豆腐のかさましをハンバーグ以外でするには?
価格の変動がほとんどなく、お手頃で栄養価も高い食材の豆腐。
昔から長寿食と言われてきました。
近年の栄養学においては極めて高い良質タンパク食品であることが立証されています。
さらに体を調整して健康を維持増進させる機能性食品としても注目されています。
血圧、コレステロールを下げ動脈硬化に効果があると言われています。
他にも脂肪代謝・脂肪肝、記憶力を高めることによって脳の老化、
活性酸素の抑制により成人病や老化防止、骨粗鬆症・乳がん・糖尿病の予防、
腸内の善玉菌・ビフィズス菌を増やす、骨や歯を強くする、ストレスの軽減、
美肌に効果があるとされています。
豆腐はメイン料理にもなりますがかさましにもとっても役立ってくれる優秀な食材です。
かさましすることで節約できるだけでなく健康面の高い効果が期待でき、
さらにカロリーを抑えることもできるのでダイエットにも効果的、と嬉しいことだらけですね。
いくつかかさましの方法をご紹介したいと思います。
ひき肉料理でかさまし
ハンバーグやつくね、チキンナゲットを作るとき、
ひき肉をしっかりこねたあとお肉におよそ半量の豆腐を水切りして入れ、しっかり混ぜ込みます。
この時オススメはポリ袋に入れて混ぜることです。
袋の上からしっかり押しつぶすようにすると手を汚すことなくキレイに混ぜることが出来ます。
豆腐が入ることでふんわりやわらかくなり、
ひき肉だけの場合と少し食感が変わっておいしく食べることが出来ます。
凍り豆腐にしてかさまし
豆腐を凍らせて解凍したあと、水気を絞るとスポンジ状の豆腐になります。
これを小さくちぎって料理に利用するとそぼろのようになります。
ですので、ドライカレーやミートソース、オムレツ、
コロッケの具などに混ぜて料理するとどれが豆腐かわからないほどよく馴染みます。
このような方法でうまく豆腐を活用し、様々な効果を得ていただきたいと思います。
関連記事
-
-
大学生の一人暮らしは学生寮が経済的!同じ大学の学生と知り合うチャンスも!
新しい節目を迎える季節。この春から大学生となり新生活が始まる方、まずはおめでとうございます!どんな生
-
-
一人暮らしの大学生でも貯金をつくる方法 なかなか節約のできないあなたへ
一人暮らしをしていたら貯金をしている余分なんてない!という方が多いのではないでしょうか?そんな方にお
-
-
夏はゴーヤがおいしい! みんなが選ぶレシピ人気ナンバーワンはこれ!
夏になるとスーパーでもよく見かけるゴーヤ。ゴーヤは緑のカーテンとしても活用されています。ゴーヤと聞く
-
-
しだれ桜の盆栽の作り方。これで初心者でも大丈夫!
桜の季節になると自宅で桜を見たいと思うことはありませんか?桜を買うことはできないけれど盆栽なら自宅に
-
-
ホットワインをレンジで簡単に!
寒い冬にはあたたかい飲み物が飲みたくなりますね。 最近、ホットワインの人気が高まっているのをご存じ
-
-
雨の日は傘を車に持ち込むと濡れる! 車内が濡れるのを 防止できる方法やグッズは?
雨の日・・・ せっかく車で出かけたのに、 雨に濡れた傘を車に持ち込むと 足
-
-
ボジョレーヌーボーの美味しい飲み方。保存方法とおつまみレシピをお伝え。
毎年11月の第3木曜日、午前0時に解禁になるボジョレーヌーボー。 今年の解禁日は11月19日です。
-
-
奨学金の返済を一括でするメリットは? どれくらい得なの?
奨学金の返済って、 家計の負担になりませんか? 毎月の返済額が小さくても、 長い目で見れば
-
-
服を処分するタイミングは?コツを掴んで運気を上げる
着な服を処分できない、悩みを抱えている方は結構いらしゃいますよね。 あたらしい、服を買うたびに、古
-
-
壁に収納スペースを簡単手作り! DIY初心者さんにもおすすめの方法!
アパートなどで部屋の収納スペースが十分にない場合、 あなたはどうやって整理整頓をしますか?
- PREV
- 額関節症の原因と治療
- NEXT
- 便秘の原因と解消法を紹介。