*

お歳暮調味料は高島屋で?そんなことない。おすすめの4つをご紹介。

公開日: : 最終更新日:2015/01/12 便利技

冬が近づくと気になるのがお歳暮です。
毎年、定番の品を贈ってはいるものの、相手の反応が気になってはいないでしょうか。

そんなマンネリ感を打破するために、お歳暮におすすめの、ちょっと変わった調味料を集めてみました。

スポンサードリンク

おすすめ1)塩こうじ

世界各地の珍しい塩を贈るのは、相手を困らせることが少なくおすすめですが、

もう一歩踏み込んで、近年定番化しつつある塩こうじにも注目してみましょう。

塩の代わりに使うだけで、素材の旨みをアップさせる万能調味料です。

年配の方でも意外と使ったことのない人が多いようですので、紹介がてらいかがでしょうか。

おすすめ2)フルーツビネガー

お酢はお酢でも、果実を原材料としたフルーツビネガー(デザートビネガー)もおすすめです。
ほんのり甘いその味は、そのまま飲んでもいいですし、野菜ドレッシングにも使えます。

アイスクリームや果物にかけるのも高級感が出ていいですね。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

はじめて飲む方が多いと思われますので、
普通のお酢とのセットや、容量の小さいものを選ぶのが無難でしょう。

おすすめ3)あごだし

これまで「だしの素」を選んでいた人におすすめなのが「あごだし」です。

九州で多く使われるだしで、アゴと呼ばれる「トビウオ」を乾燥させたものです。
粉末でも煮干しでもいいでしょう。

味噌汁や鍋物、おでんが格段に美味しくなります。
化学調味料を嫌う健康志向の方が多くなっていますので、必ず無添加を選びましょう。

おすすめ4)薬味

冬はお鍋にすることが多い季節ですから、薬味を贈ると喜ばれます。

柚子胡椒や黒七味、山椒、一味、ゆず粉末など、
冬ならではの本格派の味を贈るのはいかがでしょうか。

まとめ)

お歳暮は、普段、値段が高くて自分では買わない品や、
買いたいけれど美味しいかどうかわからずに迷っている品が届くと嬉しいものです。

塩こうじ、フルーツビネガー、あごだし、薬味など、高級品や特選にこだわって選んでみるのもいいですね。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連記事

除雪の簡単な方法とは?

子どもの頃はたくさん降れば降るほど嬉しかった雪ですが、大人はそうもいきません。 2013年は関東で

記事を読む

雛人形の折り紙の折り方☆ 誰でも簡単にできる折り方とは?

雛祭りに欠かせない雛人形や雛飾りを折り紙で簡単に作れたら・・・。なんて思いますよね!でも難しそうだし

記事を読む

準備は入念に! 子連れの海外旅行で、あると便利なものとは

海外では、日本では当たり前だと思っていたことが、 そうではなかったりします。 日本では当たり

記事を読む

革靴の手入れ クリームの頻度は?色落ちするの?長持ちさせる方法。

革靴は手入れをすればするほど足に馴染んできます。 十年二十年と長持ちします。 あまり履かない

記事を読む

服に毛玉がつく原因は?取る方法をご紹介。

お気に入りの服なのに、袖の回りやバッグが当たる位置など、 よくこすれる所にどんどん毛玉ができてしま

記事を読む

アボカドの育て方 水耕栽培の場合。発芽はどれくらい?植え替えってしていいの?

メキシコ、中央アフリカ原産のアボカド。 非常に栄養価が高いことで知られています。 日本で知ら

記事を読む

ダブルワークの確定申告のやり方とは?会社にばれない方法ってある?

会社の給料だけでは生活が苦しい、と週末や休みの日にバイトをする人が増えているようです。 会社で

記事を読む

失敗なし!お歳暮に喜ばれる缶詰・瓶詰めギフト

寒い冬が近づくと、お歳暮に贈る品を決めなくてはいけませんね。 毎年のことですから、頭を悩ませる

記事を読む

紅茶とコーヒーの入れ方。これでおいしく出来上がります。

いざお客様に飲み物を出すとき、いれ方に迷うことはありませんか? なるべくおいしい飲み物をお出し

記事を読む

暑い夏に日傘が便利 圧倒的な遮光・遮熱で外でも涼しく快適に!

夏の日差し対策、あなたはどうしていますか?日焼け止めをしっかり塗って外出するという人、日傘をさして外

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑