子どものおやつは市販のどれがおすすめ?
子どもは離乳食期を経て、徐々に大人と似たようなものが食べられるようになりますが、
毎日のおやつタイムに何を食べさせるかは、いつまでも悩みの種ですね。
子どもの身体のためを思うなら、添加物を使用しない食材を選び、
家で手作りをするのがベストなことはわかるのですが、時間に余裕のないときは、そう言ってはいられません。
ここでは、市販品でも体にやさしいヘルシーなおやつを紹介します。
1)小魚アーモンド
まずはおやつの殿堂、小魚アーモンドです。
小魚にはミネラルや骨を強くするカルシウムが、
アーモンドにはビタミンや子どもの背を伸ばすカルシウムが豊富に含まれています。
小さいながらも噛みごたえがあり、子どもは食べるのに時間がかかるのも、
親にとっては嬉しいポイントです。
2)コーンフレーク(無糖)
コーングリッツを主原料に、ビタミンや鉄分を加えてあるものがほとんどです。
加糖タイプでは糖分が気になりますので、ぜひ無糖タイプを探してみてください。
コーンの自然の甘みと旨みが後引く美味しさです。
小魚アーモンド同様、噛みごたえがあるため、食べ過ぎの防止になります。
たまに牛乳をかけると食感が変わり、子どもも喜びます。
3)ドライフルーツ
レーズンやいちご、マンゴーといったドライフルーツも、
ミネラルやビタミン、食物繊維を豊富に含むのでおすすめです。
こちらも噛むのに時間がかかるため、少量でも満腹感がえられます。
また、よく噛むことで脳の血の流れが活発になり、子どもの脳にもよい刺激を与えてくれます。
砂糖や保存料不使用のものを探してみましょう。
4)冷凍ヨーグルト
暑い夏はフローズンヨーグルトがおすすめです。
といっても、市販のカップヨーグルトを凍らせただけの代物ですが、
食べる直前に電子レンジで20秒ほど温めてスプーンでかき混ぜると
何ともクリーミーでまろやかな絶品デザートに変身します。
経済的でとても簡単。
そして子どもは大喜びです。
まとめ)
市販のお菓子は砂糖と油がたくさん含まれているものが多いですが、
昔ながらの小魚アーモンドやコーンフレーク、ドライフルーツ、ヨーグルト等は栄養価も高く、
子どもの成長を助けてくれます。
できるだけ堅く、噛むのに時間のかかるものを選べば、
唾液の分泌が盛んになり、脳へもよい刺激となるでしょう。
関連記事
-
-
虫歯予防にフッ素は危険なの?
フッ化物は、フッ素が水に溶けた物を言います。 フッ素は水、土壌と言った自然界に多く存在しているミネ
-
-
これも認知症の症状? ちょっと最近怒りっぽいと感じたら
久しぶりに会った、高齢の両親。 以前より、ちょっと怒りっぽくなった…? 昔から「年をとる
-
-
打ってはいけない?インフルエンザ予防接種の副作用とアトピー性皮膚炎
寒い時期になると懸念されるのがインフルエンザの流行です。 小さいお子さんから大人まで、インフル
-
-
スロージョギング30分での消費カロリーは?早歩きより痩せる?
スロージョギングと早歩きでは、どちらが痩せるのでしょうか。 何となく「ジョギング」のほうが消費カロ
-
-
便秘の原因と解消法を紹介。
便秘に悩んでいて市販の便秘薬や下剤に頼ってしまっている方も多いのではないでしょうか。 けれど薬に頼
-
-
花粉症の咳は漢方薬で止まる?食事やツボもご紹介。
花粉症ののシーズンですよね。 花粉症の咳が止まらない場合、他の皆さんはどうされているのでしょうか?
-
-
野菜ジュースの効果は肌にある?アトピーや美肌効果あり
野菜は足りていますか? 野菜不足の人が増えてきていますよね。 野菜不足解消のため、野菜ジュー
-
-
妊娠初期の風邪 風疹は特に怖い
風疹は子供がかかる病気だと思っている方が多いと思います。 けれど、実は近年「大人の風疹」が流行
-
-
歯周病は体に影響与えるって本当?
歯の表面についた細菌によって歯を支える骨が溶けてしまい、 ひどい場合は歯を失う原因になってしまう歯
-
-
クーラー病を知っておこう その頭痛・吐き気に注意して!
クーラー病という言葉を聞いたことはありますか?夏の暑い日、扇風機では追い付かずクーラーを使用すること
