*

実際のところどうなの? 海外旅行保険は入るべきか否か

公開日: : 雑学

あなたは、海外旅行に行くときに、
保険に入っていきますか?

「2泊3日しかしないから、
入らなくても大丈夫だろう!」

「長期旅行だけど、治安は悪くないみたいだから、
入らなくてもいいかな?」

…なんて思っていませんか?

実際のところ、海外旅行保険は
入ったほうがいいのでしょうか?

それとも入らなくてもいいのでしょうか?

まずは、実際に海外でトラブルに合う確率から、
見ていきましょう。

海外でトラブルに合う確率はどれくらい?

ジェイアイ障害火災保険の2016年度の
海外旅行先でのトラブルの発生率は、
3.4%という結果が出ています。

これは、29人に1人という確率です。

また、同年・同社の調べで、
発生件数が一番多かったのが、
「怪我や病気」で、全体の約半分を占めています。

次に多いのが、
「貴重品や手荷物などの盗難・紛失」で3割程度。

3番目に多いのが、
「航空機の遅延・欠航や航空会社のミスによる
手荷物未到着」で、1割強を占めています。

日本と環境が違う海外では、
食事や環境によって体調を崩すことがあります。

また、「日本人はお金を持っている」というイメージから、
スリなどの被害も起こりがちです。

「万が一」のことを考えると、
海外旅行保険に入っておくことが得策といえるでしょう。

おすすめの海外旅行保険3選

・損保ジャパン日本興亜 海外旅行保険off!
https://sompo-japan-co.jp/

スポンサードリンク

この海外旅行保険off!は、
インターネットでのみ申し込みを受け付けている保険です。

人件費などを抑えることができるので、
その分保険料が安く設定されているのが魅力です。

割引率は、最大54%です。

24時間・365日日本語でのサポートがあり、
キャッシュレス治療を行っています。

また、パスポートやクレジットカード紛失時の
相談にも対応しています。

・au損保 海外旅行の保険

http://www.au-sonpo.co.jp/pc/kaigai/

こちらの保険はなんと、渡航先がどの国であろうと、
保険料は統一されているんです。

ですので、ほかの保険会社では高めの保険料だとしても、
au損保の保険だと安いという可能性もあります。

出発当日まで加入が可能なところも
魅力の一つでしょう。

24時間365日、日本語でのサポートもあります。

また、「海外サポート」というアプリがあります。

このアプリでは、現地での提携病院のリストがチェックできたり、
外務省の渡航安全情報を見ることができるので、
ぜひダウンロードしていってくださいね。

auユーザーの場合、「WALLETポイント」を貯めることができ、
また「auかんたん決済」での支払いも可能です。

・ジェイアイ傷害火災保険 t@biho(たびほ)

https://tabiho.jp/tb/

インターネット申し込みのみの保険で、
こちらはなんと最大72%もの値引き率となっています。

「リスク細分型」という、
渡航先のリスクの高低や加入者の年齢によって
保険率が変動するので、合理的な保険といえるでしょう。

こちらももちろん、24時間365日の日本語サポート・
キャッシュレス医療も重質しています。

さらに、専用アプリ「t@bihoスマートアプリ」からは、
ワンタップでサポートラインに電話することができるので、
便利です。

さらに、海外の医療機関にかかる際、
外国語での病状説明などのサポートもしてくれます。

まとめ

海外旅行では、思わぬ事故や病気に
巻き込まれることがあります。

旅行者の29人に1人は、海外旅行先で
何らかのトラブルに巻き込まれた経験があります。

わたしたちの身の上には降りかかる可能性は、
十分あるといえるでしょう。

いざとういう時のトラブルを考えたとき、
海外旅行保険に入っておいたほうが安心できるでしょう。

旅行準備と並行して、保険選びもしっかりしておきましょう!

スポンサードリンク

関連記事

礼服と喪服(男性)の違いは何? わかりやすく解説

礼服と喪服、フォーマルとしていつでも使えるように いくつかクローゼットにしまってあると思います。

記事を読む

寒中見舞いと年賀状の違いは?

今年もなんとか年賀状を書き終え、ほっと一息。 新年を迎えてみると、こちらから年賀状を出していな

記事を読む

結婚式の二次会の幹事に必要な人数ってどれくらい?

大好きな人との結婚式を挙げることになって、とっても幸せな気分ですよね。 やっぱりやるからには二

記事を読む

どうしても復縁させたい恋がある! ご利益のある神社で有名なのは?

恋愛は、人を幸せにさせるものの反面、 人生において深刻な悩みにもなります。 一度は終わってし

記事を読む

初盆の読み方はういぼん? 初盆と新盆って同じ?

初盆の読み方ははつぼん、 ういぼんのどちらが正しいのでしょうか? 自分が正しい読み方と思って

記事を読む

山の日はいつから祝日になったの?山の日の由来や趣旨は?

山の日はいつから祝日になったの? 山の日の由来や趣旨は? みなさん、「山の日」って知っていますか

記事を読む

ダブルとハーフの違いとは?実は日本だけでした。

「ダブル」「ハーフ」「ミックス」。 両親の生まれた国が違う人のことを指す言葉ですが、何か違いがある

記事を読む

桜餅・長命寺・道明寺は同じ? それぞれの名前の由来とは?

桜餅にも種類があるのはご存知ですか??同じ桜餅という和菓子も地域によって名前も作り方も違うのは驚きで

記事を読む

手相の見方 どの線が女性にとって 金運アップを意味するの?

最近悪いことが多いなぁ、 金運はどれくらいなのかなぁと 気になることはないでしょうか?

記事を読む

初盆のお供え花に胡蝶蘭はふさわしい?贈る時のマナー

初盆のお供え花に胡蝶蘭はふさわしい? 贈る時のマナー ご故人がなくなったあとの 最初のお盆を、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑