*

年末調整の保険控除で給与天引き分は書く?書くならどの欄?

公開日: : マナー

年末調整の時期になると、
「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」を
会社の経理担当者からもらうと思います。

自分が支払っている保険料を控除してもらうための書類なのですが、
会社の団体保険に入っていると、保険料は給与から天引きになりますね。

その場合、どのように記入したらよいのでしょうか。

スポンサードリンク

年末調整の保険控除で給与天引き分は書く?

会社の給料から天引きされている分については、
当然会社側がその保険の内容をすべて把握していますから、記入する必要はありません。

民間の保険には一切入っていないという場合は、この書類の提出自体不要です。

保険料控除申告書を作成するのはなぜ?

この書類は、あなたが支払っている生命保険料、介護医療保険料、個人年金料、地震保険料を申告し、
保険料控除を受けるためのものです。

なぜこの書類を書くかというと、会社側では社員が個々に入っている
保険やその保険料のことを全く知らないからです。

この書類を提出する時には、
各保険団体から事前に送付された「生命保険料控除証明書」を貼付します。

会社から必ず提出するように言われた場合

何の保険にも加入していなくても、書類提出を義務づけている企業が結構あるようです。

担当から「必ず提出するように」と言われた場合は、
まずは一番上の「給与の支払者の名称」に企業名、「給与の支払い者の所在地」に企業の住所、
そしてあなたの氏名と住所を記載します。

団体保険などに加入している場合、
その旨がすでに「生命保険料控除」の欄に記載されていることが多いようです。

もし何も書かれていなかった場合は、赤枠の部分に記載しましょう。

スポンサードリンク

%ef%bc%92

民間会社の保険は事前に保険会社より「生命保険料控除証明書」が郵送されるものですが、
団体保険の場合証明書が自宅に送られてくることはありません。
そのため、金額の欄は無記入でかまいません。

ただ、団体保険のほかに民間の保険にも加入している場合、
団体保険の保険料によっては控除額が変わってしまうこともあります。

そういった場合、担当者にどのようにしたら良いか、確認してください。
給与天引きの保険料を教えてくれるところもあれば、
社員には民間の保険料ですべて計算させ、その後経理側が訂正するということもあります。

この書類は、税務署に提出することはありません。

会社側で書類の確認をし、金額を税務署に報告するだけで、
何らかの問題があり税務署から照会があった場合のみ提出されます。

そのため、間違った記載をして訂正してもそれほど気にすることはありません。

おわりに

保険は色々と種類があり、
しかもこの用紙はスペースが限られているため、記入するのが大変です。

しかも、税務署に提出しないということで、
企業ごとに独自の記入方法を設けていることが結構あります。

わからないことは、経理担当者に確認したほうが良いですね。

スポンサードリンク

関連記事

退職祝いのプレゼント 男性上司には何を渡す?

もう直ぐ春ですね、そこまで来ています。 新生活が始まりますね。 別れの季節でもあります。

記事を読む

お墓参りの時機到来! お彼岸っていつからいつまで?

お彼岸は一年に2回、春と秋にあります。 お彼岸には、家族でお墓参りにいって、 ご先祖様に日頃

記事を読む

お歳暮の時期とマナーを知っておこう!

最近はお歳暮を贈らないという方も増えてきているようですが、 お中元、お歳暮は日頃中々伝える事の出来

記事を読む

上座と下座はビジネスマナーとして位置を覚えて損はない。

ビジネスシーンで大切な上座と下座の知識。 部屋の中で目上の人やお客様が座る席を「上座」、 目

記事を読む

ペット問題の現状

最近の日本では高齢化社会が進む事や、少子化が問題になっているのを受けて、空前のペットブームです。

記事を読む

入学祝いのお返し 両親への品物にのしは必要?

新生活スタートの時期になると、何かとお祝い事が増えますね、 贈る人と贈られる人色々ですね。

記事を読む

正月飾りはいつまで飾るのか関西や関東で違うの?

来客や訪問などで何かと忙しかった三が日が終わったと思ったらあっという間に終わってしまうお正月。 1

記事を読む

面接で自己紹介に使える例文を フリーター向けにアレンジ! 印象に残る自己紹介のコツ

フリーターの面接をするときに困ることは どのようにして自己紹介をして 面接を乗り越えるか

記事を読む

もらって嬉しい?困る?お歳暮カタログギフトの評判

冬が近づくと考えなくてはならないのが、お世話になった方々へのお歳暮です。 最近では結婚式の引き

記事を読む

お悔やみのメールに返信するには? 心のこもった例文を使って友人に気持ちを伝えよう!

本当はあってほしくない友人からの訃報。 でもいつかは人は亡くなるものなので、 訃報が届くのも

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑