登山ビギナーは靴擦れにご注意! きちんと予防しよう!
公開日:
:
雑学
目次
登山ビギナーは靴擦れにご注意!
きちんと予防しよう!

マイナーなものだと思われがちだった登山も、
最近はメジャーなものに・・・!!
今年こそは登山をやりたい!と思っていても、
心配なのは「靴擦れ」ではないでしょうか?
靴擦れは長く歩く登山にとって大敵ですから、
その予防はとても大切です!
今回は、そんな登山の際の
靴擦れ防止方法をチェックしていきましょう^^
かかとにヒリヒリを感じたら
靴擦れになる前に対処しよう

歩いているとき、
慣れない靴や歩きすぎなどの原因で
靴擦れを起こすことがあります。
ですが予防をすれば悪化することもなく、
スムーズに歩くことができますよね。
まず、予防が大切です!!
ヒリヒリしたり、痛いな・・・
と感じたらすぐに対処しましょう!
そんな時に持っていると便利なものとは??
・ワセリン
ワセリンはスポーツ選手なども
愛用するほど便利なクリームです。
このクリームを塗ってから歩くと
靴擦れしにくくなります^^
・テーピングを貼る
テーピングを貼ることによって
靴が擦れることなくカバーしてくれるので、
とても便利です。
また、剥がれにくいので安心して歩けます。
・ばんそうこうを貼る
テーピングがない場合は、
ばんそうこうで代用することもできます。
ばんそうこうは厚めのものを使用すると尚いいです。
薄いものだと歩いている最中に
剥がれてしまうことがあります。
また、一枚ではなく二枚貼るとより効果的です。
靴擦れになってしまったときは・・・

この際はとにかくテーピングやばんそうこう等で
応急処置をしてください!
靴と患部が触れないようにしましょう。
そのために、患部よりも大きめに貼ると
擦れて剥がれたりすることを防げます^^
靴擦れを予防するためには
靴慣れも大切です!

靴擦れは、ほとんどが
靴に慣れていないことが原因です。
慣れている靴を履いて登山をすることも
予防につながります!!!
靴が慣れるまで時間がかかりますが、
少しずつ慣れさせていくことが大切です^^
慣れた靴や予防グッズを使用して、
快適な山登りにしましょう!!!
関連記事
-
-
イメージチェンジは実は日本語! 英語で表現するとどうなる?
外国人の友だちに、 「イメージチェンジしたんだ!どう思う?」 と伝え
-
-
山の日を英語で説明するには?由来がわかれば説明しやすい?!
山の日を英語で説明するには? 由来がわかれば説明しやすい?! 「山の日」って知っていますか?
-
-
サマーランド株主優待券の使い方は?何がどれくらいお得?
サマーランド株主優待券の使い方は? 何がどれくらいお得? TVでも話題になった「株主優待」。
-
-
七夕といえばの短冊や笹飾りの由来をサクッと解説
七夕といえば? 短冊や笹飾りの由来をサクッと解説 七夕と言えば短冊や笹飾りですが 子供に聞かれ
-
-
左利きの特徴は脳に出る! 右利きとの違いとは
世の中には「右利き」の人と「左利き」の人がいて (稀に両利きの人もいます)、 日本人の約9割が右
-
-
下さいとくださいの違いを知って正しく使おう。他の言葉もご紹介。
声に出して言う時は同じなのに、書く時には違う字で表わさないといけない言葉があります。 例えば「下さ
-
-
夏の必需品 扇風機の電気代って いったいいくら? 24時間調査してみたところ・・・!?
夏の必需品「扇風機」の電気代っていったいいくら?24時間調査してみたところ・・・!? 夏に
-
-
手相の見方! 男性が気になる仕事運はここでわかる
手相の見方! 男性が気になる仕事運はここでわかる 男性は特に気になる仕事運。 これを手相で
-
-
初盆のお供え花に胡蝶蘭はふさわしい?贈る時のマナー
初盆のお供え花に胡蝶蘭はふさわしい? 贈る時のマナー ご故人がなくなったあとの 最初のお盆を、
-
-
写真をきれいな仕上がりに! プリントサイズに合った画素数とは?
写真プリントをネットで注文する! 知っておきたいサイズと画素数のこと! あな
