喪中の時お年玉はあげないほうがいい?
喪中はお祝い事を避けるのが一般的。
年賀状を出さない、正月飾りをしない、新年の挨拶や初詣を控えるなどはなんとなく知っていますよね。
お正月といえばお年玉!と楽しみにしている子供たち。
喪中だとお年玉もダメ?子供になんて言って納得させよう…
本当にお年玉をあげてはいけないのか調べてみました。
喪中でお年玉をあげるのは非常識?
お祝い事を避けるのはもちろんですが、
お年玉を楽しみにしている子供たちに「喪中だから…」とお年玉をあげないのも心苦しいですよね。
結論から言ってしまえば、基本的には喪中でもお年玉をあげて大丈夫。
これはお年玉をあげる側、もらう側どちらが喪中でもです。
これはお正月はめでたいことであっても新年を寿ぐ祭り事であり、
一般的な祝い事とは異なるとの考えから。
お正月飾りなどは控えるのに何だか矛盾しているような…?
ですが、これなら子供たちの楽しみを奪わずに済みそうです。
表書きを工夫して!
先ほども書いたように、自分や先方が喪中でもお年玉は基本的にあげて大丈夫。
しかし、念には念をいれて、ぽち袋の表書きを工夫しましょう。
ではなんと書けばいいのでしょうか?
お年玉と書いてしまうとやはりお祝い感が出てしまいますので、「お小遣い」や「書籍代」、
「玩具代」とすれば特別なものとならないのでいいかと思います。
ぽち袋も出来るだけ控えめに!
最近のぽち袋はキャラクターものやデザインの凝ったものなどたくさんありますが、
喪中の場合はぽち袋をシンプルなものにするのがベターです。
紅白の水引などがついているものは避けましょう。
シンプルなものがないからといって現金を裸で渡すのはマナーとしてあまりよくありません。
子供だからといって全く喪中が関係ないではいけませんが、
年に一度の楽しみですから過度に控えてしまっては可哀想です。
喪中という風習を伝えながらも、
子供たちにとってのイベントは大事にしてあげてくださいね。
関連記事
-
礼服のネクタイの結び方は? ネクタイのマナーや注意することは?
ネクタイの結び方って、いろいろありますよね。 でも、改まった場所にいくために礼服を着るとき、
-
友人のお墓参りに行くのに適した時期はいつ? 服装や持ち物はどうする?
突然の友人の訃報。 お通夜やお葬式には参列できなかったので、 せめてお墓参りくらいは行きたい…。
-
結婚と引越し挨拶のはがきは分ける?挨拶文を紹介。
これから新生活を始める方も多いと思いますが、風習として色々なマナーがありますよね。 その中でも一番
-
寿司屋のマナー カウンターでは時計を外す。上座と食べ方に注意。
回転寿司なら何度も経験あるけど、ちゃんとした寿司屋はちょっと…。 そんな方が多いのではないでしょう
-
餞別書き方 連名の場合。目上の人への例文や裏に書くことを紹介します。
年度末も、近づいてきました。 年度末は、人事異動や退職のシーズンでもあります。 お世話になっ
-
朝顔の育て方を覚えよう!自然のカーテンで夏を涼しく美しく
夏になると注目されるのが「緑のカーテン」ですね。緑のカーテンは、日差しを遮って涼しくしてくれるほかに
-
お墓参りに適したお花の種類は? お花の選び方とマナー
友人やご先祖様のお墓参りに行くときに、 お供えする花は何にするのがいいのでしょうか? 一般的
-
成人式のお祝いに振袖を着せたい!お祝いにお金はあげる?
子どもの成長は親にとってうれしいものですよね!二十歳になると成人式を迎え、なんとも感慨深いもの。成人
-
桃の節句内祝いでお菓子はあり?
もうすぐ、3月ですね。 3月といえば、やはり、お雛様ですね。ひな祭りです。 雛祭りは昔から行
-
初盆にお供えするお金の入れ方は? お金の向きにもマナーが?!
故人が初めて自宅に帰ってくるのが初盆ですよね。 そんな初盆ではやるべきことがたくさんあります。
- PREV
- 赤口に七五三をするのは大丈夫なのか仏滅を避ける意味は?
- NEXT
- 喪中の年末年始の過ごし方は?