ココナッツオイルって何?と思っているあなた!ぜーんぶ教えます、すごい効能!
ここ最近、何かと話題になっているのがココナッツオイル。
そもそもココナッツオイルって何?
食べられるの?など疑問が沸いていませんか?
ココナッツオイルとは、ココヤシの実から取れる油を指します。
同じヤシでもパームヤシから取れたものはパームオイルと呼ばれますが、
ココナッツオイルとは全く別物なので注意しましょう。
ココナッツオイルが巷で話題に上がっているのは、
ダイエット効果が期待されているからなのです。
ココナッツオイルには、「中鎖脂肪酸」が含まれており、
この中鎖脂肪酸は腸管から吸収された後、
すぐに肝臓で処理されるという特徴があります。
脳や体がエネルギーとして利用できる
ケトン体というものに変換されるのですが、
糖分以外で脳まで届き栄養として使われるので、
ボケ防止にも効果があると言われています。
体内に留まらずに、すぐにケトン体となるので、
ダイエットにも効果があるのです。
では、ココナッツオイルをどのようにして利用することで
体にいい影響をもたらしてくれるのか詳しく見ていきましょう。
■ココナッツオイルでうがいをしよう!
実は、ココナッツオイルでうがいをするだけで健康になれるのです。
「オイルプリング」と呼ばれており、
芸能人やセレブの間で話題になっています。
一体どのようなうがい方法なのでしょうか?
オイルプリングの正しいやり方は次の通りです。
1. オイルプリングの前に水を飲む
唾液の量を増やしてうがいをしやすくするので、
唾液が少ない人は行いましょう。
2. 大さじ1杯程度のココナッツオイルを口に含む
3. 口の中でオイルを巡らせる
いつもうがいする時のように
クチュクチュしたりを15~20分間行う
4. オイルを口から吐き出す
5. 口の中をすすぐ
ぬるま湯か塩水ですすぎましょう。
塩水の方がさっぱりします。
また、オイルプリングを行うタイミングも重要で、
朝起きてすぐに行うことが最も効果的なうがいとなります。
空腹時に行うことで効果が高まると言われていますが、
寝起きの口の中は寝ている間に繁殖した細菌が
多く含まれているので特にオススメされているのです。
オイルプリングをすると、
・美容効果
・口臭予防
・デトックス効果
・ホワイトニング効果
が期待できます。
オイルプリングで口内だけではなく、
顔全体が引き締められるので、
気になるほうれい線なども薄くなることが期待されています。
また、口に含んだオイルが体全体に浸透して、
デトックス効果もあります。
ただうがいをする、それだけで口内だけでなく
全身に効果が現れるのはとても嬉しいですよね。
■ココナッツオイルのマッサージが気持ちイイ♪
ココナッツオイルについて紹介をしてきましたが、
マッサージに使用することもオススメです。
天然成分100%無添加なので安心してお使いいただけます。
また、ココナッツの香りが癒しを与えてくれるので、
香りを楽しみながらマッサージを行えることもいいですよね。
ココナッツオイルでのマッサージのメリットは3つあります。
1.飽和脂肪酸が90%を占めるので酸化しにくい
2.美容効果が高い
3.べたつかずさらっとしているのでマッサージ効果が上がる
ココナッツオイルは温度が低いと固まりやすく、
25℃以上になると液体となるので、
マッサージをしている時の手の温度で溶けてきて
マッサージしやすくなります。
マッサージは気持ちよい痛さで
下から上へリンパの流れに沿うように、
香りを楽しみながら行いましょう。
■まとめ
いかがでしたか?
ココナッツオイルは食べることも出来ますが、
マッサージにも利用できるとても万能なオイルなのです。
食用のオイルとして考えると
少し金額が高いので躊躇いがちですが、
スキンケアやボディケアにも使用できると思うと
とても経済的ではないでしょうか。
ココナッツの香りが好きという方には是非オススメしたいオイルです。
関連記事
-
-
酢の効果は疲労回復だけじゃないですよ 効能は便秘にもアリ?
様々な健康効果から注目されている「酢」。 毎日とるとその効果を期待できると言われています。
-
-
画期的な布団乾燥機!象印スマートドライの凄さ
寒い冬は、ひんやりと冷たくなった布団に足を入れるのが億劫ですね。 そんなとき、布団乾燥機にかけ
-
-
会社でも潤いを!小型USB加湿器のメリットとデメリット
冬が近づくと、空気が乾燥しますね。空間が広く、 エアコンがきいているオフィスならなおさらです。
-
-
風邪に効く栄養ドリンクは何?薬と併用しても大丈夫?
風邪を引いたらしい…でも会社を休めない、 家事をしなくちゃ…そんな時、市販の栄養ドリンクで早く治せ
-
-
中性脂肪が高いことが原因の病気について
中性脂肪値、健康診断で気になっている方も多いのではないでしょうか? 中性脂肪(TGトリグリセリド)
-
-
鍋の市販スープのオススメは?
冷た~い風が吹きはじめるこの時期。 家に帰って温かいお鍋が待っていてくれたら嬉しいですよね。
-
-
これも認知症の症状? ちょっと最近怒りっぽいと感じたら
久しぶりに会った、高齢の両親。 以前より、ちょっと怒りっぽくなった…? 昔から「年をとる
-
-
トマト栽培の注意点とは?ダンゴ虫は駆除すべき?生で食べても大丈夫?
トマトといえば、家庭栽培の代表格。 プランターでもたくさん実をつけてくれるので、ベランダで楽しむこ
-
-
インフルエンザ解熱後の咳でも感染する?対策を考えた
「あいつ、インフルエンザでずっと休んでたんだって」 「どうりで、やたら咳するよなあ。大丈夫なのか?
-
-
寝不足の肌荒れを解消するには?食べ物やドリンクで対策
寝不足が原因で肌荒れがひどくなったことはありませんか? 寝不足が一晩だけならいいのですが、仕事