです。
興味おありの方は、参考に!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連記事

引越し挨拶の品物相場はいくら?

今年も春の新生活シーズンが近づいていますね。 そこで今回は、引越しマニアというかフリークのわた

記事を読む

こどもの日の由来を子供に説明。端午の節句に柏餅を食べる由来とは?

こどもの日(五月五日)は、正式、本来別名は端午の節句といいます。 ひな祭り(桃の節句)についでやっ

記事を読む

もらって嬉しい?困る?お歳暮カタログギフトの評判

冬が近づくと考えなくてはならないのが、お世話になった方々へのお歳暮です。 最近では結婚式の引き

記事を読む

浴衣を着付けるとき 襟の合わせは右前と左前どっちが正しい? 男女とも同じ?

夏祭りに花火大会・・・ 夏の間は浴衣を着る機会もいろいろありますね。  

記事を読む

友人のお墓参りに行くのに適した時期はいつ? 服装や持ち物はどうする?

突然の友人の訃報。 お通夜やお葬式には参列できなかったので、 せめてお墓参りくらいは行きたい…。

記事を読む

暑中見舞い 上司宛の例文はこう書きます。

最近は暑中見舞いを出す機会はあまりなくなりましたね。 でも、いつもお世話になっている人に感謝の気持

記事を読む

成人式のお祝いのお返しはどうすれば?

20歳を迎えた若者たちが待ちに待った成人式。 最近は髪型や着物も個性的なものが多いですよね。

記事を読む

お見舞いのマナー 入院直後は避けましょう。

頻繁にあることではないお見舞い。 いざというときどうすればよいか迷うことが多々ありますよね。

記事を読む

お中元とお歳暮のマナー

お世話になった人への感謝の気持ちを伝えるお中元とお歳暮。 いろいろ悩んでしまうことがありますよね。

記事を読む

床屋と美容室の違いを簡単に説明します。

男は床屋、女は美容室。昔はそんなイメージでしたが、 今や男性も美容室に行くのが当たり前の時代。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑